〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

【折りたたみスマホ比較】Galaxy Fold vs Mate Xと両方売れないであろう理由

2019年2月25日

HuaweiとGalaxyから折りたたみスマホが発売されて次世代のスマホの一つの形として話題になっている。

今回は発表された二つの折りたたみスマホであるGalaxy FoldとHuawei Mate Xの比較と、折りたたみスマホは売れないであろう思う理由をまとめる。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

Galaxy Fold/Huawei Mate Xの比較

Galaxy FoldとHuawei Mate Xに関してはまだそれほど多くの情報は公開されていないんだけど、今わかっている範囲で2機種を比較する。

Galaxy Fold/Huawei Mate Xのスペック

Galaxy Fold Mate X
ディスプレイ(展開時) 7.3 8
解像度(展開時) 2152×1536 2480×2200
ディスプレイ(折りたたみ時) 4.6 6.6
解像度(折りたたみ時) 1960x840 2480x892
CPU Kirin980
メモリ 12 8
ストレージ 512 512
バッテリー 4380 4500
防水 ? ?
指紋認証
DSDS ?
重量 ? ?
サイズ ? ?
価格 約22万円 約29万円

基本スペックはこんな感じ。思っている以上にわかっていることは少ない。というか重量とか厚みがなにより気になる。でもそれは非公開。発売までにまだまだ改善するつもりなんだろう。

両機種ともCPUとメモリは現行最高クラスの物を採用予定。Galaxy Foldに至っては驚異の12ギガメモリと512ストレージを搭載している。これは俺が使っているノートパソコンよりも多い。使い道があるのかは謎。

Huawei Matebook X Proを2か月使った感想【欠点あり】

去年の11月5日にMatebook X Proを購入して丸2ヵ月経った。今のメインマシンはこれ一台で、ブログ執筆も動画編集も全部Matebook X Pro一台で行っているから、購入してから2か月間で ...

続きを見る

Galaxy Fold/Huawei Mate Xのディスプレイ構造

折りたたみスマホの魅力は何といっても展開時の巨大なディスプレイサイズだ。展開時のディスプレイサイズはGalaxy Foldが7.3インチ、Mate Xが8インチと両機種ともに充分大きい。

Galaxy Foldが谷折り

Galaxy Foldは谷折りの構造になっていて、折りたたんでいるときと開いた時で別のディスプレイを使う。折りたたみ用と展開用にディスプレイが必要なこの構造は無駄が多く見える。

Galaxy Foldを折りたたむとこんな感じ。少し前のガラケーのようなデザインで分厚く洗練されていない。展開して使うことを前提としたサブディスプレイ的な扱いだ。

Mate Xは山折り

Mate Xは山折りなので、折りたたみ時は裏と表でディスプレイを分割利用できる。折りたたみ時のディスプレイサイズは表が6.6インチ、裏が6.38インチ。展開するとその二つが組み合わさって8インチになるシンプルな構造だ。

カメラは一か所ながら、スマホの裏も表も使えることから高画質Leicaトリプルレンズをフロントカメラとしても使える。

画面の情報量 vs スマホの持ちやすさ

折りたたみスマホは昨今のスマホの大画面化の延長線上にある。小型スマホの名作iPhoneSEの新型を発売しろという声は根強いけど、市場のスマホは9割以上が大画面化を繰り返して、多くのスマホが6インチを超えてきている。

スマホの大画面化は、持ちにくいというデメリット以上に情報量が多いメリットが大きくて、一度大画面スマホを使うと小型スマホに戻れなくなる魅力がある。

実際俺は現在6.39インチのMate 20 Proを使っているけど、情報量の多さに感動している。

一画面にこれだけ表示される視認性は圧倒的。スマホ市場全体の大画面化はユーザーニーズが顕在化した結果だ。

6.39インチのMate 20 Proの詳細な感想記事はこちら。

Mate 20 Proを3週間使用した感想と悪い所【ズルトラ難民受け入れ先】

Mate 20 Proを購入して3週間が経とうとしてるから、Mate 20 Proを使った感想を書きたい。現行最高レベルのスマホだから基本的には絶賛できるんだけど、具体的に何がいいのかというところと悪 ...

続きを見る

7インチ以上が人気ならタブレットはもっと売れてる

折りたたみスマホはまさに大画面スマホの正統進化だから方向性としては間違っていないんだけど、冒頭でも書いたように俺は売れないと思っている。

7/8インチは既に存在している

というのも単純に大画面を使いたいなら折りたたみスマホの発売を待つまでもなく7インチ/8インチクラスのスマホやタブレットを使えばいいけど、そんな人はいない(希少)。

タブレットは持ち運びが...って思うかもしれないけど、7/8インチタブレットならジャケットの内ポケットにもズボンの後ろポケットにすっぽり入る。

ズボンがメインの男性なら余裕だ。それでもタブレットをメイン機として使わないのにはそれなりの理由がある。

スマホは片手で使えることが重要

その昔5インチスマホが主流だった時代に6.44インチディスプレイを採用したXperia Z Ultraという異端スマホがあった。そのスマホは話題になったし、一定のファンもいたけど、新型が発売されるほどの売り上げはなかった。

さらに最近で言えばZenFone 3 Ultraという6.8インチの巨大スマホがあるけど売れていない。

この二つの共通点は片手で操作できない大きさだ。

これに対して6.39インチのMate 20 Proは縦長ディスプレイで片手操作を可能にしたことでユーザーに受け入れられた。

つまり、ユーザーが求める大画面には【※片手で使える範囲で】という隠れた条件がある。

これが手の小さい人にiPhoneSEの新型が渇望される理由でもあり、7インチタブレットがメイン機に選ばれない理由だ。

折りたたみスマホを展開する意味

折りたたみスマホは折りたたみ時は片手でも使えるし、展開すれば両手で大画面を楽しめる最高の選択肢のようにも見える。

折りたたみ型のスマホケースが不人気な理由

ところで手帳型のスマホケースはスマホの防御力に反して不人気だ。その理由はスマホチェックのめんどくささにある。

一日に何度もチェックするスマホは開閉のスピードが命だけど、手帳型はそのスピードを殺す。実際iFaceなどの有名ケースブランドも手帳型ケースを取り扱っていない。

手帳型ケースの開閉すら面倒なのに、折りたたみスマホの展開なんて想像したくもない。毎日何十回と出し入れする折りたたみスマホを展開するのは超絶めんどくさい。

折りたたみスマホは展開しなくても使える

でも大丈夫!折りたたみスマホは展開しなくても使える。すごい!

普段はたたんだ状態でサクッとチェックして、がっつり作業したいときだけ展開して大画面にできる。最高!

需要の無い理想を実現した折りたたみスマホ

待ってほしい。大画面にそこまでの需要があるなら、電車とかカフェとかの落ち着いた空間でタブレットを使っている人をもっと見るはずなのに全然見ない。

カフェで見るのはゆったりと小さなスマホを使っている人と、パソコンを開いてる人の2種類だ。

意外にがっつり両手のリソースをスマホに割けるタイミングは少ないし、両手のリソースを避けるタイミングでも大画面タブレットは使われない。

展開しなくても折りたたみスマホは使える

そもそも折りたたみスマホは展開しなくても使えるのに、ひと手間かけてまで展開した大画面でなにをすればいいのか。

上でも書いたようにスマホはスピード感が命で、一日何十回と繰り返す展開の手間は思った以上に大きい。折りたたみスマホの購入は展開する理由を探す旅の始まりだ。

大画面スマホに対するシビアな価値観

つまり、消費者は大画面スマホは使いたいけど、両手のリソースを割くほどでもないし、鞄からタブレットを取り出したり、折りたたみスマホを展開したりのひと手間をかけるほどでもない。片手でサクッと使える範囲の手間がかからない範囲での大画面を求めている。

折りたたみスマホが成功する条件

ここまでがっつり折りたたみスマホにダメ出ししてきたけど、じゃあいらないのかというと普通に欲しい。俺は折りたたみスマホが売れずに世の中から消えていくことを危惧している。

価格据え置きなら勝算はあるかも

折りたたみスマホが成功する条件は一つ。価格を据え置くこと。展開時の大画面という弱すぎる付加価値に通常のスマホの2倍以上の金額は出せない。出せて1.5倍がいいところ。1倍なら完璧。

そこがようやくのスタート。それでも開かなくても使える軽い通常スマホを実用性で超えるのは難しい。

折りたたみスマホの価格据え置きはあり得ない

更に言うなら折りたたみ機能を付けて価格を据え置くなんてあり得ない。だから折りたたみスマホは失敗する。

折りたたみスマホは可能性の模索

今回発表された折りたたみスマホの価格はGalaxy Foldが22万円でMate Xが29万円。とてもスマホとは思えない値段が設定されている。

折りたたみスマホの高額な価格設定の意味

この価格には当然研究開発費が含まれるんだけど、メーカーとしても折りたたみスマホが売れるとは思っていない。例え市場から消えていく運命だとしても、できる限り研究開発費の元を取るために設定されたスキミングプライスだ。

折りたたみスマホを開発する理由

スマホ開発大手にとって、他社に技術開発で負けるわけにもいかない。それに万が一折りたたみスマホが爆発的にヒットしたのを見てから開発するようでは遅い。相次ぐ折りたたみの発表は世界を牽引するスマホメーカーとしての意地と競争の賜物だ。

たとえ折りたたみスマホが成功しなくても、折りたたみスマホ開発のために培った技術はいつかどこかで必ず活きる。折りたたみスマホは売れないけど無駄にはならない。

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-スマホ

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.