当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

大切なスマホに黒のシリコンケースをおすすめする理由【P20編】

2018年6月24日

P20を購入して最近テンションが上ってる。やっぱり新しいスマホは嬉しい。起動するたびに画面にうっとりするし進化した質感、音質、カメラの興奮が購入してしばらく続く。こういうワクワクを大切にするためにもスマホはこまめに買い替えたほうが良いのかなと思う。小さなときめきは大切。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

せっかく新しいスマホを購入したのに傷が付いてしまうとそれだけでゲンナリするから、俺はスマホを購入したらケースも同時に購入して装着してる。

ケースを装着する3つの理由

壊れたら悲しいから

理由は3つあるんだけど、最大の理由はスマホの故障リスクを下げるためだ。やっぱり落下による一発故障が一番怖い。幸い俺はスマホを絶対に壊さない決意という100%精神論によって、今まで画面が割れたり落として壊れたりっていうことはないんだけど、とは言えスマホは精密機械だ。あまりにも身近な存在で忘れがちだけどスマホは衝撃に弱いし、壊れたときの損失は想像したくもない。

細かい傷も悲しいから

2つ目の理由はスマホを少しでも長く綺麗な状態で使いたいからだ。傷って見るだけでテンションが下がる。見るたびにこの傷が無かったらなって後悔する。今をときめく最新スマホを購入したのに、細かい傷でテンションを下げたくない。せっかくの美しいボディだし、触るたびにこのスマホいいなぁ最高だなぁ。という感情だけで終わりたい。

そのためにも、細かい傷から守ってくれるケースは必須だ。

華々しく見送りたいから

最後の理由は、傷が無ければ高く売れるからだ。中古品を購入するときに一番気にする部分って傷だから、傷が無いものほど高く売れる。傷が無い=強い衝撃も受けてないことになるから信頼の指標になる。

ケースは絶対黒のシリコン

そんなこんなで6万円かけて購入したP20もいずれは売ることになるし、それまでテンションを下げないように使っていきたいからケースを購入した。今日はその報告をしたい。

俺はスマホケースを購入するときは絶対に黒のシリコンケースを購入すると決めている。理由は4つある。

  • 落下の衝撃に強い
  • ケースでスマホに傷がつかない
  • 滑りにくい
  • 黒は変色してもわかりにくい

落下の衝撃に強い

シリコンは適度な弾性があるから落下の衝撃に強い。

プラスチックのケースは安くて手軽だけど衝撃にめっぽう弱いし、金属のケースは落下の衝撃をそのままスマホに伝えてしまいそうで不安だ。衝撃を吸収してくれるタイプの金属ケースもあるけど、一度落下するとスマホの代わりにケースが犠牲になるから再利用が難しい。シリコンケースは1000円程度で購入できて衝撃にそこそこ強くてしかも何度落下させてもケースが変形することがなく再利用できる。

ケースでスマホに傷がつかない

スマホを守るためのケースが原因でスマホに傷がつくような自体は本末転倒だ。金属ケースやプラスチックケースは比較的硬いので、長期間使用するとケースとスマホがこすれる部分で傷がつく。また、長期間スマホを使っているとスマホとケースの間に細かいホコリ等が混入して、これも傷の原因になるんだけど、プラスチックケースとか金属ケースの場合は内部でホコリ等が動きやすくて、傷が増えやすい。滑りにくいシリコンケースなら内部に混入したホコリ等も動きにくいから傷が増えにくい。ホコリ等は避けられないので、定期的にケースを外してウェットティッシュなどで拭いてあげたい。

滑りにくい

落としても大丈夫なようにケースを付けたのに、ケースが原因で落としていては意味がない。プラスチックと金属のケースって滑りやすいんだよね。シリコンのケースは滑りにくいから手から落ちないし、斜めになった部分でもきっちり止まってくれる安心感が嬉しい。

黒は変色してもわかりにくい

スマホのケースは長く使うからどうしても酸化して変色してしまう。透明のプラスチックとかシリコンケースが飴色になっているのを見たことがあると思う。飴色もおばあちゃんを思い出す素敵な色なんだけど、最新ガジェットのスマホにおばあちゃんの要素はいらないと思う。だから俺は変色しても変化がわからない黒色を使う。あと汚れが目立たないのが嬉しい。

ケースはあくまでもスマホを守るための存在という認識で、ケース自体が目立つ必要はないという飾りっ気のない考えが根底にある。P20には標準で透明のプラスチックケースが付属してるんだけど、これは開封すらしていない。

カメラ周り

重要なのはケースが全てを覆えているかで、ありがちなのがカメラが出っ張ったスマホで、その部分を覆いきれてないってことなんだけど

今回購入したケースはしっかりとカメラ部分の上を行く高さだったから安心だ。

もちろんディスプレイ部分もしっかりと覆ってくれている。

黒のスマホに黒のケースだから装着しても印象が変わらないのが嬉しい。

P20これからしばらくよろしく頼むよ(肩ポンポン)

今回ケースを装着したP20は魂のレビューも書いているのでそちらも確認して欲しい。

【Huawei P20レビュー】高画質カメラをポケットで持ち歩く

HuaweiのP20を購入した。同じHuaweiのハイエンドスマホであるMate9を半年前に購入したばかりなのに(倒置法)スペックもカメラもMate9で十分だと思ってたし満足していたんだけど、P20に ...

これもいっとく?(見てほしいやつ)

800万回線到達
【残り483万回線】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-スマホ

Index
S