当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カメラ

アクションカメラは結局GoPro HERO 7が最適解だった【悔しい】

2019年4月30日

GoPro HERO 7を購入して半月ほど経つ。GoPro HERO 7はとにかく値段が高いから購入は迷いに迷ったし買ってからも付属品等々が高すぎて許せないと文句ばかり言い続けてきたんだけど、やっぱり元祖アクションカメラというだけあって完成度が高く、使えば使うほど好きになってしまっている。悔しい。

今回は購入して初めて分かったGoPro HERO 7の魅力をまとめる。今GoPro HERO 7の購入を迷ってる人は購入してしまっていい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

GoPro HERO 7は質感が高い

まずGoPro HERO 7の購入を躊躇した最大の理由は5万円と超高額でありながら小さくてちゃちな機械を買わされることに納得がいかなかったからなんだけど、購入するとその心配は吹っ飛ぶ。

GoProは金属でがちがちに覆われた外装をラバー素材で覆う作りで手に持ってみると質感の高さに驚く。

アマゾンを見ると中華アクションカメラが多く販売されていて、GoProもそれと同じだと思いがちなんだけど、完全にプラスチックでできている中華アクションカメラとGoProの質感は全然違う。

重量もGoProは2倍。GoProはしっかり中身が詰まっているし頑丈。高いだけのことはある質感だった。

GoProは手振れ補正と画質が本物

アクションカメラを買う最大の目的は思い出を残すことになるんだけど、せっかく撮影したのに画質が悪かったり暗所に弱くて何も映ってないと悲しい。

GoProの手振れ補正は水平にも強い

GoProのハイパースムース手振れ補正は手振れを補正するだけじゃなく水平まで保ってくれるから撮影動画が超見やすい。

例えば下の比較画像はGoProもApemanA79も全く同じ角度だけど、GoProは内部補正で水平を保つから動画が揺れない。比較検証は4分28秒から。

更に暗い環境もGoProは肉眼よりも明るく撮影してくれる。

GoProは画と音で満足できる動画を残せる

GoProは画質と手振れ補正、音質が満足できるレベルだから、100%思い出に浸ることができる。にくい。

GoProは操作系が洗練されている

操作系についてはGoProと中華アクションカメラのApemanA79しか使ったことが無いから他との比較はできないんだけど、GoProの操作系は極限まで無駄を削ぎ落としてる。

GoProのクイックモードが手軽

GoProにはクイック撮影モードが搭載されていて、オンにすることで撮影ボタンを押す ⇒ 電源オン ⇒ 撮影開始までが全自動。

更にもう一度撮影ボタンを押すことで撮影終了 ⇒ 電源オフまでが自動。GoPro HERO 7はバイクに乗ってるときとかの手が離せないタイミングでも1ボタンで撮影開始できるから使いやすい。

GoProは作りが丈夫で持ち運びも楽

更にGoProはOSMO POCKETと比較して作りが単純で丈夫だから、ジーパンのポケットに入れても大丈夫。俺はレンズと液晶にガラス製の保護フィルムを張ってそのままポケットに入れている。

撮りたい物を見つけたらポケットから取り出して即撮影して、撮り終わったらまたジーパンのポケットに入れるだけ。

スマホですらロック解除 ⇒ カメラアプリ起動の手間があるのにGoProは本当に1アクションで済む。こんなに気軽に動画を撮影できるカメラが今まであっただろうか、いやない(反語)

GoPro Plusの新品交換サービスが激熱

GoProを購入するまで知らなかったんだけど、GoProにはGoPro Plusという月額600円の保証サービスがある。⇒ GoPro Plus詳細

GoPro Plusのサービス内容

GoPro Plusのサービス内容は下記

  • GoPro専用クラウドストレージの提供
  • GoProの有償新品交換サービスの提供
  • GoPro純正アクセサリーの購入が50%オフ

有償新品交換サービスが安い

一番の目玉は壊れたGoProを安く新品交換してくれるサービスで、しかもGoProが壊れてからの加入もOK。さらに最初の30日間は月額利用料が無料。

なるほどGoProの5万円という高すぎる価格は新品交換の保険料込みの価格だったのかと納得させられた。新品交換の価格一覧はこちらで確認できる。

GoPro HERO 7 Blackの場合は10,100円。GoPro HERO 7は一つなら5万円だけど、2つで6万円、3つで7万円と考えるとあら不思議全然高くない。

アクションカメラと言えども値段が高いと乱雑に扱えないけど、壊れても新品交換してくれるなら安心して乱雑に扱える。GoProすごい。

GoPro購入当初は取り乱してGoProを批判しまくってしまったけど、GoProのコスパは意外と悪くなかった。GoProごめん。取り乱した記事は下記。

【悲報】GoPro HERO 7はクソ。強みは画質と手振れ補正だけ

先月バイクを購入したついでにせっかくバイクに乗るならモトブログでも始めるかと思って機材を色々揃えているんだけど、購入したGoPro HERO 7に悩まされ続けている。 今回はGoPro HERO 7が ...

続きを見る

GoPro HERO 7のダメなところ

最終的にGoPro HERO 7に満足してしまって、GoProにまんまと飼いならされてしまったけど、そんなGoProにも悪い所はある。

GoProは値段が高い

やっぱりGoProは値段が高い。これは間違いなくGoPro Plusの有償交換サービスの保険料を加味した値段だから、有償交換サービスありきでやっと納得できるくらいの値段になる。

つまり最初の5万円はかなり重い。とはいえGoPro Plusの有償交換サービスも加味すると、最初の5万円を払えば永久的に満足する画質と音質で動画を気軽に撮影できるようになるから結局納得させられる。悔しい。

GoProはアクセサリー類が高い

GoProは純正アクセサリー類が馬鹿みたいに高い。ダイソーで売ってそうなケースが3000円とかザラ。完全に利権ビジネス。

この辺りはGoPro Plusに加入することで50%オフになるから、30日無料期間を活用して少しでも出費を抑えるのがおすすめ。

GoProは外部マイク入力が無い

別の記事でも痛烈に批判してるんだけど、GoProは5万円もするくせに外部マイクの入力端子が無い。

俺はモトブログを始めるためにGoProを購入したんだけど、モトブログはヘルメットの中に外部マイクを設置しないと声を拾わないから、外部マイクを接続するために外部マイクアダプターを購入しないといけない。

この外部マイクアダプターがGoProの純正品しか受け付けない糞使用で、6000円もする。

GoPro Plusに加入しても3000円。でも買っちゃう。悔しい...

【モトブログのカメラはGoPro一択】始め方とおすすめ必要機材

バイクでツーリングに行くときに、各観光地の写真だけじゃなくて、バイク走行中の動画も残したい。という人に人気なのが、ライダー目線の動画を撮影するモトブログなんだ。 ただ、このモトブログは意外とカメラが高 ...

続きを見る

GoProは人気ナンバー1に納得の製品力

モトブログの画質に拘るためにGoProを選択せざるを得なかったのがGoProの購入理由なんだけど、結局購入すると作りの良さとサポートの良さに納得して満足させられてしまった。まさに製品力の勝利。これだけ批判的だった俺が手のひらを反すんだからGoProの製品力は凄い。今購入を迷っている人は多分満足できるから購入していい。

裸でポケットに入れられるくらい気軽に扱えて、手軽に高画質高音質が残せるGoProは凄い。

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-カメラ

Index
S