パソコン用のスピーカーが必要。でもスピーカーでデスクの場所は取りたくない。音質はそこそこにサイズ感を重視したい。という動機でHarman/KardonのESQUIRE Mini2というモバイルスピーカーを導入したんだけど、どうしても音が途切れる。
そこでAnkerのSoundcore2を導入したら音切れがなくなって解決したから全貌を語る。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
ESQUIRE Mini2は音が途切れる
スタートはパソコン用のスピーカーがでかいくせに線が煩雑でうざすぎるというところから。
というのはESQUIRE Mini2を導入した記事でも解説した通り。
-
【ESQUIRE Mini2】超コンパクトなパソコン用スピーカー
パソコン用のスピーカーマジうぜぇ。けどどうしてもスピーカーは必要。 もう少しなんとか、場所を取らない、かつ有線で遅延もない、音質は拘らないからそんなスピーカーはないか。 と探した結果AUX INに対応 ...
続きを見る
有線接続できる小さいスピーカーがないものかと探してようやく辿り着いたのがESQUIRE Mini2だった。
これはこれでコンパクトで気に入っていたんだけど、モバイルスピーカーの特性か、有線接続だと2秒ほど無音状態が続くと一旦スリープモードに入ってしまって、その後2秒ほど音が途切れるという問題が頻発していた。うざい。
【結論】Soundcore2導入で解決
で、最初に結論から言ってしまうとAnkerのSoundcore2ならモバイルスピーカーなのに有線接続にも対応していて、しかも無音状態になってもスリープ状態にならない。だから音が途切れない。ということで解決した。めでたしめでたしという話。
あとはいつも通りディスプレイ裏のアームの上に輪ゴムで簡単に固定して、
AUX INと電源ケーブルを接続するだけ。
これで完了。
Soundcore2のAUXとBluetoothの切り替え
ところでモバイルスピーカーを有線スピーカーとして使用する場合、AUXとBluetooth切り替えの仕様が重要で、この辺りモバイルスピーカーごとに全く仕様が違って切り替えが手間だったりするんだけど、Soundcore2はその辺りも抜群の使いやすさだったから安心してほしい。
SoundCore2は有線接続が優先される
具体的な仕様は下記。
- 有線接続 ⇒ 有線の音を再生
- Bluetoothに接続 ⇒ 有線の音を再生
- Bluetooth接続機器で音を再生 ⇒ Bluetoothの音を再生
Anker Soundcore2はBluetoothで接続した機器で音楽を再生した場合以外は有線接続からの音を優先する仕様なんだ。
つまりなにもしなければ有線スピーカーとして使えるし、Bluetooth接続した後も有線スピーカーとして使える。よく考えられていて非常に使いやすい。
Soundcore2は電源は自動でオフにならない
更にAnker Soundcore2は充電ケーブルを接続している限り電源が自動でオフにならない。つまりスピーカーに全く触れることなく、パソコン用のスピーカーとして使い続けることが可能。ストレスフリーなのが嬉しい。
Soundcore2は防水、24時間連続再生
その他俺はどうでもいいんだけどAnker Soundcore 2はモバイルスピーカーだから当然バッテリー式で、その連続再生時間は24時間と驚くほど長い。
それだけでなくIPX7防水だから浸水にも対応可能。モバイルスピーカーとしての性能も十分なんだ。
但し重量は412グラムとそれなり。
それなりのサイズ感でそれなりの重さだから持ち歩こうと思うとそれなりの荷物になる。
MicroUSBケーブルが使いにくい【弱点】
Anker Soundcore 2はこの約6,000円でこの性能で、音も良いから個人的には大満足ではあるんだけど、数少ない弱点があるとすれば充電がMicroUSBなことで、このスピーカーを使い続ける為にMicroUSBケーブルを残さないといけなくなるのが惜しい。
モバイルという割には大きい【弱点】
あとは上でも書いたけどモバイルスピーカーを名乗る割にはちょっと大きい。しっかり分厚くしっかりでかくしっかり重い。
Pixel 7 Proと比較してもこんな感じ。
だから鞄に収納するのはちょっとしんどい。立ち位置としては15.6インチのノートパソコンに近い。
一応持ち運べるけどあくまで家用。普段は固定して使いつつたまにお風呂とかリビングとかに持ち出すことを想定されているんだと思う。
Soundcore2はほんの少し遅延する【弱点】
あとはSoundcore2は音がほんの少し遅延する。遅延するといっても普通にゲームしたり動画見たりする分には気付かないレベルなんだけど、音を同時出力してるヘッドホンと比較すると若干ずれてる。
とはいえこの辺りはモバイルスピーカーの宿命っぽいからモバイルスピーカーを有線接続して使用する限りは多分解決できない。音ゲーでもしないかぎり違和感は感じないから気にするほどでもないと思う。
Soundcore 3は有線非対応
ところでAnkerのSoundcoreは現在Type-C対応の3まで出ているんだけど、今回敢えてMicroUSBの2を購入したのは有線に対応しているからなんだ。
Soundcore 3は充電がType-C端子だけどイヤホンジャックが無い。だからパソコン用スピーカーとして使いにくい。ということで泣く泣く2を購入したという流れ。
音に拘らない人向けの選択
そもそも俺は元々音に対する拘りのない糞耳タイプだからというのもあるんだけど、Soundcore2に買い替えたことでようやく音の不満が消えた。スピーカーは見えないし、音は途切れないしそれなりの音質だしで満足。
これでノートパソコン、デスクトップパソコン、ニンテンドースイッチ全ての音を一つのスピーカーから出力できるようになった。
その他俺の音響も含めた複雑なシステム構成図は下記記事で解説しているから参考にして欲しい。
-
Type-CハブにセルフパワーUSBハブを噛ませて電力供給した話
そもそもThunderbolt端子を活用して環境を構築してる人なんてまだ日本にはほとんどいないとは思うけどThunderbolt端子はマジで便利。革命。やばい。というのは別の記事でも解説した通り。 た ...
続きを見る
更にミキサーのAG03を3チャンネルヘッドホンアンプとして活用する方法を解説した記事は下記で、
-
【AG03】ミキサーを3チャンネルヘッドフォンアンプとして使う
俺は一応ガジェットブロガーをやってることもあって我が家は一般的な家庭よりガジェットが多い。 それは別にいいんだけど、ガジェットが多数あると管理が手間。特にディスプレイとスピーカーへの接続がそれぞれ求め ...
続きを見る
デスク環境を丸っと紹介している記事は下記。
-
【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】
ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想 ...
続きを見る