実は以前までジムに通ってたんだけど、今はもうやめてしまった。週3で仕事帰りにジムに通うとかしんどすぎ。
だから今は家でたまにやるだけなんだけど、それでもトレーニングに関係なくプロテインはしっかり飲んでる。それはタンパク質は筋トレだけでなく生命維持に必須の栄養素だからなんだ。
ということで今回はなぜプロテインが必要なのか、なぜマイプロテインがおすすめなのかを解説する。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
ジムでのトレーニングはやめた
世間一般の人が太っていることに悩んでいる中、俺はガリガリに悩んでいるタイプの日本人で、見た目が貧相だったんだ。
見た目が貧相だと服もカッコよく着れないし舐められるしで致命的。これはどげんかせんといかんと思って始めたのが筋トレだった。
ただ、36歳の今は筋トレしてもあまり意味がないと悟って本格的な筋トレはやめた。たまに姿勢を改善するために背中を鍛えている程度。その辺りの詳細はダイエット記事でも詳細に解説しているから参考にしてほしい。
-
-
元180cm57kgの俺が教えるトーマス式ダイエット法【食うな】
世間が痩せる方法ばかりを求める中俺は昔から瘦せ型で、努力しなければ自然と痩せるタイプだったんだけど、流石に最近は中年になったことで微妙に脂肪が乗り始めていることが気になっていた。 ということで改めてダ ...
続きを見る
日本人はたんぱく質が足りてない
そしてトレーニング中に学んだ知識なんだけど、体を鍛えるためには余分なタンパク質を摂取することが重要なんだ。というのも筋肉は脂肪と同じでいい意味の無駄なんだ。脂質を取りすぎれば脂肪になるのと同じで、筋肉を増やすにはタンパク質を摂りすぎることが大切。
で、そのためにまず一日にどれだけのたんぱく質が必要なのかを調べたところ全然足りてなかった。これはもうトレーニングするしない以前の問題で、当時の俺はそもそも筋肉の現状維持すらできない数値だった。
たんぱく質の摂取量目安
その必要摂取量が体重×1グラムが目安と言われていて、これでやっと現状維持になる。で、体鍛えたい人は更にその倍の体重×2グラムが必要なんだ。
例)63キロの人
・筋肉維持 タンパク質63g/日
・筋肉増強 タンパク質126g/日
例えば俺なら体重63キロ程度だから、1日126グラムのたんぱく質を摂取しないとトレーニングしてもそもそも筋肉が増えない。
食事でのたんぱく質摂取は無理
それなら意識して食事でたんぱく質をとらないとって思うかもしれないけどマジで無理。日本人の食生活では達成できない。なんだこの欠陥栄養素。
というわけで登場するのがプロテインなんだ。
たんぱく質は若さの維持に必要
更に、実はたんぱく質の効果は筋肉に及ぶだけでなくて、髪の毛とか肌、爪の主成分でもある。つまりタンパク質が欠如すると髪の毛、肌、爪にもろに影響が出る。
年齢より老けて見られる人はだいたいこれで、40歳ぐらいの人の髪の毛がぱさぱさなのはこれ。その原因がたんぱく質不足であることは意外と知られてない。老けて見られるか若く見られるかなら絶対若く見られる方がいい。
圧倒的コスパのマイプロテイン
という長い前置きをおいて、だからプロテインを飲めという話。そしてプロテインの中でも俺が愛用しているのが最強コスパのマイプロテインなんだ。
マイプロテインは今トレーニング業界を震撼させている最強コスパプロテインで、色々なトレーナーさんからおすすめされるので聞いたことがある人も多いと思う。
タンパク質4.2キロ15,944円
俺がマイプロテインをおすすめする理由はシンプルに安いから。それ以上でも以下でもない。マイプロテインはたんぱく質含有率84%と超高い水準で、しかも公式サイトなら5キロがたったの15,944円で購入できる。
5キロの内84%がたんぱく質だから、4.2キロ分のたんぱく質を15,944円で購入できている計算になる。このコスパはやばい。
ザバスは4キロ22,932円
というのもプロテインで有名なザバスはタンパク質含有率75%で、それが1キロで4300円だから、たんぱく質にすると750グラムで4,300円。
つまりザバスだと4キロのたんぱく質を確保するために22,932円かかる計算になる。ザバスはマイプロテインの1.4倍以上価格が高いんだ。
マイプロテインのお得な購入方法
そんなマイプロテインは2つのキャンペーンを使えばお得に購入できる。
まず俺の紹介でサイト登録して1,500円のクレジットを獲得。そして公式サイトで毎月ゾロ目の日と25日にやってる50%オフキャンペーンを併用する。
俺の紹介で登録したところで俺には1,500円しか入らないので気に入らない人は自分で登録してほしい。
マイプロテイン紹介コードを貰う
新規登録ページの友達紹介コード欄に、俺の紹介コードの「IMYO-R1」を入力することで1,500円分のクレジットが貰える。
紹介コード IMYO-R1
Impactホエイプロテイン
次に公式サイトのプロテインコーナーから、たんぱく質含有量80%以上のImpactホエイプロテインを選ぶ⇒ ホエイプロテインページ
ミルクティー味がおすすめ。
公式サイトのクーポンコードを使う
その後お買物前に公式サイトで表示されているクーポンコードを入力する。但しマイプロテインの購入はマイプロテインが毎月2回から3回やってる大型セールの日に買うべき。
具体的にはゾロ目の日(1月1日、1月11日、2月2日、2月22日など)と25日の給料日セールの日を狙う。この日なら45%から55%の割引が狙える。それ以外の日の割引は30%だから全然違うんだ。
そして今回俺が購入した日は2月22日だったからゾロ目の日セールがやっていて「ZOROME」のクーポンコードが表示されていた。これは頻繁に切り替わるので都度確認してほしい(通常時は30%オフ)
5キロ合計15,944円
そして数量を5kgにして、好きなフレーバーを1つ選んでカートに入れる。
あとはカート内でクーポンコードを入力すればその日の割引が適用されるという流れ。さらに俺の紹介コードで登録していれば1500円のクレジットも使える。
右側におまけが表示されていれば選んでもよし、選ばなくてもよし。大したおまけではないからどっちでもOK。俺は選んでいない。
マイプロテインの飲み方
フレーバーは色々評判のいいものがあって、俺はもともとブルーベリーチーズケーキを飲んでいたんだけど、今は比較的飲みやすいミルクティー味を嗜んでいる。
飲み方は簡単で、プロテインシェイカーを用意して、それに200ccの水を入れる。
できれば37°のお湯だとより溶けやすいから飲みやすい。
次にプロテインをオープンして、青く見える計量スプーンを引っ張り出して、一杯分すりきり取り出す。
これで30グラムなのでたんぱく質にして24グラムも摂取できる!!!
これをシェイカーに入れて
蓋をしてシェイクするとこうなる。
あとは飲むだけ。味は不味くはないけどおいしくもない。正直飲み飽きてうんざりしてるけど10秒で飲み終わし健康のためだから気にしない。
-
-
元180cm57kgの俺が教えるトーマス式ダイエット法【食うな】
世間が痩せる方法ばかりを求める中俺は昔から瘦せ型で、努力しなければ自然と痩せるタイプだったんだけど、流石に最近は中年になったことで微妙に脂肪が乗り始めていることが気になっていた。 ということで改めてダ ...
続きを見る
-
-
【筋トレのコツ】筋肉を効率的に大きくする方法、付け方【食事、頻度
自分で言うのもなんだけど最近は筋トレをガチっていて、過去最大に腕が太く体が厚くなってる。 地味に俺の筋トレ歴はもう4年ほどなんだけど、4年目にしてようやく正しい筋トレ方法が身についたっぽくて、特にここ ...
続きを見る
-
-
筋肉を落とさずに有酸素運動する方法を考える【アミノ酸、プロテイン
月刊ガジェマガ6月号にも書いた通り6月は体力をつけるために1日1万歩生活を続けているんだけど、1万歩も歩いていると体脂肪以上に筋肉が減少しないのかが心配になる。 というのも徒歩も立派な有酸素運動で、有 ...
続きを見る