安くて品質が良いスマホと言えばXiaomiという時代は終わりつつあるんだけど、Mi 9のコスパは多くのユーザーに感動を与えて、値段が高くなりつつある今も俺含め多くの残党ファンがいるのも事実。
そんなXiaomiスマホを使う最大の悩みは原爆CMでもBand 19でもなくVoLTEだったりする。もちろん人によるけど。
ということで今回はせっかくXiaomiのスマホを入手したのに楽天UN-Limitのネットワークに繋がらない!という悩みを抱える選ばれしガジェオタに向けてXiaomiスマホで楽天UN-Limitを使うための設定方法を解説する。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
Xiaomiスマホの弱点
上でも解説したけどXiaomiスマホの弱点はBand 19非対応とVoLTE設定の難しさなんだ。
ドコモ回線使用の障壁となるBand 19
日本でこれだけBand 19が重要視されるのはMVNOを多数提供しているドコモ回線とBand 19が切っても切れない関係にあるからなんだ。具体的な各キャリアの提供周波数帯は下記。
バンド 周波数帯 | 楽天 | ドコモ | au | ソフトバンク |
Band1 2.0GHz(3G/LTE) |
◎ | ◎ | ◎ | |
Band3 1.7GHz(LTE) |
◎ | ○ | ○ | |
Band6 800MHz(3G/LTE) |
○ | |||
Band8 900MHz(3G/LTE) |
○ | |||
Band9 1.7GHz(3G/LTE) |
○ | |||
Band11 1.5GHz(3G/LTE) |
△ | ○ | ||
Band18/26 800MHz(LTE) |
◎ | ○ | ||
Band19 800MHz(3G/LTE) |
○ | |||
Band21 1.5GHz(LTE) |
○ | |||
Band28 700MHz(LTE) |
△ | △ | △ | |
Band42 3.5GHz |
△ | △ | △ |
◎ = 必須 〇 = あればいい △ = 無くてもいい
主要な周波数の役割は下記。
楽天 | ドコモ | au | ソフトバンク | |
全国を網羅 | Band 3 | Band 1 | Band 1 | Band 1 |
地方都市を補強 | Band 18 | Band 21 | – | – |
プラチナバンド (繋がりやすさ補強) |
Band 19/18 | Band 18/26/28 | Band 8/28 |
なんと最も日本国内でのカバー率が高いドコモ回線の主力周波数帯の一つがBand 19だったりする。つまりBand 19が使えないXiaomiスマホはドコモ回線に弱いからMVNOにも弱いということになる。
どうしてドコモが世界的にマイナーなBand 19を主力周波数として使っているのかは謎。とはいえBand 19に対応していなくてもその他のドコモの周波数帯には対応しているから全然普通に使える。ちょっと不安という程度。
XiaomiはVoLTEオフがデフォルト
もう一つのXiaomiスマホの弱点がVoLTE設定が標準でオフになっていることなんだ。
VoLTEというのはLTE回線を使った次世代通話サービスのことで、今まで以上にクリアに遅延なく通話できるのが魅力なんだけど、XiaomiのスマホはVoLTEに対応はしていながら裏メニュー扱いで設定が難しくて、普通に使っていたら一生設定できない方法でしかVoLTEをオンにすることができない糞仕様。
ちなみに俺は今までVoLTEを使ったことは無い。
楽天UN-Limit利用はVoLTE必須
別にVoLTEが無くても普通に使う分には問題ないんだけど、こと楽天UN-Limitに限ってはVoLTE対応スマホで無いと通信すらできない仕様なんだ。
Xiaomiスマホで楽天UN-Limitを使いたいなら裏メニューからVoLTEをオンにするしかない。
XiaomiスマホはBand 18非対応
注意点として、多くのXiaomiスマホはBand 19だけでなくBand 18にも対応していないから、VoLTEをオンにしたところで楽天UN-Limitが繋がるエリアは現状ほぼない。
つまり今のところはXiaomiスマホでの楽天UN-Limit使用の実用性は皆無でガジェオタの道楽でしかないんだけど、今後楽天UN-Limitが急ピッチで自社回線エリアを広げることを祈って解説する。
楽天UN-Limitの詳細を解説した記事は下記。
-
楽天UN-Limitをお勧めしない理由【1年後がおすすめ】
第4の大手キャリアとなるべくMNOに参入した楽天モバイルの楽天UN-Limitに申し込んで一か月ほどが経過したからその使用感をレビューしたい。 というか新規参入組なだけあって現在行われているキャンペー ...
続きを見る
Xiaomiスマホで楽天UN-Limitを使う設定
ここからはXiaomiスマホでVoLTEをオンにしてからAPN等を設定するところまでの全てを解説する。
まずXiaomiスマホに楽天UN-LimitのSIMを入れるとこんな感じ。右側が楽天UN-LimitSIMのアンテナなんだけど、グレーアウトしていて通話すらできない。
これを認識できる状態にするためにXiaomiのVoLTE設定の裏メニューを起動する。
方法はダイヤルアプリを起動して、
「*#*#86583#*#*」
と入力するだけ。
すると「VoLTE carrier check was disabled」と表示されて裏メニューが解禁される。なんだこのファミコンみたいな裏コマンド。
改めて楽天UN-LimitのSIM設定画面に行くとこんな感じでVoLTEの設定項目が追加されているからオンにする。
「VoLTEの使用」をオンにしてVoLTEマークを確認したら次に「アクセスポイント名」を選択してアクセスポイントの設定に入る。
楽天UN-Limitのアクセスポイント設定
楽天UN-Limitのアクセスポイントの設定は下記。
- 名前 なんでもOK
- APN rakuten.jp
- MCC 40
- MNC 11
アクセスポイントの設定が完了すれば4Gのマークが表示されて通信できるようになる。もちろん電話もできる。
楽天UN-Limitのエリア拡大に期待
こんな感じで一癖あるけど、Xiaomiスマホでも頑張れば楽天UN-Limitを使える。
ただ、最初にも言った通りではあるけど、楽天UN-Limitが提供している周波数帯はBand 3とBand 18の2種類のみで、俺が知る限りBand 18に対応したXiaomiスマホは無いから、大都市の中でもごく一部という極小地域から出ずに生活している俺みたいな人間ぐらいしかXiaomiスマホで楽天UN-Limitは使えない。
具体的なBand 3対応エリアは下記地図の濃い赤のエリアのみ。
もちろん楽天UN-Limitも一年以内に提供エリアを大幅に拡大するはずだから、今後の楽天UN-Limitの展開に期待して今は大人しく待ちたい。
楽天UN-Limitは1年無料キャンペーン中
今回紹介した楽天UN-Limitは現在一年間完全無料キャンペーン中で、楽天自社回線エリアのBand 3であればデータ通信無制限という至れり尽くせりの使用。
もしBand 3対応エリア内に住んでいるのであれば申し込まない手はない。楽天UN-Limitの詳細を解説した記事は下記。
-
楽天UN-Limitをお勧めしない理由【1年後がおすすめ】
第4の大手キャリアとなるべくMNOに参入した楽天モバイルの楽天UN-Limitに申し込んで一か月ほどが経過したからその使用感をレビューしたい。 というか新規参入組なだけあって現在行われているキャンペー ...
続きを見る