当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

【iPhone 16e解説】死産から始まる壮大な社会実験【SE4】

2025年2月20日

リーク情報通りのiPhone廉価版モデルとなるiPhone16eが発表された。が、正直今回はかなり微妙。どんな人をターゲットにしているのか全く絵が浮かばないし、俺もお勧めしない。

とはいえiPhoneネタはガジェットブロガー、Youtuberにとっては書き入れ時でもある。ということでiPhone16eがどう微妙なのか、なぜ発売したのかを解説及び考察する。ちなみに俺はiPhone 16eは買わない。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

【結論】iPhone16無印版を買うべき

まず最初に結論から書いてしまうとiPhone16eを買うくらいならiPhone16の無印版を買うべき。その理由はただ一点で、値段が2.5万円高いiPhone16無印版には超広角カメラがあるから。これ以上でも以下でもない。

というのも時代は動画全盛で、多くの人は写真と同じくらい動画も撮るんだけど、動画は写真と違って超広角カメラが死ぬほど役立つんだ。なぜなら動画はクロップされるから。手振れ補正を実現するために少し画角が狭くなるから。

この画角の狭さ故に動画撮影はメインカメラのみだとかなり使いにくくなる。被写体まである程度の距離があるならまだしも、多くの被写体は思っているより近い。

つまり超広角レンズがないと被写体が収まらない事態が頻発する。これはペットだって子供だって町並みだって同じ。動画を撮るならメインカメラより超広角カメラの方が圧倒的に使いやすいんだ。

iPhoneシリーズは動画性能最強スマホ

しかもiPhoneの動画性能はスマホ市場でも頂点に君臨する。それはセンサーサイズが小さいiPhone16でも16eでも同じ。iPhoneは内部処理が超優秀だからiPhoneである限り動画性能も最強であること間違いなしというお墨付きを俺が与えてる。

そしてそんな優秀な超広角カメラが、一度購入すれば2年以上は使うであろうスマホに、たった2.5万円上乗せされるだけで付く。これによって残せる思い出量に圧倒的な差が出るのであれば、2.5万円払わない理由がない。

【スペック】iPhone 16eはカメラ以外は誤差

逆に言うと超広角カメラ以外はiPhone16無印版とほぼ同じなんだ。スペックで比較しても下記。

iPhone16e iPhone16
ディスプレイ 6.1(有機EL) 6.1(有機EL)
解像度 2532x1170 2556x1179
CPU A18 A18
メモリ - -
ストレージ 128/256/512 128/256/512
バッテリー -(Qi対応) -(Qi対応)
セキュリティ
おサイフ
防水 IP68 IP68
デュアルSIM 〇(eSIM) 〇(eSIM)
重量 167 170
サイズ 71x147x7.8 71.x147.6x7.8
価格(税込) 99800 124800

カタログ上ではほぼ違いがない。その他マグセーフとカメラコントロールボタンに非対応とかノッチの有無とかの違いはあるにはあるけど、どうでもいいっちゃどうでもいい。

それよりなにより超広角カメラがないのが痛すぎ。その犠牲の対価が2.5万円は安すぎる。だからiPhone16eはお勧めしないという話。

iPhone廉価版最大のメリットは話題性

ならなぜこんな需要の無いスマホをアップルは発売するのかというと、最大の理由は話題性の確保なんだ。

そもそもiPhoneSEシリーズはこれまでも数年ごとに発売されていて、発売時期もメインのiPhoneの9月に対して2月辺りと、iPhoneの話題が落ち着いた頃にくべられる薪の役割を果たしてきた。要は二毛作って話。

だからiPhoneSEシリーズは金型もCPUも全て使いまわしで、目新しい要素はなにもない。ただただ、新製品が安く販売されるという話題性のために発売されてきた。それを今回も繰り返したというのが事の始まり。

iPhone 16eは廉価版にしては価格が高すぎ

ただ今回は今までのSEシリーズと比べて圧倒的に価格が高い。

無印モデルと比較しても2.5万円しか変わらないのに失うものがデカすぎ。だからこんなの買うならiPhone16無印モデルを買った方がいいだろと阿鼻叫喚の声が上がっているのが今。

AppleはiPhoneブランドを絶対に守りたい

でもこのiPhone 16eの価格設定にはAppleのiPhoneブランドに対する思想が表れている。

というのも既に成熟期に入って長いスマホは日々差別化が難しくなっていて、もはや廉価版が廉価版として機能しないジレンマを抱えていたりする。

Pixelは廉価版を出すたびにブランドを落としてる

全く同じことが起きているのがPixelシリーズで、Pixelシリーズも毎年2月頃に「a」を冠する廉価版を発売しているんだけど、Pixelシリーズは毎回は「a」モデルの発売で無印モデルが犠牲になっていたりする。

なぜならもう廉価版との差別化ができないから。その癖「a」モデルの方が安いから。結果無印モデルの存在意義が消滅してしまうんだ。

つまり廉価版の発売には代償が伴う。はずれスマホが存在しない現在のスマホ市場における廉価版発売では自滅が避けられないんだ。2月に発売する廉価版は必ず9月に発売した通常版と衝突する。

売れるのは通常版か廉価版かの2択

それでも話題性は欲しい。iPhoneのことを忘れないでほしいし、Pixelのことも時々でいいから思い出してほしい。だから廉価版で二毛作がしたい。そのためにメーカーは選ぶしかない。廉価版を売るか、通常版を売るかを(倒置法)。

AppleはiPhone 16eの死産を選んだ

そしてアップルは今回通常版iPhoneのブランド価値を守ることを選んだ。

Pixel 9を犠牲にPixel 9aを売るGoogleとは対照的に、アップルはiPhone16eを敢えて死産させることでiPhone16の無印版を守ったという形。

iPhone 16eの99,800円は、iPhoneのブランド価値をなにより重視するAppleの苦渋の決断が見えた価格設定だった。

これなら9月にiPhone16を買ったばかりの人の信頼を裏切らないし、次の17だって安心して購入できる。aモデルを発売するたびに通常版購入者を裏切りブランド価値を毀損してるPixelとは視野が違うんだ。

iPhone 16eは廉価シリーズの始まり

但しアップルはただでは転ばないし起き上がらない。それが今までのSEとは違うiPhone 16eという今回の名称で、要は今後毎年廉価モデル販売する可能性を示唆しているんだ。

来年は17eを出すし、再来年は18eを出す。今まで指を咥えて見ていたPixelの二毛作に遂にiPhoneも取り組む。そして売り上げを倍プッシュしていきたいという狙いが見える。

iPhone 16eは売れても売れなくても良い

と思えばiPhone 16eの価格は伏線にも見えてくる。

もしiPhone16eが99,800円で売れれば同じ値段で17eも発売すればいいし、iPhone 16eが売れなければ来年はiPhone 16eを値下げすればいい。

iPhone 16eには大幅な値下げ余地がある

なぜならiPhone 16eの最大の欠点は価格だから。

高すぎる。故に阿鼻叫喚が聞こえる。なら安くすればいい。安ければ売れる。しかもその余地はいくらでもある。

iPhone 17の発売と同時に2万円下げてしまえば明確な差別化になりiPhone 16eは息を吹き返すことになる。つまり今年の9月に新型のiPhone17が発売されてからがiPhone 16eにとっての本番になる可能性が高い。敢えて今iPhone 16eを売る必要はないんだ。

iPhone 16eはコストカットの副産物

しかもAppleはiPhone 16eの発売と同時にiPhone 14とiPhoneSEの販売を終了していたりする。iPhone 14の生産ラインはそのままiPhone 16eに移行しつつ、iPhone SEの生産ラインを完全に終了させたことになる。つまりAppleにとってiPhone 16eの販売はほぼノーリスクどころか、コストカットの副産物ですらあるんだ。

生産をスリム化して話題を作りつつ、iPhoneのブランド価値は守りながら二毛作もできる。これがiPhone 16eという壮大な社会実験の全貌。

現状iPhone 16eは誰にもお勧めできない

ところでどんな人ならiPhone 16eをお勧めできるの?と問われると現状は誰にもお勧めできない。なぜなら繰り返しになるけど2.5万円足すだけで超広角カメラが付くiPhone16無印モデルがあるから。

現在小型iPhoneSEを使っている人もiPhone13以下を使っている人も買い替えるならiPhone16無印版を選ぶべき。

iPhone 16eは値下げされてから検討したい

ただ、これはあくまでも「現状は」という話。

上でも書いたように売れなければ値下げされるだろうし、iPhone17が発売されても値下げされると思う。つまりあと7か月待てばiPhone 16eが値下げされてお勧めしやすいスマホになる。かもしれない。

とはいえ7か月待つくらいならもう今iPhone 16を買っちゃえば?という気もする。iPhone16に搭載されるA18チップはなんだかんだ史上最強のバッテリー持ちを誇る。よくわからないAIのAppleIntelligenceにも対応するし、しかも軽い。買って後悔するスマホではないと思う。

iPhoneミニモデルは完全終了

あとミニモデルは完全に終了した。もう夢も希望もないから今のSEユーザーとminiを待ち続けている人は諦めてほしい。

QWERTYキーボードが主流の海外で6.1インチ以下のスマホを売るのは難しく、日本ですらいまいち売れないminiモデルをアップルとしても今後発売する意味がない。

日本が重要な市場なのは間違いはないけど、世界的ブランドのiPhoneを売るには世界的な視野が必要。ミニモデルの再販はもうないから、気が済むまで阿鼻叫喚してから前に進んでほしい。

【動画で解説】iPhone 16e

これもいっとく?(見てほしいやつ)

800万回線到達
【残り483万回線】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

お金・投資 失敗談・コラム

2024/11/15

【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE

ガジェマガの開設から8年。ありがたいことにブログとYoutubeが当たって2024年7月に俺の総資産が一億円を突破して富裕層になった。 とはいえ急に何が変わるということでもないんだけど、一億円を突破した記念にそれなりの資産を持って変わったお金の使い方とか価値観の変化をまとめる。 年収2000万になったときの変化をまとめた記事は下記。 基本的に一億貯めるのは無理 まず最初に絶望的な話からになるけど基本的に多くの日本国民が一億を貯めるのは無理。これはマウントを取りたいとかではなく、そもそも個人が一億以上の資産 ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2025/1/10

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2025 ...

メンズ美容・健康 俺の一軍

2024/11/7

【美容・健康環境】継続してる自己投資一覧とその感想【俺の一軍】

38歳は俺が10年前に考えていた以上に深刻。全身は痛いし顔もたるむ。肌質もよくないしハゲまで進行している。なにもしないと途端におじさん化する。だからやらざるを得ない。 そんな俺も最近は抗うために全力で、毎月の出費も増え続けてるのが現状。とはいえ38にもなると美容以外に金の使い道も無いからまぁ良いかとも思ってる。 ということで今回は今現在の俺が実践してる、俺なりに色々試した中でも効果を感じた美容健康法をまとめる。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/10/29

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

メンズ美容・健康 ライフハック 感想

2023/8/15

6か月かけて湯シャンに完全移行した過程、苦労と感想【脱シャンプー

思い返せば湯シャンについての記事を書いたのが2022年の8月。気づけば既に10ヵ月が経過しているんだけど この間には本当に紆余曲折があった。 洗いすぎは体に良くない。理論的に湯シャンは正しいはず。と思いながらも耐えられずにシャンプーに戻したり頻度を減らしたり試行錯誤をした結果、2023年3月頃からはようやく湯シャンに完全移行できた。 ということでその過程及び苦労、湯シャンの感想をまとめたい。 湯シャンのきっかけは荷物の削減 そもそも俺が湯シャンを始めた理由は荷物を削減するためなんだ。俺は地方とかバンコクと ...

ライフハック 俺の一軍

2024/11/7

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

-スマホ

Index

Copyright© ガジェマガ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.