ヌルっと一か月休んでしまった。予定では1月10日から更新を再開するつもりだったんだけど、愛犬が丁度1月10日に死んでしまって仕事が手につかず、伴って2月まで休むことにした。考えてみるとこうして自己都合で休みたいときに休めるのがFIRE最大のメリットで、FIRE否定派の俺も今回はFIREの恩恵に預かる形になった。
とはいえ休んでいる間は過去のPV貯金を切り崩していることもまた事実で焦りはある。2月は発売を心待ちにしていたGalaxy S25も届くし俺も頑張りたい所存。ということで月次報告を行う。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
ガジェマガの12月、1月のアクセス/PV/収益
過去一年を含めた12月、1月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。収益にはYoutubeを含む。
月間PV | 執筆/撮影 | 記事/動画計 | 収益(円) | |
2025/1 | 225,091 | 0/1 | 764/510 | 3,081,526 |
2024/12 | 298,402 | 9/3 | 764/509 | 3,390,587 |
2024/11 | 330,703 | 9/4 | 756/506 | 2,652,198 |
2024/10 | 299,240 | 10/4 | 747/502 | 2,865,081 |
2024/9 | 305153 | 8/3 | 738/498 | 4,130,372 |
2024/8 | 282,414 | 10/4 | 730/495 | 9,716,564 |
2024/7 | 250609 | 9/4 | 721/491 | 25,722,988 |
2024/6 | 152,187 | 0/0 | 712/487 | 918,917 |
2024/5 | 196,849 | 0/0 | 712/487 | 1,498,959 |
2024/4 | 258,132 | 8/3 | 712/487 | 1,508,692 |
2024/3 | 290,548 | 10/4 | 705/ 484 | 1,153,774 |
2024/2 | 244,570 | 9/4 | 694/480 | 744,048 |
2024/1 | 301480 | 9/2 | 686/476 | 1,051,506 |
1月は22万PVに着地
全く更新していない1月は22万PVに着地した。俺が想像していたより多い。流石に764も記事があればアクセスはある程度安定するのかもしれないと思いつつも、12月と比べると約30%減少しているわけで、更新しないブログをいつまでも上位表示してくれるほどグーグル検索は甘くない。
この後放置していると二次関数的に減っていくはず。書き続けているから今がある。書き続けるしかない。見てくれている読者に感謝。
1月の収益は308万円
一か月遅れで入る収益も引き続き安定していて、1月は308万円にもなった。最近はこの金額は一人の人間が貰うには多すぎるんじゃないかという気もしてるんだけど、とはいえ去年の2月は74万円だったわけで、いつ死ぬかわからないからこそ稼げるうちに稼ぐ精神が大切だと思いなおしているところ。
とはいえ俺の貯金もかなり増えてきていて、余剰分はなるべく使うことで経済を動かさないとなとも思ってる。貯金しても死に金になる。金が循環してるから俺も儲かるというからくり。つまりどう使えば俺と周りを幸せにできるか、社会に還元できるかが次の課題で、今はそれを模索してるところ。まだ良い使い道は見いだせていない。いつも見てくれている視聴者、読者に感謝。
2024年に読まれた記事、動画
いつもは先月の記事を振り返ってるんだけど、今回は年始一発目ということで2024年に読まれた記事、動画を振り返る。
2024年に読まれた上位10記事
まず記事から。2024年に最も読まれた記事は上から順に下記。
- 資産1億になって変わったこと 3.8万PV
- また通信回線を転がすことにした話 3万PV
- 2023年下半期に買ってよかったもの 2.8万PV
- 2024年上半期に買ってよかったもの 2.8万PV
- デスクツアー 2.6万PV
- Fire HD 10をおすすめしない理由 2.5万PV
- ポケットと鞄の中身 2.4万PV
- iPhone16シリーズ解説 2.2万PV
- CoreUltraが気になる 2.1万PV
- 婚前契約書 1.9万PV
このうち2024年以前に書いた記事が太字。つまり上位10記事中4記事は2023年以前の記事で、そこそこ過去の記事が資産化しているっぽい。特に俺の一軍シリーズからは「デスクツアー」と「カバンの中身」の2記事が入っていて、かなりブログ全体のPVに貢献してくれている。ということでこれからもしっかり内容を更新していきたい所存。
それ以外も上位記事は季節に捕らわれない骨太記事が多め。ブロガーとしてはネタ考案が楽なレビュー記事に手を出したくなるんだけど、レビュー記事はどうしても賞味期限が短い。どうせ一年後には新製品が出るから読まれても精々1年。俺みたいな個人がレビュー記事の物量で勝つのは絶対無理だから質で勝負するしかない。
ということで今後も自分を苦しめながら資産になるであろうネタを考案し続けたい想い。というかそれしか俺が生き残る道はない。
2024年に見られた上位10動画
一方2024年に見られた上位10動画は下記。
- iPhone16シリーズ 75万回
- スマホ乗り換え 63万回
- 資産1億になって変わったこと 61万回
- 楽天モバイルキャンペーン 55万回
- 携帯ショップでスマホを購入するな 54万回
- 2024年上半期に買ってよかったもの 48万回
- GalaxyS24レビュー 43万回
- 人生でお金をかけて良かった物 42万回
- ルームツアー 39万回
- 2023年下半期に買ってよかったもの 36万回
Youtubeはブログ以上に賞味期限が短くて、上位10動画中2023年以前の動画はたったの2本に留まった。非常に入れ替わりが激しく、動画の資産化も難しいのが現状。
それもこれも全てYoutubeは金になるのが悪い。Youtubeはとにかく儲かる。だから参入が多い。しかも同じネタが人を変えて何度も擦られるし、都度見られる特性がある。
つまり当たればいいけどかなりジリ貧だし、走り続けないとすぐ死ぬ。資産性という意味では多分まだブログの方がマシ。とはいえ爆発力は圧倒的にYoutubeだからどちらがいいとも言い切れない。
あと携帯ショップでスマホを購入してはいけない理由が未だに伸び続けてるのがちょっと怖い。さすがに情報が古すぎる気はするけど基本的な構造は変わってないからこのままでいく。
2024年の総収益は5500万円
ところで2024年の総収益はというとありがたいことに5500万円と過去最高だった。
それもこれも全て楽天モバイルのお陰。4月に投稿した楽天モバイルのキャンペーン記事と動画がひたすら稼ぎ続けてくれた。結果2024年7月には月収2500万円と過去最高を色々更新した。
ガジェマガの収益とPV、Youtube再生数をグラフにしたのが下記だけど、2024年7月と8月だけ飛びぬけてる。
もう後にも先にも月収2500万円を超えることはないと思うというか、流石に月収2500万円は数字が大きすぎて数日寝つきが悪かった。俺はもうある程度の貯金があったからまだ自制できたけど、Youtube始めたてでこんな大金を手にしていたら人生狂ってたと思う。宝くじに当たった人が破滅する心理がちょっとわかった。
人生初の税務調査に内定
伴って確定申告での納税額も過去最高になったし、税務調査も入ることになった。俺の糞狭い事務所に税務職員2人と税理士が来る予定。ダル過ぎて草って感じ。
一応俺は極めてクリーンに納税しているつもりだけど、どうなるかは不明。ネタにできそうならまたネタにしたい。もちろん重加算税が来た場合はお蔵入りする。いずれにせよ貴重な人生経験として前向きに挑みつつ、かつて俺が憧れた税務職員の仕事ぶりを見たい所存。
2024年の家庭の生活費は261万円
さて我が家では家計に関しても俺が厳密に予算を決めて管理してたりする。ということで0歳児の子供が一人いる家庭の支出を公開しつつ世間のハードルを下げて少しでも少子化を食い止めたい。
我が家の予算の組み方は別の記事でも書いてるからそれを参考にしてほしいんだけど、
-
-
【3人家族の生活費】専業主婦家庭の予算、負担割合と妻のお小遣い
なんだかんだ俺も家庭を持ったりしてて色々ヤバいんだけど、家庭を持つと今度は金の問題が降りかかる。 月いくら使うべきか、どう分担するか、どう運用するか等金に関する問題が山積み。なのに他の家庭には聞きにく ...
続きを見る
2024年の生活費総額は261万円に着地した。内訳は下記。
- 月予算 17万円
- 年間予算 2,040,000円
- 年間支出 2,614,781円
├ 俺負担分 2,037,346円
└ 妻負担分 577,435円
└ 内子ども手当 180,000円 - オーバー額 574,781円
2024年中の10万円を超える買い物は下記。
- エアウィーブシングルS01 × 2 23万円
- 第2子ダウン症検査 11万円
予算を57万円オーバーしたもののなんとか300万円以下を維持できた。節制してくれた妻に感謝。
車は最大の金食い虫
勝因は地の利を生かせたことで、奈良の駅近物件で車を持たず、かつ家賃を抑えられたのが大きかった。特に車を保有していないことがでかい。
この生活をいつまで続けられるかはわからないけど、書籍出版の際に契約書確認でお世話になった高校時代の同級生の弁護士も、子供が3人もいながらタイムズレンタカーのみの生活を死守しているとかで、やっぱ車は金食い虫だよなぁと思うなどした。
とはいえ月の予算17万円は現実的に厳しいっぽいから来年からは予算を18万円に増額する予定。第2子分で増える子ども手当と年間200万円の育児休業給付金は全て妻の収入になるから、2025年の妻の負担は更に減る。第3子が生まれたら子ども手当は月6万円で妻は黒字化する。この調子で積極的に出産をビジネス化してほしい願い。
2匹目の愛犬が死んだ
冒頭でも書いたけど愛犬が死んだ。一般的に大型犬は12年生きると言われているんだけど、予定通り12年の寿命だった。診断は肝臓癌で、途中からはもう投薬もやめて、代わりに好きなものを好きなだけ食べさせることにした。薬で延命した先にあるのも同じ死なら太く短く生きて貰う方針にした。
癌の良いところは死期を予見できることで、遺族としても宣告から死までの期間で心の整理がしやすい。これは以前Xで共有した記事の通りで、俺も死ぬなら癌だなと思うなどした。
医師が解説する死に際の現実が参考になった。まだ折り返したとこで現実味はないけど40年後には多分俺も死ぬ。し、親は遠くない未来に死ぬ。なんなら犬は死にかけ。アラフォーは周辺の生死が忙しくて自分の残り時間を考える機会が増えた。終活とは言わずとも計画性はいるかもなhttps://t.co/DKSbmckcVU
— トーマス@ガジェマガ (@gadgetKaeru) January 4, 2025
とはいえ犬の死はやっぱりきつい。特に大型犬はサイズも大きく家族感が強いからなおさらだった。1月6日に年金事務所に出かけた母の代理で向かった実家のリビングにいたのはもう起き上がれずに糞尿を垂れ流していた愛犬で、思い返せばここでの一人の介護が俺にとっての前向きな決別だった。
もうどう見ても先はない。風呂場に運ぶために持ち上げても体のどこにも力が入っておらずぐにゃぐにゃ。世話しても死ぬだけ。でも見捨てられないし断ち切るのも難しい。だから自分のためにもできる限りのことをやった。その日以降愛犬が自分で起き上がることはなかったけど、もう俺に悔いはなかった。
将来子供が犬を飼いたいと言ったらどうするかは悩む。2回目でもこれなら3回目も楽ではない。とはいえ子供のためにはなる。犬は死も含めて人生のパートナーとしては丁度良すぎる。
ZZR1400が神戸ナンバーになった
あともはや俺もなぜ維持してるのかよくわかっていないZZR1400もこの休み中に神戸ナンバーに変更した。それでなくとも絶版で6眼の大型バイクZZR1400は目立ちすぎる。それが神戸市で品川ナンバーだといつバレるか気が気じゃなかった。
ということでリスク対策を行った。もう神戸市に品川ナンバーのZZR1400は存在しない。俺も立派な神戸市民になった。
旧ナンバーは記念品にできるとYoutubeのコメント欄で教えてもらっていたから500円払って持ち帰った。
穴をあけたところには絶妙なセンスのバッジが取り付けられた。
なんとも言えないバッジだけど穴のまま放置するのも不格好だからとりあえず使う。このバッジのデザイン考えたやつ誰だ。
ZZR1400をいつまで維持するかは俺にとっての新たな課題で、いつか日本一周を完遂したいとは思ってるけどその難易度は上がり続けてる。とはいえ手放すのも難しい。犬もバイクも別れが大変。
4月5月また休むから頑張ります
4月5月は第2子でまた休む予定なのに2月まで休んだのは完全に想定外。それでなくともやばいのにマジでオワコンになる。その分2月3月はできる限り巻いて4月に備える予定。という感じで今月からまた頑張ります。2月もガジェマガをよろしくお願いします。