当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

メンズ美容・健康

亜鉛サプリで白髪が消えて肌と髪がツヤを取り戻した話【白髪サプリ】

2019年2月7日

半年ほど前から亜鉛を飲み始めたんだけど、肌の艶が出て白髪が減ってと良いことずくめだから、今回は亜鉛を飲み始めた理由と、実際に俺の体に起こった変化を書く。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

亜鉛を飲み始めた経緯

筋トレを効率化したい

そもそも亜鉛を飲もうと思ったのは週2回の筋トレの効率を少しでも上げたかったからなんだ。とにかく筋トレはめんどくさい。でも健康を維持するためには必要だ。

せっかくの筋トレを効率化するために、普段からマイプロテインのプロテインを摂取してるんだけど、それ以外に効率を上げる方法がないか考えたときに登場したのが亜鉛だった。

筋トレといえばBCAAとHMB

筋トレでプロテインと一緒に飲まれることが多いのがBCAAとかHMBなんだけど、調べれば調べるほどこの二つの成分は怪しい。そもそも両方プロテインに含まれているから別で飲む必要性がわからなかったし、HMBに関しては効果もなさそうだった。その理由を解説してる記事がこちら。

プロテイン・BCAA・HMBの効果の違いと摂取法・タイミング

人間の体は筋肉だけじゃなくて、内蔵、肌、髪や爪に至るまでタンパク質でできているというのは周知の事実だと思うけど、最近はタンパク質の補助食品であるプロテインだけでなくて、BCAAとかHMBというサプリが ...

続きを見る

無理な食生活をサプリで補う

ガジェマガでは何度か書いてるんだけど、俺の食生活はプロテインがメインだ。一日3食という概念を捨てて、食事という概念も捨てた。お腹が減ったらプロテイン。気分によってプロテインバーとかコンビニ弁当を食べる。胃袋はもう小さくなっていて少量の食事で満腹になるし、お腹がすくという感覚も少ない。

この食生活は時間もコストもかからないからかなり効率的。ただし、栄養面は不安だからネイチャーメイドのマルチビタミンは欠かさず飲んでいる。そこに亜鉛を追加してみた。

亜鉛はタンパク質の合成に関わる成分

なんでも亜鉛はタンパク質の合成に関わる酵素らしくて、いくらプロテインを摂っても亜鉛がないと合成できなくなる。人間の体難しい。

しかも亜鉛には多くの有効な効果がある。亜鉛万能すぎ。

味覚を正常に保つ

舌の味を感じ取る味蕾(みらい)の働きを保つ。

抗酸化作用

ビタミンAの働きをサポートしてアンチエイジングと生活習慣病を予防する。

免疫力の向上

粘膜を保護するビタミンAを体の中にとどめて、のどの痛みや鼻づまりなどの症状を緩和し、白血球を作る。

成長・発育

タンパク質と合わせて亜鉛を摂取することでタンパク質の合成を促進して全身の代謝が活性化する。

髪や肌の健康維持に

タンパク質でできている皮膚や髪の代謝を促進してトラブルを改善。美肌美髪に繋がる。

生殖機能の改善

精子を作る。AV男優が積極的に亜鉛を摂取する理由はこれ。

うつ状態の緩和

神経伝達物質が正常に作られることで、感情のコントロールや記憶力が正常化して、うつ症状も改善する。

参考:江崎グリコ

亜鉛サプリで白髪が消えた

一番感動したのはこれ。ツイートもしているんだけど白髪が次々に黒に戻った。

元々白髪が多い方ではなかったんだけど、鼻毛とか耳回りの白髪が気になり始めていたのが、亜鉛を飲んで半年ほどで白髪がほぼ全滅した。

これはまだ年齢的に若いというのもあるとは思うんだけど、白髪を抜いた時に根元が黒になっている感動がやばい。しかも亜鉛を飲み始めた時期とばっちり一致する。亜鉛ヤバい。

亜鉛サプリで感じたその他の効果

亜鉛がどれだけすごい成分かはわかってくれたと思う。亜鉛は摂れば良いというよりは、人間の代謝・成長に必須の成分で、更に積極的にとることで代謝を早めて若々しい見た目を保てる。実際に俺も亜鉛を飲むことで効果を実感できた。

亜鉛で肌にツヤが出た

肌が前よりツヤツヤしてない?ってみんなに言われるようになった。あくまでも前の俺と比べて相対的な話だから、石原さとみになれるわけではないけど、多くの人から変化を指摘されるのはうれしい。

亜鉛で髪にツヤが出た

これは個人的にではあるけど、全身の毛に艶が出て、しっかりと生えるようになった。もちろん髪の毛にも艶が出ている。

亜鉛の目安摂取量/日

亜鉛の目安摂取量は厚生労働省によって定められた数値があるから参考にしてほしい(単位はmg)

男性 女性
年齢 推奨量 耐用上限量 推奨量 耐用上限量
1~2歳 3 3
3~5歳 4 4
6~7歳 5 5
8~9歳 6 5
10~11歳 7 7
12~14歳 9 8
15~17歳 10 8
18~29歳 10 40 8 35
30~49歳 10 45 8 35
50~69歳 10 45 8 35
70歳以上 9 40 7 35
妊婦(付加量) 2
授乳婦(付加量) 3

俺は32歳だから一日に45mg摂取するのが望ましいんだけど、プロテインと一緒で食事から目安量を摂取するのは結構難しい(単位はmg)

肉類 豚レバー 6.9
牛もも肉(赤身) 4.4
鶏もも肉(皮なし) 2
魚介類 牡蠣 13.2
ほたて(生) 2.2
シジミ 2.1
うなぎ(蒲焼) 2.7
大豆製品 納豆 1.9
高野豆腐 5.2

そこでおすすめなのがサプリだ。ガジェマガで何度も紹介しているネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンも亜鉛を重視していて、一粒に7mgの亜鉛が含まれている。

また、45mg摂取するためには、亜鉛単独のサプリメントで摂取するのがおすすめだ。

個人的にはマイプロテイン公式サイトでセールと併用して購入するのがおすすめだけど、海外通販がめんどくさい人はアマゾンとか楽天でも大丈夫。

マイプロテインであれば90錠で400円くらいで購入できるからコスパが良い。マイプロテインでの購入方法はこちら。

プロテインが若さ維持に繋がる理由【日本人はたんぱく質が足りない】

やばい。人類はマジでタンパク質が足りてない。どれくらい足りてないかと言うと全然足りてない。 これは筋トレしてるとかしてないとかそんな話じゃない。緩やかに死んでいってるレベル。そら30代で髪質と肌質が悪 ...

続きを見る

亜鉛の副作用

亜鉛に副作用はないんだけど、1日2000mg以上摂取した場合は急性中毒を発生して悪心、嘔吐、食欲不振、下痢などが起こる可能性がある。

また、過剰摂取することによって鉄分の吸収が抑制されて鉄分不足になって貧血などが起こる。厚生労働省発表の一日の摂取量目安は守るようにしよう。

【2020年】若さを保つ!メンズ美容に効く買ってよかったもの6選

気持ちは大学卒業から何も変わっていないのに日々老けていく違和感に耐えられない。心と体が乖離し続けている。 この記事を書いている今の俺は33歳で遂に中年の仲間入りを果たしつつあるんだけど、「33なんかま ...

続きを見る

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-メンズ美容・健康

Index
S