当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン・周辺機器 レビュー

【Anker PowerPort Speed 1 PD 60レビュー】ノートパソコンに丁度良い60W小型充電器

2019年5月14日

ノートパソコンの専用充電器はとにかく大きくて重いものが多い。せっかく薄型ノートパソコンを購入したのに充填機が嵩張るようでは本末転倒。薄型ノートパソコンを持ち運ぶのであれば充電器もコンパクトな方がいい。

今回ノートパソコン用のコンパクトかつパワフルな充電器としてAnker PowerPort Speed 1 PD 60を購入したから紹介したい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

消費電力が大きいノートパソコンの充電器はでかい

Anker PowerPort Speed 1 PD 60を購入した理由は最近新調したハイスペックノートパソコンSpectre X360 15を外で充電しながら使う不便さを感じたからなんだ。

15.6インチ4Kで、ハイスペックCPUにGPUまで搭載しているSpectre X360 15はとにかく消費電力が大きい。

Spectre X360 15を購入したファーストインプレッションをまとめた記事は下記。

【HP Spectre X360 15の第一印象】持ち運んで動画編集できるノート

外出先でも動画編集したいというニッチな俺の需要を満たすためだけに半年前に購入したMateBook X ProをSpectre X360 15に買い替えた。早速パソコンの移行作業を終えて作業環境をSpe ...

続きを見る

Spectre X360 15の充電器はでかくて重い

大きな消費電力に対応するために標準で135Wもの超高出力充電器が付いてるんだけど、これが持ち運ぶには死ぬほど邪魔。なんと充電器だけで重さが400グラム近くもある。あほか。

こんな重くてでかくて邪魔な充電器は絶対に持ち運びたくない。

幸いSpectre X360 15はType-Cでの充電にも対応している。Type-Cならスマホの充電器としても使えるから汎用性が高いし、荷物を減らせる。

そこで試しに以前購入した小さすぎる30W充電器Anker PowerPort Atom PD 1を使ってみたんだけど、

Spectre X360 15は消費電力が多きすぎて30W充電器だと少し画面輝度を上げただけで充電しているのにバッテリーが減ってしまって実用的じゃない。

スマホの充電には最高に便利なAnker PowerPort Atom PD 1のレビュー記事はこちら。

【Anker PowerPort Atom PD 1】超小型30W爆速充電器レビュー

Ankerから超小型の30W充電器Anker PowerPort Atom PD 1が発売されてブロガー界隈で話題になっている。というのも12インチMacbook付属の充電器と同じ充電効率なのにサイズ ...

続きを見る

Anker PowerPort Speed 1 PD 60は60W出力

これはどげんかせんといかんということで購入したのが60W出力の充電器Anker PowerPort Speed 1 PD 60だ。

充電器のための出費がかさむのがいかにも現代らしい。

Anker PowerPort Speed 1 PD 60のコンパクトな外観

Anker PowerPort Speed 1 PD 60は60W出力の割りにはコンパクトなのが魅力。

小さすぎる高出力充電器Anker PowerPort Atom PD 1と比較するとサイズ感は3倍ほど。

ちなみに以前まで使っていたノートパソコンはHuaweiのMateBook X Proなんだけど、

MateBook X Pro付属の充電器が以外に優秀で、65W出力なのにこんなに小さい(一番右)。

この三つの出力は左から

  • 30W出力(Anker PowerPort Atom PD 1)
  • 60W出力(PowerPort Speed 1 PD 60)
  • 65W出力(MateBook X Pro充電器)

PowerPort Speed 1 PD 60は147グラム

ただ、Anker PowerPort Speed 1 PD 60の重量147グラムと

Huaweiの65W出力の充電器の154グラムより少しだけ軽い。

PowerPort Speed 1 PD 60はコンセント部収納可能

Anker PowerPort Speed 1 PD 60はコンセント部を折りたたんで収納できるから持ち運びやすいし、カバンの中で他の物を傷つける心配がないのが嬉しい。

実際にSpectre X360 15の充電器として使った感想

PowerPort Speed 1 PD 60はそこそこコンパクトで持ち運び安いのはありがたいんだけど、Spectre X360 15で実用的に使えるのかというのがポイントになる。

Spectre X360 15はノートパソコンの中ではかなり消費電力が大きいモデルだ。スペックは下記。

液晶サイズ 15.6 インチ
解像度 3840x2160
CPU Core i7-8750H
GPU  GTX 1050Ti Max-Q
メモリ 16GB
ストレージ(GB) SSD512GB
駆動時間 13時間45分
重量(kg) 2.17 kg
USB-A(フルサイズ) 1
USB-C 2

通常利用時は30分で25%充電

実際にPowerPort Speed 1 PD 60でSpectre X360 15を充電すると通常利用であれば30分で25%のペースで充電してくれた。

Anker PowerPort Atom PD 1は10分で1%充電されるかどうかだったから十分実用の範囲内。

動画のレンダリング時は20分で10%減少

俺がSpectre X360 15で行う最も重い作業は動画のレンダリングだ。

Spectre X360 15が下記の10分の動画をレンダリングするのにかかる時間は20分。

実際に20分のレンダリングで、98%だったバッテリーは88%まで落ちた。

充電していてもバッテリーが減少するのは動画のレンダリング時のみで、動画の編集中はしっかりと充電されていた。動画編集であれば実用的に使える。

PowerPort Speed 1 PD 60はゲーミングには向かない

Spectre X360 15の動画のレンダリング中のCPU稼働率は100%に近い。GPUも僅かながら稼働していた。

これでバッテリーが微減するということは、GPUがフル稼働するハードなゲームプレイではさらにバッテリー減少のペースは早まる。

PowerPort Speed 1 PD 60は動画編集の用途ではまだ使えるけど、長時間のパフォーマンスが要求されるゲーミングには向かない。

ノートパソコンを持ち出して外でゲームをプレイしたい人は大人しく標準でついてくる大きな135W充電器を持ち運んだよさそうだ。

PowerPort Speed 1 PD 60はほとんどの人におすすめ

今回ハードな環境でPowerPort Speed 1 PD 60の使用感を検証した結果は下記

  • 通常利用では30分で25%充電
  • 動画のレンダリング中は20分で10%減少
  • 3Dゲームは動画レンダリング以上に減少

PowerPort Speed 1 PD 60は外出先でのゲームプレイという特殊な用途にでも使わない限り問題なく使えそうだった。

Anker PowerPort Speed 1 PD 60はほとんどの人にとって十分すぎる充電スピードで、Type-C充電器に対応しているパソコンを使っているのであればPowerPort Speed 1 PD 60を購入することで荷物を大幅に軽量化することができる。もし今大きすぎる充電器に悩まされているのであれば、購入することで幸せになれる。

 

これもいっとく?(見てほしいやつ)

800万回線到達
【残り483万回線】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-パソコン・周辺機器, レビュー

Index
S