トーマス

奈良出身。2024年に11年住んだ渋谷区から神戸に移住した39歳ブロガー兼Youtuber。ブログトップの鹿は奈良愛の象徴。小学校でポケモンとハイパーヨーヨーにハマり、中学校でマジックザギャザリング、高校でPS2、そして大学でスマホに取り憑かれたオタク。今では立派なスマホ依存症。嫌いなものはパリピと邦画。更新情報や日々の雑感をツイッターで呟いています。 【※現在案件は受け付けておりません。トーマスガジェマガ名義の商品発送依頼は詐欺なのでご注意ください。】

オーディオ レビュー

2024/8/16

【Earfun Air Pro 4レビュー】1万円以下の最適解

無線イヤホンはAirPodsが登場してから各社が参入して、最近だとAnkerとEarfunが一騎打ちしてくれた結果、前回レビューしたAnker Soundcore P40iで完成した感が強いんだけど、 そこに対応してライバルのEarfunが新作のAir Pro 4を発売した。ということでSoundcore P40iとどちらを買うべきかを判断すべくレビューしていく。 【結論】Earfun Air Pro 4の方が若干上 イヤホン関連の記事はもはや書くことが全く同じだからもう結論から書いてしまうと、Earfu ...

VegasPro オーディオ

2024/10/18

【RODE WireLess Proレビュー】動画撮影用の神ガジェット

先日RODEのWireless Proという一般人には全く需要の無い無線マイクを購入したんだけど、これが久々の神ガジェットでもっと早く買っておけばよかったと後悔するに至った。 とはいえこんなもの仕事として動画撮影をしない一般人には全く必要ないんだけど、最近はこのRODE Wireless Proを恋愛リアリティ番組をはじめあらゆる場面で見かけるのも事実。 ということでなぜこんなに使われるのか。何がそんなに便利なのかを解説していきたい。 動画は画より遥かに音が重要 まず最初にRODE Wireless Pr ...

スマホ 格安SIM

2025/4/13

【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約しててもOK。再契約もOK。過去にキャンペーンを使っていてもOK。つまり絶対に誰でも儲かる施策がここにはある。 ということでこの施策がどれだけお得なのか、なぜ楽天が狂ったのかを解説する。 2025年4月13日追記:単月黒字化達成したらしいです 2024年10月に800万回線を突破し、2024年12月に遂に単月黒字化 ...

お金・投資 結婚生活・子育て

2024/10/27

【3人家族の生活費】専業主婦家庭の予算、負担割合と妻のお小遣い

なんだかんだ俺も家庭を持ったりしてて色々ヤバいんだけど、家庭を持つと今度は金の問題が降りかかる。 月いくら使うべきか、どう分担するか、どう運用するか等金に関する問題が山積み。なのに他の家庭には聞きにくいのが厄介なところ。 ということで俺が編み出した現状の我が家の金事情を解説していこうと思う。既婚者、既婚予定者、事実婚者の参考にしてほしい。 奈良在住で乳幼児一人の専業主婦家庭 金の解説をする前にまずは前提となる我が家の環境が下記。 奈良県内在住(月家賃7万円) 車無し 妻は専業主婦 生後7ヵ月の乳幼児が一人 ...

ブログ月次報告

2024/11/14

【月刊ガジェマガ8月号】総資産1億を超えた所感。FIREは社会悪

なんやかんや8月。ついこないだ2024年が始まったと思ったらもう8月。2024年が半年過ぎたと思ったらもう8月。 明らかに年を重ねるごとに時間の流れが早くなってる。記憶に残らないタスクに日々が忙殺されていてまずい。 とはいえ何をやりたいことも無い。ただ日々をこなすために日々生きてる。昔みたいな気力も記憶も無い。諸行無常。7月の月次報告を行う。 ガジェマガの7月のアクセス/PV/収益 過去一年を含めた7月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含む。 月間PV 執筆/撮影数 記事/動画 ...

キーボード レビュー

2024/12/9

電池式キーボードのチャタリング問題がリチウム充電池で解決できた話

久しぶりにとんでもない充電式キーボードという名のゴミを購入してしまったのは前回の記事で書いた通りだけど、 そもそも新しいキーボードなんて買わなくても今まで使っていたキーボードにも不満はなかった。ただ、充電池が使えないからアルカリ乾電池を買ってくるのがめんどくさかっただけ。 でもよくよく考えて俺思いついた。ニッケル充電池が使えないならリチウム充電器を買えばいいじゃない(トーマス:1986~)。 ということで実際に購入したから使用感をレビューする。 電池式キーボードはチャタリング問題を抱える そもそもの問題は ...

キーボード レビュー

2024/12/9

【エレコム無線キーボード「Slint」レビュー】ほんまもんのゴミ【絶対買うな】

久々にとんでもないゴミを買ってしまった。そういえばエレコムって本来は安かろう悪かろうなメーカーであることを俺はすっかり忘れていた。というのも俺が現在使っているエレコム製メインキーボードが良すぎたんだ。そのせいですっかり油断してがっつり寝首をかかれた。 というかこのご時世にこんなゴミがまだ売られていることが驚き。だから今後誰一人として被害者を出さないために死ぬ気でこき下ろしたい。エレコムは5,000円でゴミを売っている。悔しい。 エレコム無線キーボード「Slint」はゴミ まずこのキーボードがなぜゴミかはこ ...

パソコン・周辺機器 レビュー

2024/12/23

【Yoga Pro 7i Gen 9レビュー】コスパは最高。140Wが曲者

現在購入可能な最強のクリエイターノートパソコンを購入した。その名も「Yoga Pro 7i Gen 9」。名前もシンプルで良い。 これは俺が今メインで使ってるノートパソコン「Yoga Slim 770i ProX 14.5」の後継機ではあるんだけど、相変わらずLenovoはスペックに対する価格が圧倒的なんだ。 ということでどれくらい性能が上がったのか、買い替える価値はあったのかを検証していく。 【2024年12月23日追記】 現状記事内で紹介している32ギガメモリモデルは選択できません。ゲーム、フルHD動 ...

感想 映画・ドラマ

2025/7/15

【映画「マッドマックス フュリオサ」ネタバレ無し感想】前作並の名作

マッドマックスフュリオサが思っている以上に見られていない。珍しく俺が映画館に足を運んだ映画なのに(倒置法)。 しかも内容は1同様最高だった。なのに超赤字らしくて早々にAmazonプライムビデオでレンタルできるようになっていてやばい。 このままだと予定している3作目が没になる。つまり俺の人生の楽しみが一つ減る。ということで少しでも興行収入を上乗せするべく普段は全くやらない映画感想記事を書く。 少しでも気になった人、見るのを忘れていた人は映画館へ行くなりAmazonプライムで見るなりしてほしい。無料視聴可能な ...

失敗談・コラム 結婚生活・子育て

2024/7/25

【相場】引越し相見積もりでWin-Winの関係を築けた話【体験談

俺が神戸に引っ越したのは4月末。つまりゴールデンウィークの真っ只中で、3月末ほどではないにせよ忙しいシーズンには違いない。 しかも距離も東京から兵庫県でそれなりにある。これは下手するととんでもない額になるんじゃないのか。 という緊張感をもって挑んだ結果、何とか引っ越し代を10万円に収めることができたからそのやりとりをここに記す。今後引っ越し業者との交渉する際の参考にしてほしい。 過去の引っ越しから即決価格を検討 交渉事はなんでもそうだけど、交渉前に自分の中で即決価格を決めておくことが何より重要なんだ。 誰 ...

ライフハック

2024/7/17

キッチンに割れない鏡を貼り付けて洗面台化する方法【一人暮らし】

さて神戸に引っ越したのは何度も書いている通りだけど、今回の神戸の物件は渋谷の物件と違ってサブ物件になる。 メインは奈良。だからできる限りシンプルに、手間をかけないが今回のテーマ。その為に渋谷の物件から大幅に収納を削減したし、ディアウォールとかの手間がかかるDIYも基本的には無し。 の予定ではあったんだけど、キッチンの洗面台化だけは生活する上では必須。ということで今回もキッチンに鏡を貼り付けて洗面台化したからその工程を紹介したい。 男の一人暮らしに独立洗面台はいらない というか最初から独立洗面台がある物件に ...

買ってよかったもの

2024/7/27

2024年上半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

最近毎月やってる感のあるアマゾンセールが今月もまたあるらしい。但し今回のは年内最大規模なんだとか。 とはいえ最近は楽天もアマゾンもセール多すぎ。もはやホストのイベントみたいでなんの希少性も無いんだけど、とはいえブロガーYoutuberにとってはここが書き入れ時でもある。 ということで貪欲にアフィ収入を稼ぐために恒例の上半期買ってよかった物買ってよく無かった物をまとめる。 2024年上半期の購入商品は123点 2024年上半期のAmazonと楽天を合わせた商品の購入点数は合計123点だった。内訳は下記。 A ...

失敗談・コラム 結婚生活・子育て 自転車・バイク

2024/10/27

【大型バイクを置ける賃貸物件の探し方】都会でもバイクを保有したい

2024年4月末に仕事の拠点を東京から神戸に移したというのは各所で書いている通りだけど、実は神戸の拠点探しは思っている以上に難航した。 というのも俺は1400ccもの巨大なバイクを保有しているんだ。このバイクはまだ売りたくない。かといって奈良の実家で寝かせておくのも嫌。なんとか手元に置いておきたい。その想いが重い足枷になった。 それでも探し続ける事2か月でようやく満足できる物件が見つかったからその方法を解説する。バイク乗りの参考にしてほしい。 【結論】自分で探した物件を不動産に持ち込む いつも通り最初に結 ...

スマホ レビュー

2024/12/10

【GalaxyS24レビュー】ほぼ100点の悲しきモンスター

Galaxyといえば世界で最も売れているスマホシリーズであり、全方位型の数少ない6.1インチコンパクトハイエンドなAndroidでもある。 その貴重なサイズ感を求めて俺はGalaxyシリーズをメインスマホとして利用するようになったんだけど、そのシリーズも遂に15作目となるGalaxy S24が発売されたからレビューする。 Galaxy S24の特徴 さてまずはGalaxy S24の特徴なんだけどこれが驚くほどGalaxy S23と変わっていない。具体的には下記で、 最高性能(Snapdragon8gen3 ...

ブログ月次報告

2024/7/7

【月刊ガジェマガ7月号】俺はまだまだ俺の人生の主役で居続けたい

去年の6月頃から日本一周、結婚、出産、引っ越しに次ぐ引っ越しと怒涛の10ヵ月を過ごした結果俺の気力が尽きた。5月6月の2か月はマジで何もしていない。そのせいで今は脳が死んでる。 これは本当にやばい。休むほど全てが衰える。今はもうなにもしたくない想い。そんな日々を2か月過ごした。これじゃ生きてる意味がないし若年性アルツハイマーまっしぐら。 だからいい加減にやる。行動力は行動しないと身につかない。まずはリハビリがてら月次報告と5月6月の所感から始める。 ガジェマガの5月、6月のアクセス/PV/収益 過去一年を ...

パソコン・周辺機器 レビュー

2024/8/5

【SanDiskExtremeProSSDレビュー】超高速

すんごい高いSanDisk製の外部SSDを購入した。そんなもん買うやつあほだろと思っていたのに(倒置法)。 お値段なんと4Tで6万円。高すぎ。 ということでなぜそんな高い外部ストレージを敢えて購入したのか、実際の使用感はどうなのかを解説したい。 4TSSDで動画データを安全に引っ越ししたい 今回新たに4TSSDを購入した最大の理由は神戸までの引っ越しに伴って大切なデータを安全に移動したいからなんだ。 というのもなんだかんだ俺のYoutuber歴は5年で、その動画データも膨大。時間の経過で価値を失うレビュー ...

自転車・バイク

2024/4/24

ロードバイクの電車輸送に備えて輪行袋を購入した話【自転車】

実は自転車を保有している。渋谷区在住なのに。この自転車は東京に来て1年目に購入してから10年もお世話になっていて、自分で色々とカスタムも施したし、地味に今でもジムとか街に出向く時に最低でも週1回程度のスパンで乗っていたりする。 とはいえ俺は神戸に移る。恐らくコンパクトシティの神戸で自転車は不要になる。でも捨てるのも忍びない。ということで奈良に持ち帰るために人生初の輪行袋なるものを購入したから紹介する。 ロードバイクは軽くて速くて旨い 別の記事にも書いているんだけど都会と自転車は非常に相性が良い。だからロー ...

スマホ

2024/4/20

WindowsからAndroidスマホに無線接続で高速データ転送する方法

グーグルフォトの容量を無制限化するべく中古のPixel 4を購入したというのは前々回の記事で書いた通りなんだけど、俺は完全に掴まされていた。ことに気付いた。Type-C端子が死んでる。 つまり有線での充電もデータ転送もできないゴミだった。どうりで14,000円という安さだったわけだわ。とはいえジャンクとは書いていなかったから掴まされているのは間違いない。 でも購入してから時間も経過してるから泣き寝入り。とはいえタダで起きるのは悔しい。と言うことでAndroidスマホをPCと無線接続する最良の方法を探して見 ...

オーディオ レビュー

2024/4/24

【SoundcoreP40iレビュー】EarFunAirPro3キラー

Anker無線イヤホンのコスパモデルであるSoundcore Life P3の後継機としてSoundcore P40iが急に発売された。 正直Soundcore Life P3でも十分な性能ではあったんだけど、機能面で同価格帯のEarFun Air Pro 3に惜敗していたところ。今回のP40iは明らかにEarFun Air Pro 3を狙い撃ちにしてきた。 ということでどちらがコスパに優れるのか、今から無線イヤホンデビューするならどちらを選ぶべきかをレビューしていきたい。 1.5万円以下はAnker以外 ...

スマホ

2024/4/13

Pixel4ならGoogleフォトに容量無制限で写真をアップロードできる

写真多すぎて管理できねーというのはカメラが発達したスマホがこれだけ普及した現代なら誰もが抱える悩みだと思う。 そんな写真はできればどこかに一元管理していつでも遡って閲覧できるようにしたい。そういえば昔のPixelシリーズならグーグルフォトに容量無制限で写真をアップロードできたはず。 ということで中古Pixelを購入して容量無制限でのアップロードが可能か検証したから結果を解説したい。 【結論】Pixel4なら節約画質が容量無制限 最初に結論から書いてしまうとタイトルの通りで、俺が購入したPixel 4は節約 ...

ブログ月次報告

2024/4/7

【月刊ガジェマガ4月号】宿主に依存するのがアフィリエイターの宿命

もう4月。されど4月。今年もまた新生活の季節がやってきたのは37歳の社会不適合者には全く関係なくて、人との関わりも無ければ社会との関わりもない。 今の俺にはもうブログとYoutubeしかないんだけど、そんな俺の商売にもいよいよ陰りが見えてきて非常に焦っているところ。なのに私生活はずっと忙しくて結構メンタルがやばいから、こういう時こそ冷静になるためにも定例の月次報告を行っていく。 ガジェマガの3月のアクセス/PV/収益 過去一年を含めた3月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含む。 ...

結婚生活・子育て

2024/4/7

【子育て】乳児育児で手を抜くために工夫したこと【新生児~3か月】

俺には子供がいる。今で三か月目。多分俺の子だと思う。一応DNA検査もする予定。 そして一応育児もしてる。これがやる事は超簡単なんだけど、3時間おきに呼び出されるから結構だるい。 とはいえ俺の人生をそんな単純作業で浪費してる場合でもない。ということでできる限り作業を簡略化した。その工夫の内容と育児の現実を伝えたい。 乳児の育児のタスクは3つだけ 俺の子はまだ生後三ヵ月だから3か月前後までの乳児という前提にはなるんだけど、この辺りの乳児は喋れないし歩けないどころか首も座ってない。つまり一生仰向けに寝て親に要求 ...

スマホ

2024/3/30

GalaxyをカスタムできるGoodLockはそんなに使い道ない

現在俺はGalaxy S23をメインスマホとして使用しているんだけどGalaxyシリーズと言えば完成度の高すぎるOSであるONE UIが魅力。 痒いところに手が届く使いやすさは一度慣れると他のスマホに戻れないほどの魅力があるんだけど、Galaxyシリーズ専用アプリである「Good Lock」を使えば更にOSを独自にカスタマイズすることが可能なんだ。 ということで今回はそんな「Good Lock」の使用感を簡単に解説する。 【結論】Good Lockはそんなに使い道ない さてGalaxyといえばGood L ...

映画・ドラマ

2025/7/23

②【実話】おすすめネトフリオリジナルドラマ9選【Netflix】

前々回でお勧めYoutuber紹介記事を書いたけど、似たような内容でNetFlixもおすすめが増えてるからそれもまとめる。 ドラマって一度はまると終わるまでは最高に幸せなんだけど思っている以上の時間が奪われる。だからハズレが怖い。だから見始めるのすら億劫になる。その気持ち非常によくわかる。 だから今回は俺が見てきた数々のNetFlixドラマの中でも最後まで楽しく見れた物だけを厳選して紹介する。 2年前に書いたおすすめドラマ9選の紹介記事は下記。 ネトフリはオリジナルドラマが最高に面白い さてVODサービス ...

スマホ レビュー

2024/7/14

【Xiaomi13Tレビュー】価格の割に高性能なエンタメ特化スマホ

なんでもあのXiaomiがauとUQ専売モデルとしてXiaomi 13Tなるコスパの高いスマホを出しているんだとか。 Xiaomiといえば最近はフラッグシップモデルがやたら値上がりしてたり一向に日本で発売されなかったりと何をしたいのかよくわからないメーカーになりつつあるんだけど、13Tは安いのに凄いらしい。 ということで新古品を楽天市場で5万円で購入したからレビューする。 Xiaomi 13Tの特徴 Xiaomi 13Tは実売価格たった43,000円なのに十二分に使えてしまうスペックを備えているのが強み。 ...

映画・ドラマ

2025/8/1

②Youtubeおすすめチャンネル12選と活用方法【知識の宝庫】

俺が情報収集の手段に主にYoutubeを使っているのは昔書いたガジェマガの記事でも書いた通りでそれは今も継続してる。 その記事ではお勧めチャンネル13選を紹介したんだけど人間は飽きる物。だからその後もひたすら俺は新たなYoutubeチャンネルを探し続けている。 ということで前回紹介したYoutubeチャンネルとは別のおすすめYoutubeチャンネルを追加紹介したい。 前回の記事は下記。 Youtubeはコンテンツの質が高い 前回の記事でも解説したけどYoutubeのコンテンツが圧倒的に強いのは大金が絡んで ...

オーディオ レビュー

2024/3/24

【Soundcore Liberty 4 NCレビュー】無印の方が良い

俺がメイン利用していた激安イヤホンEarfun Air Pro 3を日本一周中に片耳紛失してしまった。片耳でも使えなくは無かったんだけど電車移動中に作業に集中するにはやっぱり両耳でのノイズキャンセリングが欲しい。 そこでまたEarfun Air Pro 3を買い直すか迷ったんだけど同じ商品を買うのも発展性が無いからまだ買ったことのないSoundcore Liberty 4 NCを買ってみた。ということでレビューする。 【結論】Liberty 4無印を買うべき まず最初に結論から書いてしまうとLiberty ...

スマホ レビュー

2024/4/5

【Galaxy S23レビュー】ほぼ100点。カメラの進化に期待

Galaxy S23の海外版を購入した。タイで落として画面が割れたPixel 7 Proが水没して以降3か月間AQUOS sense8を使っていたんだけど流石に限界だった。 日本版のGalaxy S24の発売を待つかも迷ったけどAliExpressを見ると型落ち間近のGalaxy S23海外版相場が7.7万円まで落ちていた。ということでメインスマホとして2週間使ってるからレビューする。 Galaxy S23の特徴 Galaxy S23は世界で最も売れているAndroidスマホであるGalaxyシリーズの最 ...

お得情報 スマホ 格安SIM

2025/6/27

【携帯乞食】また通信回線を転がすことにした話【結局乗り換えがお得

思い返せば10年前はまだ俺も立派な携帯乞食をやっていて、保有していた電話番号は最大で23回線あったし、ドコモショップでiPad Air 2を5台契約したり、iPhoneを契約しては売りまくったりと随分儲けさせてもらっていた。 そこに楽天が参入し更に菅政権でキャッシュバック規制が強化されたことでもう乗り換えで利益は出せないかのように思われた。というのは杞憂だった。 先週乗り換えてきたけど結局今でも乗り換えた方が得だった。ということでその現状と俺の乗り換え結果を解説する。 キャリアは乗り換えてもらいたい とこ ...

パソコン・周辺機器

2024/3/7

【CoreUltraが気になる】性能の違いと買い替え是非を検討す

Core Ultraが気になる。なんかすごいCPUらしい。性能も省電力性もヤバいんだとか。そんなに凄いなら俺も欲しい。 なんてったって俺にとってノートパソコンは最も重要な仕事道具でもある。今使ってるYoga Slim 770i ProX 14.5は間違いなく過去最高のノートパソコンだけど、更に良くなるに越したことはない。 だから現在進行形で最高のノートパソコンを使っている俺の視点から、Core Ultraに乗り換えるべきか否かを俺が俺の為にまとめる。 Core UltraはM1並の革命児 さて今Core ...

ブログ月次報告

2024/3/4

【月刊ガジェマガ3月号】2023年の振り返り。今年はスマホをレビューする

3月なのにまだ寒いのは毎年のことだから良いとして、いよいよ2024年も新生活がスタートするシーズンになり、俺の方でも神戸での新たな生活が始まりそうにはなっているけどまだ東京。 新年の新生活を始める前に本格的な2023年の清算をすべく、恒例の月次報告とともに過去一年を通した振り返りを行っていきたい。 ガジェマガの2月のアクセス/PV/収益 過去一年を含めた2月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含む。 月間PV 執筆/撮影数 記事/動画合計 収益(円) 2024/2 244,570 ...

お金・投資 感想

2025/3/22

【体験談】高配当株投資を3年継続した感想【新NISA銘柄等】

株が絶好調でやばい。日経平均は過去最高。伴って俺の資産も過去最高になってる。今はひたすら暴落が怖い。 とはいえせっかくだから経過を残しつつ高配当株投資を3年継続した感想と学んだことをまとめたい。以降暴落した場合俺の資産も死んだと思って欲しい。 1年目、2年目の感想記事は下記。 20代はNISAすらやらなくていい まず最初にだけど今現在は投資が過熱しすぎの過信されすぎ。やらなきゃ損みたいな雰囲気が蔓延しすぎてるけど少なくとも20代は株式投資なんてやらなくてOK。20代の少ないお金は老後に残すのではなく2度と ...

お金・投資

2024/3/27

【改悪後の楽天カードの選び方】ゴールドカードがお勧め【損益分岐点

2023年12月に楽天経済圏の改悪が相次いでいるというニュースは周知のとおり。それはクレジットカードも例外ではなく、俺が使っていた年会費1万円の楽天プレミアムカードもがっつり改悪された。 結果俺は無印の楽天カードにグレードダウンするに至ったんだけど、この判断が本当に正しかったのかここにきて迷ってる。ということで本当に楽天カードが良いのか、損益分岐点はどこなのかを改めて検討したい。 楽天プレミアムカードはもう元が取れない まずなぜこれだけ楽天プレミアムカードの改悪が話題になったかと言うと元が取れなくなったか ...

お得情報 お金・投資

2024/2/26

【最低13%】楽天市場お買い物マラソンでポイント還元を受ける方法

楽天市場はやばい。誰でも最低14%ものポイント還元を受けられる。のは以前までの話。 残念ながら楽天モバイルの苦戦に伴って楽天ポイント還元は改悪を繰り返し、以前ほどの旨味はなくなってしまった。 とはいえそれでもポイント還元が充実しているのは事実。と言うことで現在の楽天市場はどれくらいのポイント還元があるのか、引き続き楽天市場を使い続ける価値があるのかを検証していきたい。 楽天ポイントは10周年で劇的に改悪 まず2023年11月に楽天ポイントがどれだけ改悪されたのかをまとめると下記。 ポイント倍率変化 獲得上 ...

ライフハック レビュー

2024/2/27

【ジェットウォッシャードルツレビュー】歯のケアの必需品【歯周病】

雑な気持ちで購入したジェットウォッシャードルツがマジで良い。歯磨きしたはずなのに使う前と後で歯の質感が全然違う。水流凄い。 ということで今回は37歳にして昔の虫歯が欠けてしまった俺が、歯を大切にしないとどうなるのか、歯と歯茎が見た目に及ぼす影響と、ジェットウォッシャーを使うことによる明るい未来を解説する。 歯は1本100万円の価値がある、らしい。 歯列矯正体験談の記事でも書いた通りだけど、 歯は我々が考える以上に重要で、歯医者に言わせれば1本100万円の価値がある、らしい。 というのも歯の大切さは失ってか ...

パソコン・周辺機器 感想

2024/11/17

【SlimBlade Proを3か月使った感想】アーロンチェアを買うべき

超変態マウスSlimBlade Proのレビューをしてから早3か月。こんな変態マウスを使っているのは渋谷区でも俺くらいなもんで、世の中には未だにほとんどSlimBlade Proのレビューが無いし、多分これからも増えることは無いと思う。 それくらいに人を選ぶというか、選ぶ理由が無いというか、そもそも存在を認知しないし、する必要も無い。マジで謎のマウス。 とはいえ情報が無いなら俺が出すの精神で、SlimBlade Proを検討しているかもしれない数少ない変態のために3か月使用した感想を記す。 2024年11 ...

デスク環境 ライフハック

2024/2/16

【中古アーロンチェアの選び方】最強のオフィスチェア【機能の違い】

自分でもまさかと思ったけど奈良用に2台目のアーロンチェアを中古で買ってしまった。 あと奈良用にアーロンチェアもメルカリで中古7万で買った。前世代のクラシックモデル。リマスタードと比べると操作性で劣るけど座り心地は同じ。アーロンチェアはもう長いけど腰のランバーサポートと前傾チルトが非常に良い。値崩れしない中古相場も魅力。ということでアーロンチェアは中古がお勧め。 https://t.co/DwedakAeXu pic.twitter.com/pAQ1gknLTf — トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中) ...

キーボード レビュー

2024/12/9

【エレコムミニキーボードレビュー】安くて軽くて薄い【2,500円

世の中には打鍵感に拘りまくってキーボードを何台も買い、ボタンまでカスタマイズする人がいる一方で、俺はキーボードなんかは打てればなんでもいい派。 だから俺が持っているキーボードも安い物ばかりなんだけど、中でも俺が今メインで使っているのが今までで最も安く軽く、持ち運びやすいキーボードなんだ。 ということでたった2,500円で買えるのに問題なく使えるエレコムのミニキーボードを紹介する。 今までのメインはLogicoolのK380 そもそもエレコムのミニキーボードの前はLogicoolのK380を使っていて、これ ...

ブログを書くコツ

2024/2/9

【コアアップデートで結構ヤバい】ブログ8年目のリライト戦略

Youtubeの収入はでかいけどブログも馬鹿にならない。しかもブログならパソコンがあればどこでも書ける。なんなら俺のYoutubeの台本もブログだったりする。ということで俺にとってブログは超重要。 そんなブログだけど最近は順調にアクセスが減ってる。なんでもグーグルのコアアップデートで個人ブログが死にまくってるらしい。ということでコアアプデで個人ブログが死ぬ理由と記事リライトで再起を狙う戦略を解説する。俺はまだ死ぬわけにはいかない。 ガジェマガは8年目で688記事 まずガジェマガについて。現在8年目で記事数 ...

お金・投資 失敗談・コラム 結婚生活・子育て

2024/10/27

【育児休業給付金が貰えない】給付金取得に奔走した話【187万円】

子供産んだら寝ててもたくさんお金貰えるんでしょ~?って俺も思ってた。実際それは正しい。貰える。但し色々厳密な条件があって貰えない人もいる。それが妻だった。 妊娠が発覚してから色々調べたところ妻は育児休業給付金の187万円が貰えないかもしれない状況だった。非常にやばい。このままだと大損することになる。 それを防ぐために奮闘した軌跡を記す。妊娠が発覚した人の参考にしてほしい。 出産に絡む給付金は多い さて日本は社会保障が充実した素晴らしい国だから出産にあたっては各所から各種給付金が貰えるというのは出産費用内訳 ...

ブログ月次報告

2024/2/4

【月刊ガジェマガ2月号】俺が俺であるために書き続けなきゃならない

結婚、出産、引っ越し、事務所移転が重なったことですんごいバタバタしている。旅を優先して全てを後回しにした結果がこのザマ。アホすぎ。 しかも事務所がまだ決まってない。やばい。連日走り回ってて本当に死にそうだけど、こういう時期は誰にでもあるから今が踏ん張りどころ。という心境を将来振り返られるように恒例の月次報告を行う。 ガジェマガの12月、1月のアクセス/PV/収益 過去一年を含めた12月、1月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含む。 月間PV 執筆/撮影数 記事/動画合計 収益( ...

スマホ 感想

2024/4/5

【AQUOSsense8を3ヵ月使った感想】おじさんおばさん向け

こんなはずじゃなかったんだけどいつの間にかAQUOS sense8を既に3か月もメイン利用してしまっている。 しかもハイエンドではない点を除けば特に大きな不満も無く使えてしまっていてやばい。 ということで今までカメラに拘ったハイエンドスマホばかりを使い続けてきた俺の視点から、AQUOS sense8を3か月メイン利用した感想を書いていきたい。 AQUOS senseシリーズは安さが売り そもそもこの記事を読んでくれている人なら知ってるよって話だとは思うけどAQUOS sense8は定価でも5万円程度のライ ...

買ってよかったもの

2024/2/18

2023年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

さてネタが無い。奈良にいるせいでカメラも使えない。つまり写真撮影も動画撮影も無理。 にっちもさっちもいかないからやり残していた2023年下半期版の買ってよかった物良くなかった物記事を上げる。早く事務所を安定させないとまともに仕事ができなくて非常に苦しい。収入がヤバい。 2023年下半期の購入商品は101点 2023年下半期にAmazonと楽天市場とメルカリで購入した商品は全部で101点だった。内訳は下記。 Amazon76点 楽天16点 その他9点(メルカリ) 上半期が116点だったから同じくらいのペース ...

お金・投資 失敗談・コラム 結婚生活・子育て

2025/8/17

【シンママ】偽装離婚して貰える給付金額を検討する【現代の錬金術】

俺も遂に結婚してしまったのは何度も書いてるけど、俺ふと思った。例えば離婚したら妻はどれくらいの給付金を貰えるんだろうかと。 と同時にがっつり偽装離婚してる知り合いの姉がいることも思い出した。その姉は多額の給付金を受け取りながら歌舞伎町キャバクラで現金給与を今も受け取り続けている。 そういえばそいつは一体いくらの金額を不正受給しているのか、その人の生活をモデルケースとして検討しつつ俺の将来の離婚にも備えたい。 偽装離婚という錬金術 繰り返しになるけど社会保障が手厚すぎる日本には偽装離婚という錬金術がある。 ...

パソコン・周辺機器

2024/7/3

【令和最新版】今のノートパソコンの不満と欲しいノートパソコンの条件

パソコンが欲しい。多分これで16回目だけど欲しい。というのもパソコンは俺にとって命の次に大切な仕事道具でもある。比喩なく1日8時間以上は付き合ってるから作業効率を上げるためならいくらでも買い替える覚悟がある。 だからまた俺は懲りずにパソコンを検討している。ということで現在のパソコンの良いところと不満を洗い出すべく俺の頭を整理して購入に備えるから付き合って欲しい。 今のパソコンは過去最高 なんだかんだ俺は今ですらノートパソコンには拘りまくってるし、過去15台ものノートパソコンを購入してきた。しかもその中にレ ...

自転車・バイク

2024/1/16

バイクツーリングに持って行かなかったもの、省いたもの【日本一周】

一応の日本一周後半戦を終えたというのは何度も書いている通りで、けじめとなる荷物動画も先日撮影したところ。 これでもう日本一周ネタを擦るのはしばらく終わりにする、前にもう一つ。日本一周ツーリングに持って行かなかった物。持って行ったけど途中で省いた物を最後に紹介する。これで終わり。 バイクツーリングの荷物を極限まで削りたい人の参考にしてほしい。 日本一周に持って行った荷物 ところで日本一周した際の極限まで削った荷物とバイクカスタム内容は下記動画と バイクカスタムカテゴリで紹介しているから参考にしてほしい。 バ ...

お金・投資 結婚生活・子育て

2024/10/27

【約16万円】実際の出産にかかった自己負担額と費用内訳【自然分娩

遂に俺にもガキが生まれたというのは何度か書いている通り。それは良いとしてところで出産っていくらかかるの?なんか大量の給付金が貰えるって聞いてるけど本当? みたいな話がすげぇふわっとしていて難しいというか俺も全然理解していなかった。ということで実際に出産に関わる全ての金と手続きを管理した俺が現実を話す。これから妊活を検討している人の参考にしてほしい。 【結論】妊娠出産までは約16万円の赤字 最初に結論から書いてしまうと妊娠出産にかかった自己負担額は下記で、 妊娠検査 1万円 妊婦健診(3000円)×14回の ...

スマート家電 ライフハック レビュー

2024/1/31

【EufyClean X9 Proレビュー】完璧すぎの値段高すぎ

今俺が使ってるロボット掃除機G30 Hybridに不満はない。ただ、何か最近掃除機業界に色々な新機能が付いてるっぽくて随分騒がしい。しかもアマゾンセールのタイミング。これは買ってみるしかない。 と思いAnkerの水ぶきまでできてしまう上位モデルのX9 Proを購入したからレビューしたい。 現在はG30 Hybridを使用中 ところでお前既にロボット掃除機使ってなかった?って言われるとその通りで、俺の家には同じくAnkerのG30 Hybridがあるし何の不満も感じていないのも事実。 WiFi対応でグーグル ...

結婚生活・子育て

2024/1/8

【新婚生活】新居作りにかかった費用と考慮したポイント【子あり夫婦

さて結婚したというのは各種の記事でも書いている通り。既に第一子も誕生してしまった一方で俺は妻が退院するまでに新居を用意したり出産関係の手続きをしたりと非常にバタバタしているところでこの記事も新幹線の中で書いている。 そして各記事で宣言している通り今後俺は家庭と事務所を行き来する予定で、渋谷の家の家具家電は丸々事務所の神戸に移す予定。つまり新居は完全に1から作った。 ということで子あり夫婦が住む為の家作りに大体いくらぐらいかかるのか、何を重視したのかを解説する。 家は賃貸を選択 まず家に関しては分譲と賃貸で ...

ライフハック 失敗談・コラム 結婚生活・子育て

2024/1/4

【不動産】賃貸物件の初期費用の値下げ交渉をした話【仲介手数料】

東京から関西に拠点を移すべく地元の奈良で4日間4件の不動産屋を駆けずり回った結果、なんとか80点の物件を無事契約できたと思う。とはいえまだ終わりではない。次は神戸での事務所用物件探しが待ち構えているんだ。 ということで奈良の第一ラウンドでなぜ俺が勝利できたのかを振り返りつつ来る第二ラウンドに備えたい想い。不動産屋での物件探しを検討している人の参考にしてほしい。 2件契約で家賃を節約 ところでなんでお前2件も物件契約するのっていう理由は結婚報告記事でも書いている通りなんだけど家賃を節約しつつ自由を確保したい ...