当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

オーディオ レビュー

【SOUNDPEATS Truengine SEレビュー】通話しない人の最適解

2019年12月28日

お前今月何個完全独立型イヤホンのレビューすんだって話だけど、これが最後。

前回SOUNDPEATS Truengine2を提供してもらってレビューしたんだけど、そのSOUNDPEATSから再度のレビュー依頼があった。

とはいえ完全独立型イヤホンは違いが少なくてレビューが大変だからもうやりたくなくて、断るつもりで4万円先払いを吹っ掛けたら振り込まれてしまったからまたレビューする。言ってみるもんだわ。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

SOUNDPEATS Truengine SEの特長

SOUNDPEATS Truengine SEの特長は下記。

  • apt-X対応
  • デュアルドライバによる高音質
  • IPX4防水
  • 片耳 ⇔ 両耳の移行がシームレスなTWS Plus対応
  • Bluetooth5.0
  • 抜群のフィット感
  • 小型のケース

SOUNDPEATS Truengine SEの強みはサイズ感

前回レビューしたSOUNDPEATS Truengine2もかなり良い製品ではあったんだけど、ケースがでかくて重いのが致命的だった。

レビュー記事は下記。

【SOUNDPEATS Truengine2レビュー】音質特化で安いTWイヤホン

完全独立型イヤホンSOUNDPEATS Truengine2を提供してもらったからレビューする。 SOUNDPEATSはアマゾンでも昔からよく見る高品質中華メーカーで、他のゴミ中華と違って品質にも拘っ ...

続きを見る

その弱点を克服した製品として紹介されたのが今回のSOUNDPEATS Truengine SEだ。

実際にケースの大きさを比較した写真が下記。左からSOUNDPEATS Truengine2、SOUNPEATS Truengine SE、Soundcore Life P2の順番。

上から見てもこんな感じで、確かにSOUNDPEATS Truengine SEのケースは最も小さい。これは期待できる。

Truengine SEはデュアルドライバ搭載

Amazonで売ってる安くて品質が良い完全独立型イヤホンといえばAnkerとSOUNDPEATSだからこの2つで迷った人は少なくないと思う。

SOUNDPEATSを選ぶ明確な理由は多分音質の良さになる。

前回レビューしたTruengine2もそうだったんだけど、Truengine SEも小さいボディに2つもドライバーを搭載している。

この2つのドライバーがそれぞれ別の音域を奏でることで高音質を実現しているんだけど、

クソ耳の俺が聞いても明確にAnkerより音が良い。

Ankerの音質がフラットなのに対してTruengine SEは低音も高音も広がりを感じる。

SOUNDPEATS Truengine SEのスペック

SOUNDPEATS Truengine SEのスペックと俺がメインで使ってるSoundcore Life P2を比較すると下記。

Truengine SE Soundcore Life P2
イヤホン本体の使用時間 最大6時間 最大7時間
ケース込みでの使用時間 合計27時間 合計40時間
Bluetooth規格 5 5
コーデック aptX、AAC、SBC aptX、AAC、SBC
防水 IPX4 IPX7
価格 5,990円 4,999円

SOUNDPEATS Truengine SEは小さいサイズ感でデュアルドライバを搭載している関係から細かいスペックではSoundcore Life P2に劣るんだけど、

とはいえ防水はIPX4あれば十分だし、単体での再生時間も6時間あれば十分。ケースを使えば27時間も使えるなら不満は無い。

本体のサイズ感は5グラムで平均的

本体の重量は5グラム。他の完全独立型イヤホンが5から6グラムなんだけど、どれも十分軽くて差は感じない。

SOUNDPEATS Truengine SEの操作方法

SOUNDPEATS Truengine SEは本体背面の物理ボタンでの操作が可能。

操作方法は下記だけど難解すぎて死ぬ。

電源オン 1.5長押し
電源オフ 8秒長押し
再生/停止 1回押す
音量を上げる 右を2回押す
音量を下げる 左を2回押す
前の曲 左を1.5秒長押し
次の曲 右を1.5秒長押し
受話/終話 1回押す
電話拒否 1.5秒長押し
通話の切り替え 2秒長押し
ペアリングモード 5秒長押し
音声アシスタント 3回押す

スマホで操作した方が早い。

SOUNDPEATS Truengine SEはケースが軽い

Truengine SEは54グラムとケースのサイズ感と軽さが魅力。

なんとAirPods Proよりも2グラム軽い。

俺がメインで使ってるSoundcore Life P2も61グラムだからこれより小さい。

SOUNDPEATS Truengine SEはポケットにすっぽり入るからカバンが無くても気軽に持ち出せるのが嬉しい。

MicroUSB充電が惜しい

惜しいのがSOUNDPEATS Truengine SEは充電規格がMicroUSBなところなんだ。

そもそもケース込みで27時間もバッテリーが持つから充電する機会はほとんどないんだけど、Type-C規格ならケーブルを統一しやすいのに対して、Truengine SEのためにMicroUSBを残さないといけない。

せめて無線充電に対応してくれていればよかったけどそれもない。俺が気にし過ぎなんだろうか。

SOUNDPEATS Truengine SEはフィット感抜群

完全独立型イヤホンには大きく分けて3つの形状がある。俺が持ってる4種類を並べると下記。

一番左が前回レビューしたSOUNDPEATS Truengine2で角でフィット感を確保するタイプ。

一番右が一番フィット感の悪いAirPods Proとかでおなじみのうどん型(返品済み)

今回紹介するTruengine2が耳の形に添わせて耳にはめ込むタイプだ。

今回のTruengine2は耳にはめ込んでから上から下に押してやることで耳の形に添って抜群にフィットする。

一度フィットすると笑っても力んでも全然落ちないからジムでのベンチプレスも余裕。このフィット感は俺史上過去最高。

apt-X/TWS Plus対応のハイスペック

完全独立型を選ぶ基準として、apt-XとTWS Plusは絶対に抑えておきたいんだけど、SOUNDPEATS Truengine SEもその両方に対応している。

apt-Xコーデックで低遅延高音質

Bluetoothでの音楽再生コーデックには様々なコーデックがあるんだけど、その中で今一番グレードが高いのがapt-Xなんだ。

apt-Xコーデックは高音質でありながら遅延が少ないことが特徴で、Bluetoothイヤホンなのに動画を見ていても口と音声がずれない。

ただ、apt-Xはスマホ側の対応も必要になるので注意。ちなみにiPhoneはAACコーデックになる。

片耳 ⇔ 両耳の移行がシームレス

SOUNDPEATS Truengine SEは片耳でも音切れせずに音楽を楽しめるし、その状態でもう片方も耳に入れればシームレスに両耳での音楽再生に移行してくれる。

集中したいときは両耳で使って、周りの音を聞きたいときは片耳という使い方をスムーズに移行できる。

最近の完全独立型イヤホンは本当にすごい。

SOUNDPEATS Truengine SEは音切れが全然ない

俺は片耳イヤホンでYoutubeを聞きながら近所に買い物に行くことが多いんだけど、Soundcore Life P2だとスマホをズボンの後ろポケットに入れると音切れが気になるのに対して、SOUNDPEATS Truengine SEはスマホを後ろポケットに入れていてもほぼ音切れしない。

両耳利用ならどちらもかなりの安定感なんだけど、SOUNDPEATS Truengine SEは片耳利用でもしっかり安定する。

【欠点】通話時のノイズキャンセリングがイマイチ

SOUNDPEATS Truengine SEはCVC8.0ノイズキャンセルに対応していてクリアに通話できるって書いてあるんだけど悪くはない程度で思ってるより微妙。

というのも本体にマイク穴を見つけられなかった。どこで音を拾ってるのか不明。

SOUNPEATS Truengine2とかSoundcore Life P2は明らかに2つのマイクが付いていて、ノイズキャンセリングと声の聞き取りで役割が分かれているんだけど、それと比べると明らかにノイズキャンセリングが弱くて通話時の環境音を拾ってしまっている。

通話品質以外は完璧に近いTruengine SE

改めてSOUNDPEATS Truengine 2の良い点と悪い点をまとめると下記。

SOUNDPEATS Truengine SEの良いところ

  • apt-X対応
  • デュアルドライバによる高音質
  • 片耳 ⇔ 両耳の移行がシームレス
  • 片耳でも全然音切れしない安定感
  • 抜群のフィット感
  • 小型のケース

SOUNDPEATS Truengine SEの悪いところ

  • ケースの充電がMicroUSBのみ
  • 通話時のノイズキャンセリングが微妙

SOUNDPEATS Truengine SEはデュアルドライバ―による高音質と持ち運びが負担にならないサイズ感を実現した。

フィット感も抜群だし、通話品質を重視しないのであればSOUNDPEATS Truengine SEが現状の最適解になる。

今までレビューしたイヤホンの強みと弱点を比較すると下記。

SOUNDPEATS
Truengine SE
SOUNDPEATS
Truengine2
Soundcore
Life P2
AirPods Pro
音質
ケース ×
装着感
通話
価格 6千円 6千円 5千円 3万円

ケースサイズが大きくていいならTruengine2

フィット感も音質も通話品質も良いけどケースが大きいのがSOUNDPEATS Truengine2で、

【SOUNDPEATS Truengine2レビュー】音質特化で安いTWイヤホン

完全独立型イヤホンSOUNDPEATS Truengine2を提供してもらったからレビューする。 SOUNDPEATSはアマゾンでも昔からよく見る高品質中華メーカーで、他のゴミ中華と違って品質にも拘っ ...

続きを見る

音質とフィット感を気にしないならSoundcore Life P2

音質とフィット感は劣るけどケースが小さくて通話品質がいいのがSouncore Life P2という関係。

【Soundcore Life P2レビュー】打倒AirPods Pro

先日AirPods Proを購入してレビュー記事を書いたんだけど、やっぱりどう考えてもイヤホンに3万円は高すぎる。 丁度タイミングよくAirPods Proの右側が壊れたこともあって修理するかクーリン ...

続きを見る

良くも悪くもどれも一長一短で完璧が無いのが悲しくも面白い。

値段を気にしないならAirPods Pro

iPhone使ってて3万円払えるなら迷わず最強のAirPods Proを買えばいいと思う。ただしapt-X非対応だからAndroidでの使用は微妙。

【AirPods Proレビュー】3万は高い。Android可

イヤホンに3万円なんて絶対正気の沙汰じゃない。そもそも俺は音楽にほとんど興味が無いし、作業中にアマゾンミュージックの適当なプレイリストを流す程度なのに、AirPods Proを試着した時のあまりのノイ ...

続きを見る

通話しないならSOUNDPEATS Truengine SE

安くて高品質で考えるなら現状はSoundcore Life P2とSOUNDPEATS Truengine SEの2択だけど、通話音質を重視しないならTruengine SE一択だと思う。

俺はどっちを使うかしばらく迷うけど通話も重視したいからSoundcore Life P2に傾いてる。あとしばらくはもう完全独立型イヤホンのレビューはしない。

TWSはウェアラブルの最適解

アップルウォッチではなくTWSイヤホンこそがウェアラブルデバイスとして最強である理由を解説しています。

TWSこそが最強のウェアラブルデバイスである理由【独立型イヤホン

ウェアラブルデバイスは人類の夢で、俺も過去にアップルウォッチを購入して落胆した過去があるんだけど、ある日俺気付いた、TWS(完全独立型イヤホン)こそがウェアラブルデバイスの最適解だと(倒置法) 起きて ...

続きを見る

【動画で解説】Truengine SEレビュー

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-オーディオ, レビュー

Index
S