〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

iPhoneからAndroidに乗り換えて便利になること【比較・違い】

2019年3月10日

通信と端末の完全分離によって2019年夏ごろからスマホ端末代が浮き彫りになるから、恐らく本体価格が高いiPhoneからAndroidへの移行が進む。

ということで前回iPhoneからAndroidに移行して困ることを書いたから、今回は逆にiPhoneからAndroidに移行して良くなること、便利になることを紹介したい。これでAndroidへの乗り換えが楽しくなる。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

AndroidとiPhoneの性能は拮抗している

長らくiPhoneがリードしてきたスマホ市場だけど、ツイッターでも呟いた通り最近やっとAndroidが追いついて品質も性能も拮抗している。

ウェブ上の古いAndroidとiPhoneの比較記事には下記の誤解を招く表現が多い。

  • AndroidよりiPhoneの方が動作が安定している。
  • iPhoneの方が動きがサクサク
  • iPhoneの方がバッテリー持ちが良い
  • Androidはバッテリー管理アプリが必須
  • Androidはメモリ管理アプリが必須
  • Androidはセキュリティソフトが必須

今は全て気にしなくていい。今ならどちらを買っても後悔することはないけど、OSと機種ごとの微妙な違いがあるから、今回はAndroidに乗り換えるメリットを解説する。

iPhoneからAndroidに乗り換えて困ること

iPhoneからAndroidに乗り換えて困ることをまとめた前回の記事はこちら。Androidに乗り換えて不便になることを解説している。

iPhoneからAndroidに乗り換えて不便になること【比較・違い】

通信と端末の完全分離が閣議決定したことで2019年の夏にもスマホの完全分離販売が始まる。これに伴ってキャリアが推したいスマホの本体代を通信料に含められなくなるから、本体価格が高いiPhoneの値段が浮 ...

続きを見る

iPhoneとAndroidの違い

【iPhoneとAndroidの違いと比較】選ぶポイントまとめ

そもそもiPhoneとAndroidの違いをよく分かっていない人は、iPhoneとAndroidの違いをまとめた記事から確認してほしい。俺がiPhoneを選ばない理由をベースにiPhoneとAndroidを比較している。

【iPhoneとAndroidの違いと比較】選ぶポイントまとめ
【iPhoneとAndroidの違いと比較】俺がiPhoneを選ばない理由

これからスマホを買う人、次のスマホへの買い替えを検討している人向けに、AndroidとiPhoneの違いとそれぞれの優れている点を比較解説する。 また、なぜ俺がiPhoneからAndroidに買い替え ...

続きを見る

全機種共通の機能

AndroidはiPhoneと違って多種多様なメーカーが作っているから、機種によって細かい違いがたくさんある。まずは全機種共通の機能から解説する。

定位置に戻るボタンがある

iPhoneは特定の戻るボタンが無いからアプリによって戻るの位置がバラバラ。これに対してAndroidは戻るボタンが用意されているから、戻るボタンの位置で迷うことが無い。

俺は画面下部を占有するこの戻るボタンが嫌いなんだけど、最近のAndroidは画面下部のボタンを非表示にしてiPhoneXSと同じような操作方法に変更することもできる。その場合は画面左右のどちらかからスワイプすることで「戻る」操作ができる。

画面上部に通知が表示される

Androidの画面上部は通知バーになっていて、各アプリの通知を常に確認できる。

積極的に通知を見に行かないと通知に気付けないiPhoneと違って、Androidは常に画面上部で通知を確認できるから、通知を見逃しにくい。

一文字戻る、進むボタンがある

Androidには文字入力中のカーソルを動かすための戻るボタンと進むボタンがある。このお陰で文字入力中も意図したところに手軽にカーソルを合わせやすいから誤字の修正が楽。

iPhoneの場合カーソルを移動するために入力画面を長押しして虫眼鏡を表示させてから微調整する必要がある。一応2本指を使ってキーボードをなぞる方法もあるけど、いずれも微調整が難しい。

Google日本語入力が便利

Androidの文字入力にはGoogle謹製のGoogle日本語入力が標準搭載されていることが多い。

標準搭載されていなくてもアプリストアからダウンロードしてインストールすればGoogle日本語入力が使える。

このGoogle日本語入力は予測変換が超優秀で使いやすい。日本語で入力しても英語の予測変換を表示してくれるなど気が利いてる。

しかも検索エンジンと連動しているのか、最近登場したトレンドワードや特定のグループ名にも随時対応していて超快適。

マルチユーザー機能がある

AndroidはWindowと同じようにユーザーの切り替え機能がある。ユーザーを切り替えることで、まるで別のスマホのように利用できる。ウィンドウズと同じように別のユーザーアカウントのデータにはアクセスできない仕様だ。

例えば子供用のアカウントを作っておいて、子供に渡すときに子供用アカウントに切り替えれば誤って大切なデータを削除されることもない。

また、マルチアカウント機能でアカウントを切り替えれば全く別のスマホとして認識されるから、LINEとかFacebookのように、本来であれば一つのスマホに一つのアカウントしか作れないアプリでも複数のアカウントを作れるようになる。

詳細は下記記事を参照。

【ツインアプリ】1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法

LINEアカウントは2つあると仕事とプライベートを分けれたりしてなにかと便利だけど、LINEアカウントの為だけにスマホをもう一台契約するのは煩わしい。 できればスマホは一台のまま、2つの電話番号と2つ ...

続きを見る

マルチウィンドウ機能がある

Androidは画面を二つに上下に分割できるマルチウィンドウ機能が使える。といっても縦に長いスマホを上下で分割するのは死ぬほど使いにくいからマジで使わない。

この辺りは左右で分割できるようになる折りたたみスマホに期待。発表された折りたたみスマホの解説記事はこちら。

【折りたたみスマホ比較】Galaxy Fold vs Mate Xと両方売れないであろう理由

HuaweiとGalaxyから折りたたみスマホが発売されて次世代のスマホの一つの形として話題になっている。 今回は発表された二つの折りたたみスマホであるGalaxy FoldとHuawei Mate ...

続きを見る

機種依存の機能

AndroidはiPhoneと違って多種多様なメーカーが作っているから、機種によって細かい違いがたくさんある。ここからは機種依存の機能について解説する。

microSD対応機種がある

Androidは機種によってはmicroSDカードを挿入してストレージを拡張できる。

最近は本体ストレージの大容量化に伴ってmicroSDカードの対応機種が減りつつあるけど、本体容量が少ない機種はほとんどがmicroSDカードに対応している。ストレージ容量が足りなくなっても後から拡張できるのはありがたい。

Androidは画面が割れにくい

Androidは多くのスマホでゴリラガラスが使われていることもあって落としても画面が割れにくい。デバイスが壊れにくいというのはかなり大きなアドバンテージだ。

というかiPhoneも正式に公表していないだけでゴリラガラスを採用している可能性が高いんだけど、画面が割れているAndroidを見かけないのに対してiPhoneは頻繁に見かける。

ただ、画面割れしているiPhoneX、iPhoneXSはあまり見かけないから、iPhoneの画面強度も改善されている気がする。

DSDS(2番号)対応機種あり

AndroidはほとんどのSIMフリースマホでSIMカードを2枚挿入して2番号での運用ができる。どちらの番号で発着信するか、どちらの番号でデータ通信を行うかも自由に選べる。

Lenovo S5デュアルSIMDSDS

これによって大手キャリアのかけ放題と格安SIMのデータ通信で月額通信費を抑えたり、海外用のSIMカードの追加など、柔軟に対応できる。

DSDS機能を活用してスマホの月額を安く抑える方法を解説した記事はこちら。

【DSDS機能】キャリア×格安SIMでスマホ代月3700円の裏技

SIMフリースマホで当たり前になりつつあるDSDS(2番号)機能を活用すると便利だとは聞いているけど、どう便利なのか、そしてどれくらい月額料金を安くできるのかという疑問に応えたい。 DSDS(2番号) ...

続きを見る

ツインアプリ対応機種あり

iPhoneはツインアプリが使えない

Androidのマルチアカウント機能でも触れたけど、LINEやFacebookなどのSNSアカウントを二つ使いたい場合、Androidはマルチアカウント機能を使う以外に、ツインアプリ(デュアルアプリ)機能を使う方法もある。

これはHuawei、ASUS、Xiaomiのスマホに搭載されている機能で、SNSアプリを複製して2つのアカウントで運用ができるようになるというもの。

ツインアプリの使い方・設定方法

仕事とプライベートで複数のSNSアカウントを使いたい場合はツインアプリ機能は外せない。

詳細は下記記事を参照。

【ツインアプリ】1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法

LINEアカウントは2つあると仕事とプライベートを分けれたりしてなにかと便利だけど、LINEアカウントの為だけにスマホをもう一台契約するのは煩わしい。 できればスマホは一台のまま、2つの電話番号と2つ ...

続きを見る

ワンセグ、フルセグ対応機種あり

キャリアが販売しているAndroidスマホのほとんどがワンセグとフルセグに対応している。

最近はワンセグ/フルセグ対応スマホでも内蔵アンテナが省かれていて、別途テレビアンテナを接続しないとテレビが見れないのが主流。

バッテリーが持つスマホを選べる

iPhoneも十分バッテリーは持つんだけど、AndroidはZenFone Maxなどのバッテリー持ちの良さを売りにしたスマホが存在していて、スマホによって異様にバッテリーが持つ。

また最新ハイエンドスマホは省電力性能が向上しながらバッテリーの大容量化も進んでいるから、ハイエンドスマホほど実際の使用時間が伸びる傾向にある。

例えばMate 20 Proは性能がiPhoneに匹敵しながら、実使用時間はiPhoneXSを上回る。

【Mate 20 Proレビュー】全てのスマホを過去にするカメラとスペックと価格【悪い所3つ】

迷いに迷ってファーウェイのMate 20 Proを購入してしまった。半年前に発売されたばかりのハイエンドスマホP20を使っていたのに!今回は俺がたった半年でハイエンドスマホからハイエンドスマホに乗り換 ...

続きを見る

バッテリー持ちは完全にスマホによるけど、バッテリー持ちを重視したスマホが選択肢として用意されているのは嬉しい。

Androidに乗り換えて便利になることまとめ

改めてiPhoneからAndroidに移行して便利になることをまとめるとこんな感じ。

  • 定位置に戻るボタンがある
  • 画面上部に通知が表示される
  • 一文字戻る、進むボタンがある
  • Google日本語入力が便利
  • マルチユーザー機能がある
  • マルチウィンドウ機能がある
  • microSD対応機種がある
  • Androidは画面が割れにくい
  • DSDS(2番号)対応機種あり
  • ツインアプリ対応機種あり
  • ワンセグ、フルセグ対応機種あり
  • バッテリーが持つスマホを選べる

特にDSDS(2番号対応)とツインアプリ機能は人によっては欠かせなくて、この機能を使い始めるとiPhoneに戻れなくなる。せっかくAndroidを購入するのであればAndroidにしかないDSDS機能を活用して月額料金を下げるのがおすすめだ。

月額料金を下げる方法は下記記事で詳細に解説している。

【DSDS機能】キャリア×格安SIMでスマホ代月3700円の裏技

SIMフリースマホで当たり前になりつつあるDSDS(2番号)機能を活用すると便利だとは聞いているけど、どう便利なのか、そしてどれくらい月額料金を安くできるのかという疑問に応えたい。 DSDS(2番号) ...

続きを見る

iPhoneとAndroidの違いを動画で解説

iPhoneからAndroidに替えて困ること、便利になることを動画で解説しています。

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-スマホ

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.