当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

お得情報 スマート家電 ライフハック

【数量限定を狙え】アマゾンタイムセールで購入したガジェットまとめ

2019年3月31日

Amazon最近セールやりすぎじゃね感が強いんだけど、そういえば最近Amazonで全然買い物してなかったし、せっかくだから今回のタイムセールで気になっていたものをまとめ買いすることにした。

ということでまずアマゾンタイムセールとはなんなのかということと、俺が購入した商品を紹介するから参考にしてほしい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

数量限定タイムセールが激熱

なんだよAmazonセールやってるとか言いながら別に安くないじゃんっていう言葉を最近ウェブで耳にする機会が多いんだけど、Amazonは同じセールの中でも二つの種類がある。それがこれ。

で、全然安くないじゃねーかって文句を言われているのは「特選タイムセール」だったりする。

「数量限定タイムセール」はしっかり見ていると驚くほど安い掘り出し物がある。

そのくせセール商品一覧ページが500ページを超えているから時間がいくらあっても足りない。俺は多分今日4時間ぐらいAmazonのタイムセールページを眺めていた。

数量限定タイムセール商品の見分け方

Amazonのタイムセール会場に行くとこんな感じの画面になるんだけど

数量限定タイムセール商品は限定数が明記されている。それに対して、一番左上のEchoスピーカーは数量限定ではなくて、下げ幅もいつも通りだからインパクトがない。

つまり、Amazonタイムセール祭りでは数量限定タイムセール商品を狙って何ページも何ページもめくり続けることでお買い得商品に出会える。

それほど欲しくもない商品を少しでも安く買うために何ページも眺め続けるのは馬鹿らしいけど、未知なる商品との出会いは面白いから試してほしい。

Amazonのセールをお得に買うための準備

Amazonタイムセールで安い商品を見つけたからといって簡単に飛びついてはいけない。Amazonタイムセールには他にもお得に購入するためのカラクリがてんこ盛りだ。

ポイントアップキャンペーンにエントリー

まず購入前に購入時に付与されるポイントが増えるポイントアップキャンペーンにエントリーする。エントリーはキャンペーンページにアクセスするだけ。⇒キャンペーンページ

これで最低でもプライム会員なら3%が付与される。さらに購入時にスマホのアマゾンアプリを使うことで2%追加されて合計5%になる。最後の条件となるアマゾンマスターカードの難易度は高いけど、5%のポイントならだれでも簡単に還元されてしまう。これはお得。

※注意 ポイント還元は最大5000ポイントで、付与は一ヵ月後だから、買い物しすぎないように気を付けて付与を気長に待とう。

アマゾンギフト券を現金でチャージ

更に買い物前にAmazonギフト券を現金でチャージすることで、下記のポイントが還元される。

チャージ金額 一般会員 プライム会員
5,000円~19,999円 0.50% 1.00%
20,000円~39,999円 1.00% 1.50%
40,000円~89,999円 1.50% 2.00%
90,000円~ 2.00% 2.50%

こいつはすごい。だってプライム会員が10万円現金でチャージしたら2500円も多くポイントがもらえる。これが現代の錬金術。というわけで俺はさっそくローソンのLoppiで現金チャージしてAmazonタイムセール祭りに挑んだ。

Amazonタイムセール祭りで購入したもの

ここからは俺が今回のAmazonタイムセール祭りで購入したものを紹介する。

Eufy RoboVac 11S(Anker)

遂に買ってしまったロボット掃除機。というかもともとルンバの8万とか頭にあったから手を出せずにいたんだけど、グレードが低いロボット掃除機ならこんなに安いのね。もっと早く購入しておけばよかった。

ホコリは体調不良の元だから、家の清潔感も体調管理の一環だと思って清潔にしているんだけど、俺が掃除機をかける必要はないなと前々から感じていた。毎週掃除機のために10分を費やすならロボット掃除機にやらせた方がマシ。という考察を下の記事でしている。

家事労働を自動化するために俺が導入したい便利家電まとめ【家事が嫌い】

俺は家事労働が嫌いだ。掃除洗濯は日常生活を清潔な空間で過ごすためには必要不可欠だけど家事労働は生産性は皆無だ。だから出来る限り家事労働はしたくない。 今回は余暇時間を増やしてより濃密な人生を送るために ...

続きを見る

しかも俺が人力で掃除するのは週一回。そこそこ綺麗な我が家でも6日目には埃が積もっている。ロボット掃除機なら毎日掃除してくれるから常に家が清潔に保たれる。最高だ。

Anker PowerPort Atom PD 1

30Wという爆速で充電できるのに超小型が売りの充電器。各所で話題になっていてほしいとは思っていたんだけど、買うほどでもないかと自分に嘘をつき続けてきた。せっかくタイムセールやってるしまとめて購入することにした。Amazonタイムセールの思惑通り。

Anker PowerPort Qi 10

またAnker。10Wの置くだけ充電器。以前魔法陣型充電器をガジェマガでレビューしているんだけど、サイズ感が邪魔過ぎて使う気にならなかった。ただ、置くだけで充電できるのはやっぱり便利だから、小型のものを購入してみることにした。

Anker PowerWave 7.5 Stand

またまたAnker。これも置くだけ充電器。これは上の置くだけ充電器よりパワーが劣るんだけど、立てかけるタイプだからスマホの通知に気付きやすい。一流ビジネスマンを目指す俺にとって通知の見逃し = 死だから購入。

Anker SoundCore ポータブル

Anker買いすぎ。超有名なBluetoothスピーカー。我が家は今半ミニマリスト状態で、全てのスピーカーを排除したんだけど、このスピーカーはあまりにも色々なところで見かけるから試しに購入してみることにした。

【半ミニマリスト】家からコードが14本減って生活の質が上がった話

俺は男の子だからガジェットが好きで、中学の頃からたくさんのガジェット類を購入してきた。新しいガジェットに触れるのもガジェットに囲まれるのも楽しい。ただ、32歳になってモノを持つことのデメリットも感じる ...

続きを見る

Anker PowerDrive Speed 2

まだまだAnker。別の記事で大型バイク購入のポイントを解説してるんだけど、大型バイクに取り付けるシガーソケットで使える充電器を購入。使い道は今後考える。

初心者が中古バイクを購入する時に最低限見るべきポイントは3つ

去年の9月頃に来年は大型バイクを購入しようと思い立ってから、月日は無情に流れて今年の3月になった。ということで4月から大型バイクデビューするべくお目当ての大型バイクを探しまくっている。 今回はたくさん ...

続きを見る

SHOEI フルフェイスヘルメット GT-Air

これもバイク繋がり。ヘルメットの中でも最もグレードが高いと言われているSHOEIのヘルメットを購入するなんて学生時代には考えられなかったんだけど、これが32歳の強み。このヘルメットは通常のシールドとは別に収納式のサンバイザーが付いていて、昼と夜で手軽に切り替えられるのが魅力。

スモークミラー ファイアーオレンジ

せっかくバイクがかっこいいのに透明のシールドで俺の顔が見えたら台無しになるから、スモークミラーシールドを付けることでかっこいいバイクと「バイクの上の人」を演出する。そしてバイクを降りてもヘルメットは脱がない。

UGpine 急速 ワイヤレス充電器

10Wのワイヤレス充電器。これやばい今見返してて気づいた。タイムセールの価格が安すぎたからついぽちってしまってた。今回のタイムセールで購入した無線充電器が3つ...

Amazonタイムセール祭りは楽しい

人によって興味のある分野は全然違うから俺が購入している商品が参考になるかはわからないけど、ガジェット好きの俺が購入したのは商品はこんな感じ。Amazonタイムセール祭りでセール対象になっている商品は多岐に渡るから、暇つぶしにでも一度タイムセール会場を眺めてみるのがおすすめ。

そういえばこれ欲しかったなって商品が見つかればAmazonの思うつぼ。俺は特に購入するつもりもなかったものまで含めてこんなにたくさんのガジェットを購入してしまった。しかもほとんど数量限定タイムセール商品じゃないやつ。悔しい。

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-お得情報, スマート家電, ライフハック

Index
S