現在ウチヤマチカラさんがメインPCとして使っている「Lenovo Yoga Slim 7i Aura Editoin」が羨ましくて俺も全く同じものを購入してしまったんだけど、Yoga Slim 7i Aura Editoinの魅力はハイパワーなのに65Wでフルパワー駆動できることだったりする。
ということでせっかくだからパソコンに合わせて薄型軽量の65W充電器を新調したからレビューしたい。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
【悩み】デカい充電器は重さで落ちる
ところでお前充電器もう買ってなかった?って言われたら買ってるどころか死ぬほど持ってる。100W充電器は3つあるしメルカリで売却済みの140W充電器も3つもあった。更に60W充電器も過去に4つくらい買ってると思う。俺んちはちょっとした変電所みたいになってしまっててアホ過ぎのメーカーに踊らされすぎ。悲しい。
なのにまた、俺は65Wの充電器を新調してしまった。でも今回は明確な理由がある。それが従来の充電器はその重量で落ちやすいということなんだ。
100W以上の充電器は余裕で落ちまくる
例えばこれは俺が2年間愛用したMATECHの100W充電器なんだけど、
一般的な充電器はその無骨な形状からどうしても壁のコンセントを苦手とする。
充電器そのものが重いし、ケーブルをつけると下にも引っ張られるから抜けそうになる。というか作用点がマジで良くない。抜けるための形状してる。
とくに古い建物とかでコンセントが緩んでいると本当にすぐ抜ける。とにかく重力に弱いのがデカい充電器の弱みなんだ。
軽めの65W充電器でも不安は残る
もちろんこれは軽い65W充電器でも同じ。壁から飛び出すからケーブルの引っ張りに弱いし、それなりに出っ張るから足を引っかけるリスクもある。
これってトリビアになりませんか?って問題を解決したのが最近増えてる薄型65W充電器なんだ。
薄型充電器は壁コンセントでも超安定する
薄型充電器の最大の魅力はなんてったって壁コンセントで超安定することにある。しかも今までの充電器とは作用点が違う。つまりケーブルを引っ張っても全く抜けないし出っ張りもないから邪魔にもならない。見た目も超すっきりで美しい。
この薄さでコンセント部分を折りたたんで収納できてしまうのも凄い。
本当に中身入ってる?って感じ。
これならタイとか途上国のゆるゆるコンセントでも安心だし、古民家(笑)カフェとか古民家(笑)ゲストハウスでも余裕。
MATECH薄型充電器は超持ち運びやすい
しかもこのMATECHの薄型充電器は本当に薄いのが凄い。今想像してる薄さよりも更に薄いと思ってほしい。GALAXYS24と比較しても1.5台分程度の厚みしかない。
今までの充電器と比較してもこんな感じ。
更に薄いだけでなく、横のサイズもSuicaより一回りも小さい程度。
凄い。
もちろん重量だって80gと2ポート付の65W充電器としては最軽量に分類される。
同じ出力のCIOのNova Port Duoと比較しても18gも軽いんだ。
でもこの重さ以上に薄さが優秀で、充電器と言えばそれなりのサイズで嵩張るもの、という今までの概念が覆された。
この薄さなら専用の充電器スペースがなくともケーブル入れにだってすっぽりと収まってしまう。まるで荷物が一個減ったような錯覚すら覚えてしまう薄さなんだ。
2ポートの充電出力は全自動で判別
そういえば2ポートある充電ポートはどっちが65Wに対応するの?ってのが気になるかもしれないけど、どっちも対応する。
一昔前の充電器と言えばポートによって出力が明確に定められていて、
最大出力を出せるポートが決まっていたんだけど、今はそういうのもないんだ。2ポートのどっちでもOKだしどんな機器でもOK。全て充電器が自動で判別して最適な出力を実現してくれる。良い時代になった。
一応安心と信頼の「MATECH」?
ところで2ポート薄型充電器と言えば別にMATECHの専売特許でもなく、Amazonで検索してもざっと下記4つの類似品が見つかった。
正直違いは無い。だからどれでもいいとは思う。
ただ、だからこそ俺は安心感でMATECHを選んだ。というのも俺は既に2年間MATECHの100W充電器を使い続けているんだ。
とはいえ購入してすぐに壊れたから交換してもらった実績もあるんだけど、以降約2年間は壊れることなく使えてるし、日本一周後半戦でもバイクに乗せて毎日使っていた。
MATECHは一応日本企業だからサポート体制が信頼できるのと、打ち切られる不安も少ない。という点から俺は敢えてMATECHを選んだ。
CIO充電器は故障する話しか聞かない
一方同じく日本製のCIOは故障する話を聞きすぎるから避けた。CIOは物は良いけど質が悪いで有名。例えサポート体制が充実していたとしても故障率が高いのは話にならない。あとシンプルに1mm厚い。
同じ値段なら薄い方がいいという判断。とはいえこの辺り故障率はCIOも日進月歩で改善しているはずだから、今後の評判の変動に期待したい。
65Wで高性能ノートが扱える時代が来た
思えば一昔前は65W充電器はスマホには大きく、パソコンには小さいみたいな評価を下していた時代もあったんだけど、
-
【Anker Nano II】最小の65W充電器。用途が難しい。
今や身の回りはモバイルデバイスだらけで世の中は着実に便利になり続けているんだけど、新たに出てきた課題が充電なんだ。 持ち歩くデバイスの数が多いということはその充電の手間も多い。もっと早く充電したいし、 ...
続きを見る
そこからたった3年でフルパワー65Wで余裕で動画編集までできてしまうCore Ultra2のパソコンが発売されているんだから技術の進歩は恐ろしい。
今のメインPCは140W出力が扱いにくい
一方今俺が使ってるメインPC「Yoga Slim 7i Gen9」はGPUも搭載していて最高出力140Wを持ち運べるのが強みだけど、
-
【Yoga Pro 7i Gen 9レビュー】コスパは最高。140Wが曲者
現在購入可能な最強のクリエイターノートパソコンを購入した。その名も「Yoga Pro 7i Gen 9」。名前もシンプルで良い。 これは俺が今メインで使ってるノートパソコン「Yoga Slim 770 ...
続きを見る
140Wの充電器はどう足掻いてもデカすぎるそのサイズ感がネック(写真一番右が140W、左から2番目がMATECH100W)。
140W充電器は持ち運べなくはないけど、持ち運びたくはない。という悩みはなくならなかった。
充電器よりノートパソコンが先に進化
その後も俺は140W充電器の小型化を待ち続けていたんだけど、それより先にノートパソコンの省電力性が進歩した結果そもそも140W充電器が不要になったという流れ。
そうだ。そもそも出力は低いに越したことはないんだ。その方が軽くなるだけでなく発熱とか安全性にも優れる。65Wで動作するに越したことはない。
こんな小さな充電器で快適に動画編集ができるなんて本当に良い時代になったもんだと思う。ということで次は新しく購入したパソコン「Lenovo Yoga Slim 7i Aura Editoin」をレビューする予定。
薄型充電器はパソコンを持ち運びたいという人にはお勧め。但しちょっと高いからパソコンを持ち運ばない人はごつくて安いのを買えば良いと思う。