当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ レビュー

【Xiaomi Pad 5レビュー】iPad 10.2の方がマシ

2021年12月9日

やっとAndroidからiPadに対抗できそうなタブレットがでた。それがXiaomi Pad 5だ。

なんでも売れまくってるのか生産数が少ないのかは不明だけど発売してから売り切れが続出したらしい。現在は普通に入手できるっぽい。

ということで今回はXiaomi Pad 5が果たしてiPadに対応できるタブレットなのか否かレビューしていきたい。ちなみに俺は過去にiPadを3台購入して使い道を見つけられずに3台売却している。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

Xiaomi Pad 5の特徴

Xiaomi Pad 5の特徴は下記。

  • お値段43,780円
  • Snapdragon860搭載
  • 11インチ120Hzディスプレイ
  • クアッドスピーカー

つまりまともに使える処理能力、映像、音のタブレットが4万円で購入できるという感じ。それ以上でもそれ以下でもない。

なにか付加価値があるわけでもなければ、特筆すべき点も無い。まともに使えて4万円。これがXiaomi Pad 5の唯一最大の存在価値。

Xiaomi Pad 5のスペック

Xiaomi Pad 5の詳細なスペックは下記。参考にライバルとなるであろうiPad 10.2と比較する。

Xiaomi Pad 5 iPad 10.2
ディスプレイ 11(120Hz) 10.2
解像度 2560×1600 2160 x 1620
CPU Snapdragon860 A13 Bionic
メモリ 6 -
ストレージ 128/256 64/256
GPS なし なし(Wi-Fi)
バッテリー 8720 -
セキュリティ 指紋
重量 511 487
サイズ 166.2 x 254.6 x 6.85 174.1x250.6x7.5
価格(税込) 43,780円 39,800円

iPad 10.2と比較した優位点はディスプレイサイズが微妙に大きくリフレッシュレートが倍の120Hzで表示が滑らかなことのみ。逆に値段はiPad 10.2の方が4,000円ほど安い。

つまりカタログスペックはほぼ互角。残る選ぶポイントはOSの違いぐらいしかないから悩ましい。

Snapdragon860/6ギガメモリ

Xiaomi Pad 5はCPUにSnapdaragon860を搭載する。Snapdragon860はその名の通り855のオーバークロック版で、丁度865との中間程度の処理能力を有する。

6ギガメモリは可もなく不可もなくで普通。6もあれば特に不便は感じない。

Antutuベンチマーク57万点

Xiaomi Pad 5のAntutuベンチマークの計測結果は57万点だった。過去のガジェマガの計測結果と比較すると下記。

  • iPhone 13 Pro 796452(A15)
  • Zenfone 8 793557(Snapdragon888)
  • Find X3 Pro 747175(Snapdragon888)
  • iPhone 12 707452(A14)
  • Pixel 6 Pro 701148(Tensor)
  • moto g100 664795(Snapdragon870)
  • Galaxy Note20 Ultra 644423(Snapdragon865+)
  • Xiaomi Pad 5 576689(Snapdragon860)
  • realme GT Master Edition 539784(Snapdragon778G)
  • Mi 11 Lite 5G 519539(Snapdragon780G)
  • Mi 9 500624(Snapdragon855)
  • Reno 5A 376881(Snapdragon765G)
  • Redmi Note 10 Pro 343568(Snapdragon732G)
  • AQUOS sense 4 282575(Snapdragon720G)

最新のスマホと比較すると処理能力は劣るけど、55万点もあればスマホ、タブレットとしては十分で、ゲームも快適にプレイできる。

Xiaomi Pad 5は17時間37時間バッテリー

Xiaomi Pad 5のバッテリー持ちをPC Mark for Androidで計測した結果、100%から20%になるまでにかかった時間は14時間6分だった(輝度50%、音量50%)

つまり0%までは17時間37分持つ計算になる。過去のガジェマガの計測結果と比較すると下記。

  • AQUOS sense 4 20時間58分バッテリー
  • ZenFone 6 18時間20分
  • moto g100 17時間59分(90Hz)
  • Redmi Note 10 Pro 16時間57分(60Hz)
  • ROG Phone II 15時間21分(120Hz)
  • ZenFone 7 Pro 14時間31分(90Hz)
  • Mi 9T 14時間27分
  • Xiaomi Pad 5 14時間6分(120Hz)
  • iPhone 13 Pro 13時間52分
  • UMIDIGI S3 Pro 13時間45分
  • iQOO Neo 3 13時間9分(144Hz)
  • Pixel 6 Pro 12時間58分(120Hz)
  • Redmi Note 10 Pro 12時間12分(120Hz)
  • Mi 9 12時間3分
  • Mate 20 Pro 11時間21分
  • Mi 11 Lite 5G 11時間19分(90Hz)
  • realme GT Master Edition 11時間3分(120Hz)
  • Find X3 Pro 10時間31分(120Hz)
  • OnePlus 8 Pro 10時間31分(120Hz)
  • UMIDIGI S5 Pro 9時間45分
  • Galaxy Note20 Ultra 9時間35分
  • Mi 10 9時間29分
  • iPhone12 8時間13分
  • ZenFone 8 6時間57分(120Hz)
  • Alldcube M8 4時間47分

タブレットにしてはバッテリー持ちが良くない気はするけど、タブレットはスマホと違って四六時中使うものでもないから十分すぎる。

というか一応計測した程度で、タブレットに関してはバッテリー持ちが良いからどうこうということはない。

8720mAh/516グラム

Xiaomi Pad 5は8720mAhバッテリーも搭載していて、その重量は516グラムにもなる。

このぐらいの重さになると片手で持つのはマジで筋トレで現実的じゃない。

誰が片手で持つんだよという話ではあるけどしっかりと重い。使用時は必ず両手が拘束されることになる。

Xiaomi Pad 5のシンプルな外観

Xiaomi Pad 5の外観は際物だらけのAndroidタブレットとしてはかなりレベルが高い。

同社のコスパ最強スマホMi 11 Lite 5Gの完成されたデザインをそのまま大きくした背面で、

ぱっと見スマホにしかみえない。Mi 11 Lite 5Gのレビュー記事は下記。

【Mi 11 Lite 5Gレビュー】死角なしの最強スマホ。買い

7月2日に発売された日本SIMフリー市場の革命児Mi 11 Lite 5Gの余りのコスパの高さは既に各所で話題になっているんだけど、俺も例に漏れずに発売日に入手しているからレビューしたい。 一身に背負 ...

続きを見る

ただ、実際は11インチもあるからスマホと比較すると圧倒的に大きい。

更に背面のカメラはデュアル仕様に見えて実はシングルで、写りもむちゃくちゃショボい。

この辺りはシンプルにスマホのデザインを流用してコストを削減しているんだと思う。

背面はガラス製で指紋が目立ちまくる。

清潔感を保つためにもケースをつけて使用するのがおすすめ。

Xiaomi Pad 5は付加価値も特にないから側面のインターフェースは超シンプル。上と下にスピーカー2個ずつの合計4つが搭載されていて音は良いし音量も大きい。

大画面での映画とかYoutube視聴が捗る気がする。

下側スピーカーの真ん中にはスマホと同じようにType-Cの充電端子を搭載する。

左側面には電源ボタン、専用ペン充電用のマグネット、ノイズキャンセリングマイクらしき穴がある。

左側は専用キーボード?で使うことを想定しているのであろう接続端子を搭載する。

前面には11インチの広いディスプレイが広がる。

ベゼルの太さも丁度良くて、スタイリッシュなデザインを邪魔していない上に手に持っても画面に触れず持ちやすい。

もちろんディスプレイは120Hzだから動作はぬるぬる。

使用感は超快適だった。

前面上部には気持ち程度のフロントカメラを搭載する。

セキュリティロックもこのフロントカメラを使った顔認証のみとなる。

Xiaomi Pad 5のカメラはうんこ

Xiaomi Pad 5には一応シングルカメラがついていて写真が撮れるようにはなっているんだけどこれがびっくりするくらいのうんこ。

どうせ使わないでしょ?と言わんばかりに手を抜いている。とはいえ実際全然使わないからこれでOK。

一応作例もあるから参考程度に紹介する。比較対象は俺のメインスマホPixel 6 Proで、AI補正オンのJpeg撮って出し。

まず夜景だけど画角が狭いし全体的にノイズが多すぎ。白飛びもしまくっていて記録撮影にも使えない。夜は全く使い物にならない。

なら昼は使えるかというとそんなこともなくて、ダイナミックレンジが狭すぎるから少しの明暗差で白飛びしてしまう。

こういう写真もNG。木漏れ日で死ぬ。写真の色合いとか、露出のバランスとか以前の問題で、センサーがしょぼすぎてカメラとして使えない。

10年前のデジカメのような画質で、Xiaomiがカメラに全く力を入れていないのがわかったから早々に切り上げた。カメラはおまけだと思ってほしい。

MIUIの付加価値は健在

Androidのタブレットは本当にスマホを大きくしただけの作りで、それはXiaomi Pad 5も同じ。つまりXiaomiのカスタムOSであるMIUIの機能はXiaomi Pad 5でもそのまま健在なんだ。

だからLINEアカウントを複製できるツインアプリには対応しているし、

【ツインアプリ】1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法

LINEアカウントは2つあると仕事とプライベートを分けれたりしてなにかと便利だけど、LINEアカウントの為だけにスマホをもう一台契約するのは煩わしい。 できればスマホは一台のまま、2つの電話番号と2つ ...

続きを見る

アカウントを分けて別の端末として活用できるセカンドスペースにも対応している。

【浮気対策】指紋でアカウントを切り替えるXiaomiセカンドスペース機能がヤバイ

XiaomiのMi 9を購入して色々いじってるんだけど、セカンドスペースって機能が思った以上にやばいというかこれ最強の浮気対策だし犯罪対策だと思ったから、今回はセカンドスペース機能のヤバさと活躍するシ ...

続きを見る

とはいえSIMスロットが無く電話番号を管理できないXiaomi Padのツインアプリに意味があるのかは不明。使えないよりは使えた方が良いけど今のところ使い道は浮かばない。

その他Xiaomi Pad 5は画面分割とかフローティングウィンドウにも対応しているからiPadと同じように複数のアプリの同時起動が可能。

縦に持つとアプリも縦に分割されるからTwitterとかで便利になるかもと思ったり思わなかったりした。

更にスマホと同じようにジェスチャーにも対応しているからスライドで戻ったりホーム画面に移行できたりするし、別途専用ペンを購入することでお絵描きとか充電も可能になる。

この辺りもiPadと同じ。露骨にiPadを意識しているのがわかる。

タブレットを使う難しさは健在

案の定ではあるんだけどタブレットを使うのはやっぱり非常に難しい。それは操作性どうこうではなくて、タブレットという存在の難しさなんだ。

ガジェマガではタブレットは帯に短くたすきに長いと何度も書いているんだけど、Xiaomi Pad 5も例に漏れず、極めて存在が中途半端。

タブレットはデカいだけのスマホだからできることはスマホと全く同じ。

それ故そのデカさと重さが最大の欠点になる。なぜならタブレットはスマホと違って手元にないから。

なにかやりたいことがあれば画面が小さくてもポケットからスマホを出す方が圧倒的に早い。それを敢えてタブレットに置き換えたところで特段スマホと違うことができるわけでもない。だからタブレットは出し損になりがちなんだ。

手元のスマホをタブレットに切り替える難易度は想像以上に高い。

タブレットはパソコンとしても中途半端

ならタブレットをパソコンとして使えばいいんじゃ?と思うかもしれないけどそれも無理。なぜならタブレットはデカいだけのスマホだから(3回目)。

タブレットとパソコンはアプリが全く違う。プロがパソコンで使うようなアプリはAndroidタブレットではほとんど無いし、あっても簡易版になる。つまり使えない。

とはいえタブレットでもキーボードとマウスを接続すればブラウザベースでの簡単な作業は可能。

iPadがパソコンの代わりにならない理由【iPad OS 13】

ガジェマガではスマホだけじゃなくてパソコンも買わないと情報格差で相対的に馬鹿になると繰り返してるんだけど、その主張に対してタブレットじゃダメなんですか?とモンスター仕分け人から指摘されることが多い。 ...

続きを見る

実際クロームブックがまさにそれだったりする。しかもタブレットならキーボードから切り離せばタブレットとしても使える。便利。と思うかもしれないけど実はそれも微妙。

なぜならタブレットの11インチというサイズはパソコンとして使うには小さすぎるから。

【Lenovo IdeaPad Flex 550レビュー】コスパのバグ

2020年にサブパソコンとしてM1 Macbookを購入してはいるものの、結局WindowsをインストールしてWindowsとして使ってしまっているんだけど、その時に俺ふと思った。これならWindow ...

続きを見る

画面が見難いしキーボードも使いづらい。更に言うならキーボードとマウスを接続した瞬間にタブレットはタブレットとしての軽さ、手軽さという優位性を失う。

そこにあるのはサイズが小さく使いにくい無能なパソコンもどきでしかない。

スマホはみんな持ってる

とはいえタブレットならタブレットとしても使えつつ、簡易的なパソコンとしても使える。ライトユーザーならこれで十分な気はするけど、全ての人は既に小さなタブレットであるスマホを持っているからタブレットの必然性が無い。タブレットが無いならスマホを使えばいいじゃない(アントワネット)という話だし実際それで困らない。

わざわざ別でデカいだけのスマホを買って不便なパソコンとして活かそうとするくらいなら最初からキーボードとマウスがセットになってるパソコンを買った方が遥かに実用的。

という感じでタブレットを使う難易度は超高いんだ。これが多くの人がタブレットを使わなくなる原因だったりする。

実際俺も検証作業以外では一度もXiaomi Pad 5に触れていない。

iPadにはプロ向けのアプリが多数ある

それでもiPadと比べれば、120HzでぬるぬるなXiaomi Pad 5には優位性があるはず。と思うかもしれないけどそれも微妙。

たしかにXiaomi Pad 5はiPadより画面表示が滑らかだけど、既にスマホがある中で更にタブレットを追加する理由としては弱すぎる。

一方iPadであれば現場でプロが使う有料の優良iPad専用アプリがわんさかあるのが強み。これは歴史の違いだからどうしようもないんだけど、過去10年間使われてきたiPadにAndroidのXiaomi Pad 5が今から追い付くのはかなりきつい。

この辺りはWindowsユーザーがMacに乗り換えられない理由に似てる。パソコンの世界標準がWindowsなのと同じようにタブレットの世界標準はiPadなんだ。

【iPad Pro 11レビュー】全てが中途半端。それが魅力。

iPad Pro 2020がセールしてたからレビューするために購入した。過去にiPadを保有していたこともあるんだけど、タブレットは帯に短したすきに長しの中途半端な存在で俺はあまり好きではないんだけど ...

続きを見る

つまりXiaomi Pad 5には将来性が無い。突然なにかを作りたいと閃いてもそこにあるのは120Hzのぬるぬるなディスプレイだけでどうにもならない。

それなら60Hzでも必要に応じたプロ向けのクリエイティブアプリが溢れているiPadの方が遥かにマシ。

iPad 10.2をおすすめできる人

という感じでXiaomi Pad 5はAndroidとして久しぶりのまともなタブレットで、欠点らしい欠点もない素晴らしい製品ではあるんだけど強みも無いのが弱点。ほぼ同じ価格帯でほぼ同性能のiPadが買えるならiPadの方が良い。

とはいえ上でも書いている通り俺は過去にiPadを3台購入して結局3台売却してしまっている。既にスマホとパソコンを持っている人がタブレットを使うのは非常に難易度が高い。それでも買いたくなるのがタブレットの魔力だけど結局俺の結論は同じ。人間は愚かな生き物なんだ。

タブレット購入におすすめの使用目的

タブレットは明確な使用目的が無いと高確率でゴミになる。俺が保証する。じゃあどんな目的をもってタブレットを購入すればいいんだって話になるから俺なりの回答をまとめたのが下記4点。

  • 雑誌を大画面で読みたい
  • 動画を11インチの迫力で視聴したい
  • 絵を描きたい
  • パソコン版の表示でブラウジングしたい

この4点に該当するならタブレットを買う価値はあるかもしれない。そんな人は試しにiPad 10.2を買ってみればいいと思う。とはいえこのほとんどの作業はパソコンで代替できるし、なんならスマホでもなんとかなる。

だから俺の結論としては、Xiaomi Pad 5でもiPad 10.2も両方おすすめしない。その4万円はスマホかパソコンを新調する予算に充ててほしい。少なくとも120Hzだけが強みのXiaomi Pad 5の購入はおすすめしない。

【動画レビュー】Xiaomi Pad 5

これもいっとく?(見てほしいやつ)

800万回線到達
【残り483万回線】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年上半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

最近毎月やってる感のあるアマゾンセールが今月もまたあるらしい。但し今回のは年内最大規模なんだとか。 とはいえ最近は楽天もアマゾンもセール多すぎ。もはやホストのイベントみたいでなんの希少性も無いんだけど ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/1/23

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/11/2

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

お金・投資 失敗談・コラム

2024/11/15

【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE

ガジェマガの開設から8年。ありがたいことにブログとYoutubeが当たって2024年7月に俺の総資産が一億円を突破して富裕層になった。 とはいえ急に何が変わるということでもないんだけど、一億円を突破した記念にそれなりの資産を持って変わったお金の使い方とか価値観の変化をまとめる。 年収2000万になったときの変化をまとめた記事は下記。 基本的に一億貯めるのは無理 まず最初に絶望的な話からになるけど基本的に多くの日本国民が一億を貯めるのは無理。これはマウントを取りたいとかではなく、そもそも個人が一億以上の資産 ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/11/9

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 俺の一軍

2024/11/7

【美容・健康環境】継続してる自己投資一覧とその感想【俺の一軍】

38歳は俺が10年前に考えていた以上に深刻。全身は痛いし顔もたるむ。肌質もよくないしハゲまで進行している。なにもしないと途端におじさん化する。だからやらざるを得ない。 そんな俺も最近は抗うために全力で、毎月の出費も増え続けてるのが現状。とはいえ38にもなると美容以外に金の使い道も無いからまぁ良いかとも思ってる。 ということで今回は今現在の俺が実践してる、俺なりに色々試した中でも効果を感じた美容健康法をまとめる。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/10/29

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

メンズ美容・健康 ライフハック 感想

2023/8/15

6か月かけて湯シャンに完全移行した過程、苦労と感想【脱シャンプー

思い返せば湯シャンについての記事を書いたのが2022年の8月。気づけば既に10ヵ月が経過しているんだけど この間には本当に紆余曲折があった。 洗いすぎは体に良くない。理論的に湯シャンは正しいはず。と思いながらも耐えられずにシャンプーに戻したり頻度を減らしたり試行錯誤をした結果、2023年3月頃からはようやく湯シャンに完全移行できた。 ということでその過程及び苦労、湯シャンの感想をまとめたい。 湯シャンのきっかけは荷物の削減 そもそも俺が湯シャンを始めた理由は荷物を削減するためなんだ。俺は地方とかバンコクと ...

ライフハック 俺の一軍

2024/11/7

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

-スマホ, レビュー

Index

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.