トーマス

奈良出身。2024年に11年住んだ渋谷区から神戸に移住した39歳ブロガー兼Youtuber。ブログトップの鹿は奈良愛の象徴。小学校でポケモンとハイパーヨーヨーにハマり、中学校でマジックザギャザリング、高校でPS2、そして大学でスマホに取り憑かれたオタク。今では立派なスマホ依存症。嫌いなものはパリピと邦画。更新情報や日々の雑感をツイッターで呟いています。 【※現在案件は受け付けておりません。トーマスガジェマガ名義の商品発送依頼は詐欺なのでご注意ください。】

カメラ 自転車・バイク

2022/11/3

【GoPro11レビュー】9で完成。11はプロ用。熱暴走修正待ち

2年ぶりに新型のGoProであるGoPro11を購入した。俺が今までメインで使っていたのは9で、10は違いが無さ過ぎたからスルーしていたんだけど、GoPro 11はボディこそ変わらないものの色々変わってるっぽい。 ということで色々検証したからGoPro11はありなのかなしなのか、9から買い替える価値があるのかを判断したい。 一般人はGoProよりスマホがいい そもそもこの記事にたどり着いている人は何らかの理由でGoProが必要になっている人だと思うから解説するまでもない気はするんだけど、GoProはあくま ...

オーディオ デスク環境 パソコン・周辺機器

2022/10/6

【ESQUIRE Mini2】超コンパクトなパソコン用スピーカー

パソコン用のスピーカーマジうぜぇ。けどどうしてもスピーカーは必要。 もう少しなんとか、場所を取らない、かつ有線で遅延もない、音質は拘らないからそんなスピーカーはないか。 と探した結果AUX INに対応したBluetooth対応モバイルスピーカー「Harman Kardon ESQUIRE Mini2」を導入したからその葛藤を記す。 パソコン用スピーカーを探している音質に拘らない人の参考にしてほしい。 小さいパソコン用スピーカーがない 最初にも書いたけど俺は全く音質に拘らないタイプで、それ故にツイッターでも ...

レビュー 腕時計・小物

2022/9/16

【SECRID SLIM購入レビュー】MINIから買い替えた理由

俺は2018年から財布としてSECRIDを愛用し続けているというのは各記事で書きまくっているんだけど、今も実際にマジで毎日使い続けていて、これが人生最後の財布になる気がしている昨今を過ごしている。 ただ、同じサイフを4年も使い続けるとさすがに不満点も出た。ということでその不満点を解消するべくSECRID MINIからSECRID SLIM(ビンテージ?)に乗り換えたから使用感をレビューする。 SECRID MINIブラウンを4年愛用 上でも書いた通り俺はSECRID MINIを既に4年間も愛用している。4 ...

自転車・バイク

2024/11/11

【ヘルメットシールドの選び方】色、見え方、見た目、印象【バイク】

クソニッチすぎる話題ではあるんだけどバイク乗りにとってヘルメットシールドの選択は一つの悩みになる。 実は俺も先日SHOEIのZ-8というヘルメットに買い替えたところではあるんだけど、 黒のバイク、黒のヘルメットに一体何色のシールドをつけるべきかはかなり悩んだし、今も悩んでる。 とはいえ色々考えてとりあえず一端の結論は出したから、今回は俺の俺による俺のための考察過程を道しるべとして記す。今後バイクのヘルメットシールドの色を検討する人の参考にしてほしい所存。 2024年11月11日追記:ファイアオレンジを選択 ...

スマホ

2022/9/12

【iPhone 14シリーズ】買うならPro。買わなくてもOK。

今年も9月の風物詩となる新型iPhoneの14シリーズが発表された。 今回発表されたのは14、14 Plus、14 Pro、14 Pro Maxの4モデル。残念ながらminiシリーズは予定通り廃止になった。 ということでiPhone14がどう変わったのか、どれが買いなのか、そもそも買いなのかを解説する。 14からminiシリーズは廃止 ところで14モデルの解説をする前にではあるけど残念ながら一部の人にしか需要が無かったminiシリーズは廃止になった。あれだけSNS上で小型スマホを求める声が多く、待望とされ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【医療脱毛】男が全身脱毛を5回受けた感想、毛の減り具合【体験談】

世は空前の脱毛ブームが到来しているとか何とかで、今や女性はほぼ100%、男性でも全身脱毛が一般化しつつあって毛がない人も珍しくない状況になった。 実はそんな俺も湘南美容クリニックで全身脱毛に取り組んでいる内の一人。だから男の脱毛は恥ずかしいし怖いという気持ちはわかるし、脱毛に興味があって挑戦してみたいという気持ちもわかる。 ということで今回は脱毛を検討している全て迷えるメンズのために、5回の全身脱毛の施術を受けた感想と具体的な毛の減り具合をまとめる。 脱毛は医療脱毛がおすすめ まず最初に脱毛というと光脱毛 ...

スマホ レビュー

2022/10/9

【Nothing Phoneレビュー】オタクホイホイ。強みが弱い

スケルトン製品を売りにするイギリスのベンチャー企業Nothing社が、背面が透明な上に光まで発してしまうスマートフォン「Nothing Phone」を発売したから購入した。 Nothing PhoneはNothing社としては2つ目の製品で、スマホとしては一作目。非常に不安ではあるんだけど、創業者があの中国OnePlusの共同創業者だったり、Nothing自体がOPPOのグループ企業という話もあるとかなんとかで、その辺のノウハウはあるっぽい。 ということで新たなNothing Phoneの出来栄えを確認す ...

スマホ レビュー

2022/9/8

【Pixel 6aレビュー】ミドルレンジスマホの新チャンピオン

グーグルが発売した独自チップTensor搭載スマホ「Pixel 6」のコスパの高さが話題になって早1年。 恒例の廉価モデルであるPixel 6aが同じくTensorを搭載し、高い処理能力はそのままに更に価格を抑えて発売されたから購入した。 ということでPixel 6aが2022年上半期のスマホの不作を払拭することができているのかレビューして確認する。 Pixel 6aの特徴 Pixel 6aの特徴は下記。 Tensor搭載 デュアルカメラ(標準、超広角) おサイフ対応 IP67防水 デュアルスピーカー デ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2023/8/15

【湯シャンのススメ】脱シャンプーで感じた効果と方法【最初が大変】

俺がシャンプーを使わない湯シャニストになって半年経過しつつあることはツイッターとかYoutubeではちょこちょこ言っているんだけど、世界一衛生観念の高い国日本ではシャンプーを使わない湯シャンはなかなか受け入れられないのが現実。 湯シャンしていると言う度に臭そうというコメントをもらうし、そう言いたくなる気持ちもわかる。けどそれは違う。 湯シャンも転売とかバイクのすり抜けと同じように世の中に誤解され続けているんだ。ということでその誤解を少しでも解くべく、今回は自らモルモットとなり湯シャンを体験した俺がその実態 ...

スマート家電 スマホ

2022/8/26

【ORBIT CARDレビュー】スマホと財布を繋ぐ紛失防止タグ

「あれ?スマホがない」はグーグルホームからの呼び出し機能で何とかなるんだけど、「あれ?財布がない。」はどうにもならない。なくしたらやばいのに(倒置法)。 そこで少しでも財布の紛失率を下げるために愛用しているSECRIDを茶色から黄色に買い替えたりしたんだけど、どうせならもっとセキュリティを強固にしたい。 例えばスマホから財布を呼び出せるような機能を搭載できないだろうか、と開発に着手しようとしたところ、すでに先人がORBIT CARDというお財布呼び出しガジェットを作ってくれていたから購入した。ということで ...

レビュー 自転車・バイク

2022/9/14

【SHOEI Z-8レビュー】小さい【GT-AIRとの違い比較】

大型バイク乗りといえば、公道で全く必要のないパワーとちびっ子が好きそうな虫っぽい見た目に食いつき、ランボルギーニとかフェラーリと違ってブランド力も女性モテもなく、孤独に道の駅に潜む悲しき怪物として有名ではあるけど、実はそんな俺も大型バイク乗りの一人。 今回は無駄で孤独な大型バイクを少しでも恰好良く乗るために新しい買ったヘルメット「SHOEI Z-8」をレビューする。 大型バイクは見た目が全て 俺は19の頃から10年以上バイクに乗り続けていて地味にバイク歴は長いんだけど、この年になって思うのは大型バイクほど ...

ブログ月次報告

2022/8/25

【月刊ガジェマガ8月号】2度あることは3度ある。4度目も多分ある

流石に約4か月も文章を書いていないとどんな感じで文章を書いていたのかすらもう曖昧ではあるんだけど、俺はまだ今のところは文章作成と動画撮影を仕事にしていて、しかもありがたいことにそれで飯を食えている状況。 結局特に他にやりたいことも思いついていないからとりあえず今後も文章作成と動画撮影をし続ける所存。 ということで5か月ぶりの文章作成の一発目は箸休め程度に休暇でなにをしていたのか、何が変わったのか、何を学んだのかを報告してウォーミングアップに代えたい。 ガジェマガの3,4,5,6,7月のアクセス/PV/収益 ...

ブログ月次報告

2022/3/20

【月刊ガジェマガ3月号】人は辛さを忘れるからまた過ちを繰り返せる

最近は日本一周動画をひたすらリメイクする編集奴隷と化していて、ついにブログの更新も一旦休止してしまった。 ブログはリソースとメンタル的にきついとしても、俺が2022年2月も生きていた証となる日記だけはつけておきたい。 ということで2月を振り返りつつ自分の頭を整理するために定例報告を行う。 ガジェマガの2月のアクセス/PV/収益 過去一年を含めた2月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含む。 月間PV 執筆/撮影数 記事/動画合計 収益(円) 2022/2 476414 8/20 ...

スマホ

2022/3/15

【iPhoneSE3】焼き直しを高く売るという戦略【ライバル不在

Apple発表会で予想されていた通りiPhoneSE3が発表されたから製品としてどうなのか、そもそも買いなのかに絡めてiPhoneSE3を発売するAppleの狙いはなんなのかというところまで解説する。 乗り換えを検討している人の参考にしてほしい。 SEシリーズとは ところでそもそもiPhoneSEのSEとは、という話からにはなるんだけど、実はSEの詳細な意味は公開されていない。一説には「Special Edition」とか言われてたりもするけど、何がスペシャルなのかわからないし真意は不明。 というのもSE ...

VegasPro パソコン・周辺機器

2022/11/23

【Vegasaur】VegasProの機能を増やす【フォント一括編集・イベント一括伸縮等】

VegasProを使って動画してるYoutuberなんてもはや俺しかいない気がしているんだけど、俺は未だに性懲りもなくVegasPro16を使い続けている。 他のに変えた方がマシンスペックを活かせる可能性が高いとか、安定するとか色々アドバイスは貰うんだけど、もうVegasPro16で300本以上の動画を作ってしまったし慣れてしまったものは仕方ない。 そんなVegasProは安いくせに高性能で操作もしやすいのが魅力なんだけど、この度更に機能を大幅に強化する拡張機能「Vegasaur」を購入して感動してるから ...

ライフハック レビュー

2022/2/19

【Loop】違和感なく寝返りが打てるイヤホン型耳栓【2,000円

たった2,000円で購入できるのに劇的にQOLが上がるアイテムを見つけてしまってここ最近の俺は調子が良い。まさか耳栓ごときでこんなに睡眠の質が上がるなんて誰が予想できただろうか。 人生を生き抜くには活動時間を延ばしながら活動の質を高めることが重要なんだけど、活動の質を高めるには睡眠の質が重要。こんな当たり前のことが現代社会では軽視されがちで多くの人は睡眠不足に苦しんでいるのが現状。 そんな現状を打開する超画期的なアイテムとして繰り返し使えて持ち運びも便利な耳栓「Loop」を紹介する。これは久しぶりの大ヒッ ...

パソコン・周辺機器 自転車・バイク

2022/2/12

【日本一周リメイクの改善点】ストレス無い動画を作る【Youtube】

前々から予告していた日本一周動画のリメイクを遂に始めていて、現在は毎日投稿をしている状態ではあるんだけど、どこが変わったのかわからないという声が意外と多い。 どこが変わったのかわからないくらい自然に見れていることはそれはそれでいいのかなとも思うんだけど、俺としては色々頑張って見やすく改善しているつもりだから、せっかくなら宣伝も兼ねて何をどう変えているのかを解説する。 3年間Youtube動画を作り続けてきて改善した集大成だから、動画作成をしている人とか、普段何気なくYoutube動画を見ている人の参考にし ...

メンズ美容・健康

2022/2/9

【清潔感】眉、髭、鼻毛、もみあげのお手入れ方法【男の身だしなみ】

人生において身だしなみはマジで重要ってことに気付くのが俺は遅すぎたんだけど、35歳にしてようやく身だしなみの整え方を理解した感がある。 別の記事でも書いているように人生は配られたカードで戦うしかないんだけど、配られたカードを磨く努力は自由だし人それぞれ。 ということで今回は少しでも人から良く見られたいがために俺が普段から行っている身だしなみの特に顔部分の整え方とそのために使っているガジェットを紹介する。 清潔と清潔感は違う まず最初にではあるけど、世の中の多くの男性は基礎的な身だしなみができていない。 こ ...

自転車・バイク

2022/2/7

GoProを手軽に取り付けられる顎ストラップマウント【モトブログ

バイク日本一周動画をリメイクしているというのは各所で言っていることなんだけど、その理由は多分今年の5月頃に後半戦に出発しようと目論んでいるからで、今現在はリメイクだけでなくバイク環境を改めて見直しているところ。 で、モトブログを撮影するにあたってなにより重要なのはGoProなんだけど、そのマウント方法は常に課題になる。ということで最近新しく登場したGoProのヘルメットマウント方法を試してみることにする。 モトブログを撮るならGoPro一択 ガジェマガでは何度も言っているし、今更もう迷っている人もほとんど ...

キーボード デスク環境

2024/12/9

【ロジクールK380レビュー】左手用にお勧め【分離キーボード化】

最近健康の話ばかりになっていることに年齢を感じているんだけど今日も健康の話をする。 普段の姿勢が悪いと歪みが蓄積して痛みになるから普段の姿勢はとても大切というのは何度も書いているんだけど、 今回もその一環。寝る姿勢、座る姿勢を良くしたらあとは作業する姿勢を良くすれば体は自然と良くなる。はず。 ということでキーボードを買い足したからなぜ買い足したのか、用途はなんなのかを解説する。 パソコン歴20年の代償 今更言うまでもないんだけど俺はオタクだ。特にパソコンが好きで、15歳で親にパソコンを買ってもらってから3 ...

ブログ月次報告

2022/2/6

【月刊ガジェマガ2月号】人生は40歳までの努力で大体決まるのかも

気づけば2022年も早々と一か月過ぎてしまっていて、振り返って変化のない日常に焦りを感じるのはもはやいつもの事。 自分の人生を変えたいならいつもと違うことをしないといけないんだけど、年齢を経るごとに違うことをする気力と労力を失いつつあって、人生は40歳までで決まるというのはあながち間違いでもないなと実感してる。 40歳までに結婚できない人が40以降も結婚できないのは良くも悪くも現状に満足してしまうからなんだろうなとは思うけどそれはまた別の話。とりあえず月次報告を行う。 ガジェマガの1月のアクセス/PV/収 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2022/10/6

【アーロンチェア用ヘッドレストH4レビュー】いらない【社外品】

仕事道具として購入した最高級の椅子アーロンチェアを使い続けて早2年になるんだけど、Youtubeコメントでヘッドレストを取り付けると更に快適になるよと教えてもらい、試し始めて早2ヶ月。 全く快適にならないどころか寧ろ邪魔だったからメルカリで売ることにしたんだけど、なぜ俺にヘッドレストが必要なかったのか、どう邪魔なのかを解説する。 これから椅子の購入、ヘッドレストの購入を検討している人の参考にしてほしい。 アーロンチェアはヘッドレスト無し そもそもオフィスチェアに限らずゲーミングチェアも含めてグレードが高い ...

メンズ美容・健康 感想

2023/7/9

【エアウィーブS01を1年使った感想】「硬い」は身体に良いらしい

2020年10月10日にエアウィーブのS01を導入してからなんだかんだ1年以上使っているんだけど、この前新しいマットを探している母親にエアウィーブをお勧めしてしまった。つまり一応気に入ってしまっている。 そもそもマットなんて買う機会はほとんどないだろうし、検討している人もほぼいないとは思うけど、睡眠は人生の3分の1だから拘るに越したことはないらしい。 とそれっぽい理由をつけてエアウィーブを一年使った感想をまとめていく。 「硬い」は身体に良い まずなぜ俺がエアウィーブを母親におすすめしたかと言うと、エアウィ ...

パソコン・周辺機器

2022/1/27

Youtube動画に日本語字幕、英語字幕を挿入する方法【テロップ

そもそも誰が動画に日本語字幕とか英語字幕を付けるんだよと言うはなしではあるんだけど、俺は今現在動画に英語字幕を付ける作業に取り組んでいる。理由は競争の激しいYoutube市場の中で海外視聴者を獲得して少しでも長生きするため。 ということで今現在は日本一周動画をリメイクしながら英語字幕を付ける作業を少しずつ進めているところではあるんだけど、色々試行錯誤してそれとなく動画の字幕挿入ノウハウが熟成してきたからまとめる。 これから動画に字幕を挿入しようとしている超ニッチな悩みを抱える人の参考にしてほしい。 動画に ...

スマホ

2022/1/22

Pixel 6 Proの指紋センサーバグに遭遇した話【アプデ済】

メインスマホとして使っていたPixel 6 Proが発売当時から抱えていた指紋センサーが反応しなくなるバグに見事にぶち当たってしまったからメインスマホをGalaxy Note20 Ultraに戻すことにした。 ということで何があったのか、乗り換えた使用感、所感など諸々を解説していく。 Pixel 6 Proは指紋センサーが反応しなくなる 上でも書いた通りだけど、Pixel 6 ProとPixel 6には一度完全放電してしまうと指紋センサーが完全に機能しなくなるバグがある。 このバグにぶち当たってしまうと今 ...

メンズ美容・健康 感想

2023/7/9

【ダイエット】16時間断食を15日間継続して感じた体の変化、感想

俺は日ごろから健康のために筋トレをしていて筋トレ関連の記事はいくつか挙げているんだけど、筋トレをして筋肉が付いてきたのはいいものの同時に少しずつお腹が出てきているのも気になっていた。 筋肉をつけるためには食事をしないといけない。でも食事をすればお腹が出る。というジレンマに陥っていた。これは完璧な食事コントロールができれば発生しない問題でもあるんだけど、現実的にそれは無理。 ということで人生初の本格的な減量をすべく最近流行りの16時間断食に手を出して半月が経過したからその効果と感想を報告する。 今のやり方で ...

パソコン・周辺機器

2022/1/18

【背面ボタン】PS4コントローラーをパソコンで快適に活用する方法

最近は随分パソコンでのゲームが市民権を得ていて、フォートナイトとかAPEXを筆頭に様々なパソコンゲームをプレイするためのゲーミングPC市場も活発になっている。 そんなパソコンゲームをプレイする際の最大の障壁がキーボードとマウスによる操作方法なんだ。長らくコントローラーでゲームをしてきた身としてはできればパソコンゲームもコントローラーでプレイしたい。 ということで今回はパソコンゲームでPS4コントローラーを快適に使う方法を解説する。 FPSをプレイする際の課題 パソコンゲームと言えばなんだかんだ主流はFPS ...

スマート家電 ライフハック 感想

2023/7/9

【Qrio Lockを3か月使った感想】ありっちゃあり。でも微妙

家の鍵をQrio Lockを使ってスマホで解錠できるようにしてからそろそろ3カ月が経つ。 Qrio Lockはどことなく便利そうな商品ではあるんだけど値段が高い。ということで興味はあるけど購入に踏み切れない人も多いはず。 ということで今回は実際にQrioLockを3カ月使ってみた感想をまとめるから迷ってる人の参考にしてほしい。 結論:Qrio Lockはありっちゃあり 結論から言ってしまうと俺はあれだけレビュー記事で文句を言っていたQrioLockをなんだかんだ便利に使えてしまえている。但し非常に限定的な ...

お金・投資 感想

2025/3/22

【長期保有】高配当株式投資を始めて1年経過した感想【学んだこと】

ブログとYoutubeのお陰で貯金はそこそこたまってきたんだけど全然投資できてなくてやばい。銀行に入れていても増えないのに(倒置法) と悩んでいた時に両学長の動画に出会って大幅に参考にさせてもらいつつ実際に投資を始めてから早1年が経過した。 ということでその感想と経過報告をまとめる。株式投資に手を出すか迷っている人の参考にしてほしい。 20代は積み立てNISA一択 ところで俺の投資に関する考え方は以前Youtube動画を出した時から変わっていなくて、基本的に20代は投資をしなくてもOK。 20代は二度と戻 ...

お金・投資 失敗談・コラム

2023/3/30

【転売ヤー】転売屋が悪ではない理由【品薄と価格高騰の本当の原因】

ここ数年の日本では何かと転売が話題になっていて転売ヤーが忌み嫌われまくってるんだけど実は転売は何も悪いことではない。 ただ、みんな知らないだけ。バイクのすり抜けとかスマホの電波法違反と同じで、なぜ悪なのかを理解せずイメージで叩いてる。 そんな盲目的な否定が一般化しているのは危険すぎるから、今回は転売とは何なのか、なぜ転売が悪くないのかを解説して一石を投じる。 転売が悪ではない理由 まず最初に、転売が悪ではない唯一最大の理由は、どう足掻いても価格は需要と供給でしか決まらないからなんだ。 これ以上でもこれ以下 ...

ブログ月次報告

2022/1/14

【月刊ガジェマガ1月号】魔の3年目という節目とケジメの原点回帰

2022年。所詮人が作った暦が変わっただけで俺の人生に変化はなにも無いんだけど時間は経った。 去年は完全に暦を無視して元旦まで働いて元旦から働いていたんだけど、今年は逆に暦を無視して12月中旬から休んでしまった。 波があるのが俺の欠点だなと思いながらも何もしないとダメになるからこれまでと現状を再確認すべく恒例の月刊ガジェマガを書くことにする。 ガジェマガの12月のアクセス/PV/収益 過去一年を含めた12月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含む。 月間PV 執筆/撮影数 記事/ ...

スマホ ライフハック

2022/1/14

【4万人】Twitterフォロワーを増やす方法・コツ【ツイッター

時代はSNS全盛で、TwitterをはじめとしてInstagram、LINEと更にYoutubeまで含めてしまうとスマホを保有している人でもはやSNSアカウントを保有していない人はいないと言ってしまっていい。 そしてそんなSNS利用での課題はフォロワーなんだ。どうせSNSやるならフォロワーは多いに越したことはない。 ということで今回は気づけばTwitterフォロワーが4万人になっていたプチインフルエンサーである俺がTwitterでフォロワーを増やすために気を付けていることを解説する。 Twitterのフォ ...

パソコン・周辺機器

2021/12/28

【仮想超解像度】ノートパソコンの画面解像度を強制的に上げる方法

たった8万円で購入できるコスパ爆発ノートパソコンLenovo IdeaPad Flex 550を購入してからというもの、外出時の作業では毎回持ち出して使い続けているんだけど、一つ不満点があった。 14インチなのにFHDディスプレイだから画面に表示できる情報量が少なすぎる。 とはいえ8万だし贅沢は言えないかと思って使い続けていたらTwitterで画面解像度を上げる方法を教えてもらったから解説する。情報提供感謝。 14インチは最高に持ち運び安いサイズ 今まで数々のノートパソコンを使い続けてきた俺だけど、持ち運 ...

ライフハック

2021/12/23

【JASON MARKK】白靴・スニーカー専用の汚れ落としグッズ

男女問わず誰もが1足は持ってる定番の白スニーカーと言えばスタンスミスというのはもはや常識ではあるけど、白スニーカーはあらゆる服に合わせやすい反面大きな弱点がある。汚れだ。 一日履くだけでどんなに靴に気を使おうと防水スプレーを使おうと必ず目立つ汚れが付く。これが黒スニーカーなら気にならないんだけど白スニーカーだと死活問題になる。 そんなこんなでせっかく買ったスタンスミスをほとんど履けない生活を送っていたんだけど、あるミニマリストYoutuberが白スニーカー用の清掃グッズ「JASON MARKK」をお勧めし ...

スマホ レビュー

2021/12/21

【Pixel Stand(2nd Gen)レビュー】有線より遅い

Pixel 6シリーズと一緒に発表された充電器であるPixel Stand(2nd Gen)を購入した。 Pixel Stand(2nd Gen)は有線接続と同じ最大23Wの充電速度で無線充電できてしまうのが強み。ということでその使い心地を紹介する。 ちなみに購入はPixel 6 Proを購入した際に付与された11,000円分のポイントを使ったから実質無料で入手できた。 Pixel 6 Proの有線充電速度は23W Pixel 6 Proは素晴らしいスマートフォンで、そのあまりの完成度に現在は俺もメインス ...

スマホ レビュー

2022/1/12

【Mi 11T Proレビュー】カメラが酷い。価格も弱い。惜しい

Xiaomiが遂に日本向けにおサイフ付きのハイエンドスマホ「Mi 11T Pro」を投入した。 Xiaomiのおサイフケータイは今までもMi 11 Lite 5Gとか、ソフトバンクのRedmi Note 9Tとかがあったんだけど、SIMフリーのしかもハイエンドスマホは今回が初。 更にお値段も69,800円とハイエンドスマホとしては格安。ということで購入に値するのか否かをレビューする。 Mi 11T Proの特徴 Mi 11T Proの特徴をざっくりまとめると下記。 Snapdragon888 6.67イン ...

スマホ レビュー

2021/12/20

【Xiaomi Pad 5レビュー】iPad 10.2の方がマシ

やっとAndroidからiPadに対抗できそうなタブレットがでた。それがXiaomi Pad 5だ。 なんでも売れまくってるのか生産数が少ないのかは不明だけど発売してから売り切れが続出したらしい。現在は普通に入手できるっぽい。 ということで今回はXiaomi Pad 5が果たしてiPadに対応できるタブレットなのか否かレビューしていきたい。ちなみに俺は過去にiPadを3台購入して使い道を見つけられずに3台売却している。 Xiaomi Pad 5の特徴 Xiaomi Pad 5の特徴は下記。 お値段43,7 ...

スマホ

2022/1/18

【2022年版】小さい小型スマホおすすめランキング4【コンパクト

今や世の中は大画面スマホに埋め尽くされていて、最新端末はそのほとんどが大画面化、ベゼルレス化が進んでいて、小型端末は絶滅寸前ではあるけど、まだまだ女性など一部のユーザーから根強い人気がある。 ということでもはや絶滅危惧種となりつつある数少ないコンパクトスマホを俺なりのおすすめランキング形式で紹介したい。 コンパクトスマホの課題 検索でこの記事に辿り着いた人に突きつけるには残酷な事実だけどコンパクトスマホは世界的に売れていない。その理由は多くの人が持ちやすさ以上に大画面スマホのメリットを求めるからなんだ。 ...

ブログ月次報告

2021/12/6

【月刊ガジェマガ12月号】新規を狙って既存を失うようでは本末転倒

12月になりました。今年はもう終わりです。2021年も終わります。35歳も半分が終わろうとしています。過ぎ去った期間はもう二度と戻りません。コンティニューしますか? する。生きるしかないから。2021年で俺は成長できたんだろうかとかやりたいことはできたのか、後悔は無いかとか考えたいことは色々あるけど全部無駄。 戻れないものは仕方ないから前を向くしかない。ということで先に活かせる改善点を探すために恒例の月次報告で11月を振り返る。 ガジェマガの11月のアクセス/PV/収益 過去一年を含めた11月のガジェマガ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2023/7/29

【体験談】AGAの診察に行ってハゲの告知を受けた話【AGA治療】

最近やばい。髪が生えてきてる。明らかに俺の生え際に産毛が増えていてハゲが改善している。 元々AGA治療なんて半信半疑ではあったし、別に生えても生えなくても良いやとは思っていたんだけど、思っている以上に効果が出てる。 ということで今回は人生初のAGAの診察に行った工程と、治療の経過を報告する。AGA治療には明確な効果があった。 AGA(ハゲ)治療は早ければ早いほど良い 事の発端はダイソンドライヤーと同じくマコなり社長の動画を見たことだったんだ。「AGA治療は早ければ早いほど効果がある」と言っていたのを真に受 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【腋臭】ワキガ治療のミラドライを受けて2ヶ月経過した感想【臭い】

10月の上旬にミラドライというワキガ治療を受けて地獄を見てきたというのは別の記事にも書いた通りではあるんだけど、気付けば治療から既に約2ヶ月が経過していた。 ワキガというと非常にデリケートな問題で、今も日々悩みながら治療するかどうかを迷っている人が多数いるはず。 ということで実際にミラドライを受けた現状はどうなっているのか、臭いは消えたのか、人生は変わったのかというところを解説する。 【結論】ワキガは完全には治っていない まず最初になにより重要なワキの臭いが消えたのか否かというところから解説すると、残念な ...

お得情報 お金・投資

2024/3/11

楽天市場でふるさと納税して返礼品とポイントを貰う方法【錬金術】

ふるさと納税がヤバイ。ふるさと納税なんて金持ちの道楽だろと思っていたんだけど、実際にふるさと納税を駆使すると色々やばすぎてこれは使わないとマジで損。俺は今年からまともに開始したんだけどもっと早くからやっとけばよかったと後悔しまくってる。 ということで今回はふるさと納税にまだ手を出していない人向けにふるさと納税をお得に利用する方法を解説する。使うか使わないかで貯金額が大幅に変わるはず。 ふるさと納税が現代の錬金術である理由 この記事ではふるさと納税と楽天ポイントを掛け合わせることで得られるメリットを解説する ...

スマホ 失敗談・コラム

2023/7/11

【BALMUDA Phone】敢えてゴミを発売する理由【買うな】

BALMUDA Phoneが発売されてそのあまりのコスパの悪さで話題になっている。 個人的にはこのスマホは検証するまでもない完全なるゴミだと思っているんだけど、そもそもなぜこんなゴミを発売したのか、BALMUDAの狙いはなんなのかというのが気になった。 ということで今回はBALMUDA Phoneがどうゴミなのか、そもそもの存在意義はなんなのかというのを俺なりに深堀りしたい。 BALMUDAとは そもそもBALMUDAとはということからになる。バルミューダはスタイリッシュなデザインの家電製品を販売する家電 ...

メンズ美容・健康

2021/11/25

筋肉増強に効果があったおすすめのサプリ6種【筋トレはサプリが命】

なんだかんだ俺は筋トレ歴5年で、はじめは手探りだった筋トレも今は知識武装しまくって年々効率がよくなっていることを実感している。 ということで今回はいつもどおり筋トレYoutuberを見まくって俺をモルモット化した結果実感した効率的な筋肉のつけ方を、主にサプリという側面からまとめる。Youtube様様。 筋トレは食事が命 まず最初に筋トレは食事が命だということを肝に銘じておきたい。これは各所で言われていることで耳タコになりまくってるとは思うけど、体は食事で作られている。 だからちゃんと筋肉に良い食事を摂らな ...

スマホ ライフハック

2025/8/28

【ツインアプリ】1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法

LINEアカウントは2つあると仕事とプライベートを分けれたりしてなにかと便利だけど、LINEアカウントの為だけにスマホをもう一台契約するのは煩わしい。 できればスマホは一台のまま、2つの電話番号と2つのラインアカウントを管理したい。そんな時に便利な機能が実はAndroidにはある。 ということで今回は一台のスマホで2つのLINEアカウントを作る方法としてAndroidのツインアプリ機能及びIslandアプリを使う場合と、マルチユーザー機能を使う場合の3通りの方法を解説する。 メインLINEを教えたくない時 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2021/12/21

【ヒゲ脱毛、全身脱毛は痛い?】髭、ワキ、VIOがお勧め【体験談】

ガジェマガではヒゲ脱毛とか全身脱毛の記事をいくつか書いてるんだけど、脱毛に興味は持っているけど一歩踏み出せない男性が結構多いっぽくて「脱毛って痛いですか?」って質問を結構貰う。 痛いもなにも人によるからとりあえず一回コースを受けてみればとは思うけど、需要があるならそこに答えてアフィリエイトで金にするのがブロガーということで、実際の脱毛の工程とか痛みとかその後の経過とかを解説する。 脱毛は医療脱毛がおすすめ まず脱毛を検討する人が最初にぶち当たる問題が果たしてエステの光脱毛にするべきか、医療脱毛にするべきか ...

スマホ 感想

2023/7/9

Pixel 6 Proを1週間使った感想【Galaxy Note20 Ultraと比較】

スマホのメイン環境を全てPixel 6 Proに移行して1週間が経過したからGalaxy Note20 Ultraとの使用感の違いを解説する。 スマホを選ぶポイントはどこなのか、ハイエンドからハイエンドに変えて違いがあるのかとか、今現在スマホの乗り換えで迷っている人の参考にしてほしい。 基本的な使用感は全く同じ まず最初に結論から言ってしまうとGalaxy Note20 UltraもPixel 6 Proも基本的な使用感は全く同じ。乗り換えたところで全く感動はない。 実際に2機種のスペックを比較が下記なん ...

スマート家電 メンズ美容・健康 レビュー

2021/11/17

【レプロナイザー4DPlusレビュー】ダイソンドライヤーは買うな

ドライヤーなんて温風を出すだけなんだからどれも同じ。高いのなんて買うだけ無駄。 と思ってたんだけど、よくよく考えるとドライヤーって毎日使うし、それなりに時間もかかる。 それならある程度良い物を購入した方が良いんじゃないかと思って試しに57,000円もする高級ドライヤーレプロナイザー4DPlusを購入したからレビューする。 ダイソンドライヤーは風が強いだけ 今回の記事はレプロナイザー4D Plusの紹介ではあるんだけど、始まりはダイソンのドライヤーなんだ。 いつも通り適当にYoutubeを眺めているとマコな ...

ライフハック 失敗談・コラム 買ってよかったもの

2024/2/16

【体験談】メンズにおすすめのやってよかった美容自己投資9選【外見

地味に俺はここ2年間で結構な数の自己投資を行っていたりする。税金対策も兼ねて。 自己投資というと一般的には金持ちの特権とか、意識高い系の人がやるものというイメージがあると思うというか俺がそう思っていたんだけど、やってみると意外とどうってことは無くて、寧ろ自己投資をしない方が人生損してるなと思うようになった。 ということで今回は俺が今までに行った自己投資とそれぞれの感想、効果を解説する。 自己投資は残り寿命が長いほどお得 まず最初に当たり前の話にはなるけど自己投資を始めるのは早ければ早いほどいい。なぜなら残 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2022/10/6

【隠し引き出し】デスクに付け足せる必要最小限の収納【500円】

今現在の俺のデスクには大きな引き出し収納が一つ付いているんだけど、基本的に見える範囲にある収納はそれと防湿庫の2つのみ。 パソコンデスクの下にありがちなワゴン収納も無いし、普通の収納もない。これはこれで部屋がすっきりしていていいんだけど、どうしてもこまごましたものの管理が煩雑になるデメリットがあった。 ということでそのこまごましたものを収納するためだけに500円で激安の超コンパクトで死ぬほどちゃちな引き出しを購入したから紹介する。 収納が一つだとごちゃつく 繰り返しになるけど今現在の俺のメイン収納はFle ...