俺は日常の足としてロードバイクを使っている。ロードバイクと言っても元々はフラットハンドルのクロスバイクだったものを、パーツをすべて変えてロードバイク化カスタムしたものだ。
ロードバイク化カスタムの結果はマジで最高で、今までと同じ速度を出すために必要な力が少なくなったし、坂道を座ったまま登れるようになった。
今回はロードバイクにするかクロスバイクにするか迷っている人向けに、ロードバイクがどれだけ移動手段として優れているかを語る。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
ロードバイクは楽なのに超速い
ロードバイクの良さは高速で走れることではなく、楽にスピードを出せることだ。マジでこれだけ。でもこれが最高。
自転車は不便な乗り物
そもそも自転車なんか両手が塞がって荷物もロクに運べないような不便な乗り物なんだから、早く移動できる以外にメリットがない。
クロスバイクとかママチャリの方が姿勢が楽だからっつってもクロスバイクとママチャリに乗ってる時間ですら辛い。その意味でロードバイクは早く移動して乗車時間を最小限に抑えられる自転車のメリットを最大限追求した乗り物だ。
ロードバイクは漕ぎ味が超軽い
クロスバイクをロードバイクに改造して感じたのは、クロスバイクより遥かに楽にスピードを出せるようになったことだった。
ロードバイクは高速で走行しやすいように作られているから、クロスバイクと同じスピードを出すにしても今までよりも少ない力で良くなる。
ロードバイク化は見た目以上の変化
俺はわざわざ4万円かけて3万円で買ったクロスバイクをロードバイク化したんだけど、どうせ見た目しか変わらないんだろって思ってた。
実際は見た目以上に乗り味が変わったからその理由を解説する。
ロードバイクが楽にスピードを出せる理由
SHIMANO製ホイールのベアリングが速い
俺が買ったクロスバイクはドッペルギャンガーのContrailっていう28,000円で購入できるクロスバイクだった。この値段でクロスバイクが買えることに感謝するレベルだから、お世辞にも良いパーツがついているとは言えない。
特に5万円以下で買える安物の自転車についているホイールは質が悪い。これを老舗自転車パーツメーカーであるSHIMANO製のホイールに置き換えることでベアリングの質が上がって、驚くほどホイールの動きが滑らかになった。
極細23Cのタイヤが速い
クロスバイクはデザイン重視でタイヤが太い物が多い。反面自転車レースで使われているタイヤは23Cとか25Cという規格の極細タイヤだ。自転車レースで極細タイヤを使うのは転がり抵抗を減らすためだ。
タイヤは接地面積が少なければ少ないほど抵抗が少なくなる。クロスバイクで使われている太いタイヤを極細タイヤに変更すると漕ぎ味が驚くほど軽くなる。
室内保管で錆びてない駆動が速い
俺の場合自転車を室内保管しているからチェーンやベアリング類に錆びが無い。
外に置いているとチェーンとベアリングが油を失って錆びることで駆動の抵抗が日に日に大きくなる。今自転車を外に置いている人も次の自転車は室内保管にしてみてほしい。長く快適に乗れるようになる。
室内保管は俺がやっているディアウォールでの壁掛けでソファーの上が場所も取らないから超おすすめ。
-
【自転車壁掛けDIY】ディアウォールでロードバイクを室内保管する
俺は性懲りもなくいまだに6畳1間の1Kに住んでいる。色々断捨離をして部屋もすっきりしてきたが、まだ課題が残っていた、大きくて邪魔なロードバイクだ。 ロードバイクは6畳1間で室内保管するにはでかすぎる。 ...
続きを見る
ドロップハンドルで空気抵抗の少ない
人力の自転車にとって空気抵抗は最大の敵なんだ。空気抵抗はスピードに対して二次関数的に増えるから、15キロを20キロにするのは簡単でも、40キロを45キロにするには約2倍の力が必要になる。
ドロップハンドルに置き換えると前傾姿勢で体が空気を受ける面積が減るから、長時間楽に巡行できるようになる。
クロスバイクとかママチャリの地面に対して垂直な姿勢は楽かもしれないけど、冬は寒いだけでなく空気抵抗も大きく理に叶っていない。
ロードバイクが座ったまま坂道を登れる理由
スピードを出す以外に、ロードバイクは坂道を登るのにも優れる。
ハンドルが近いクロスバイクとかママチャリは必死にハンドルで体を引っ張るのに対して、ハンドルが遠いロードバイクはペダルに全体重を乗せれるから坂道が楽だ。
※画像引用 ESCAPE Airと自転車ライフ
ロードバイクの漕ぎ味の軽さも相まって電動自転車のように坂道を楽に登れる。
ロードバイクは前傾姿勢がしんどい?
ロードバイクは姿勢がしんどいとかいう人がいるけど、俺から言わせればロードもクロスもママチャリも、自転車なんて乗ってる間はずっとしんどい。こんな不便な乗り物に乗る時間は1分1秒でも短くしたいから、姿勢が少し楽になって移動が遅くなるよりも、少し辛い姿勢でも早く移動して早く自転車を降りれる方がありがたい。
しかも前傾姿勢も慣れだ。寒い冬場なんかは前傾姿勢の方が体に当たる風邪が少ないから辛さが和らぐ。
ロードバイクは軽くなくていい
ロードバイクといえば重量が重視されがちだけど、それはレースでガチる人の話で、日常の足としてロードバイクを使うのであれば気にしなくていい。
俺のロードバイクも12キロと全然軽くないけど、それでも漕ぎ味は最高に軽い。
街乗りロードバイクを快適に乗るための条件
ロードバイクが早く走れて座ったまま坂道を登れる理由をまとめるとこんな感じだ。
- メーカー製ホイールの滑らかなベアリング
- 転がり抵抗が少ない極細タイヤ
- 駆動系を錆びさせない保管状況
- ドロップハンドルによる空気抵抗の少なさ
ロードバイクのデメリット
ここまでロードバイクのメリットを長々と語ってきたけど、一つだけデメリットもある。
毎日の空気入れがめんどくさい
スピードを出すことに特化したロードバイクの極細タイヤは空気圧が少ない状態で段差に乗り上げると簡単にパンクする。これをリム打ちパンクという。
※画像引用 自転車で行きます!
細いタイヤは空気圧が低いと地面とホイールに挟まれてリム打ちパンクしてしまう。
細いタイヤほどリム打ちパンクが起こらないように、常に空気圧を正常に保つ必要がある。ロードバイクでは毎日の空気補充は必須だ。
ホイールを交換しやすい最安ロード
ロードバイクを快適に乗るためにはとにかくホイールが重要だけど、SHIMANO製ホイールが最初からついているロードバイクはかなり高い。
そんな人にはホイール以外のパーツが既にSHIMANO製なのに超安くて、あとはホイールを変えるだけで快適に乗れるTOTEM製のこれがおすすめだ。このパーツ、軽さでこの値段は安すぎる。
自分で交換するならWH-R501
そしてSHIMANO製ホイールデビューは俺も使っているこれがおすすめ。前後セットで一万円だから超安い。
ホイールはタイヤ交換と同じ手順で変えられる。意外と簡単だから挑戦してみてほしい。やり方は下の記事を参照。
-
【総額7,000円】ロードバイクのタイヤとチューブの交換方法
ガジェマガの中の人は交通手段としては自転車を使っている。 今回2年ぶりにタイヤとチューブを交換したから手順を解説する。 クリンチャータイヤの寿命 俺が乗っているのはドッペルギャンガーのコントレイルをフ ...
続きを見る
以上、せっかく自転車を買うなら、少しでも快適に乗れるロードバイクを選びましょう。
ディアウォールで自転車を室内インテリアに
記事中でも紹介してるディアウォールで自転車壁掛けのやり方解説記事。意外と簡単。
タイヤとホイールを自分で交換する
自転車の定期メンテナンスで必須のタイヤ交換方法をまとめている。
10万円以下のカーボンロードバイクまとめ
フルカーボンロードほしいなぁ。
-
【激安価格】10万円以下の安いロードバイクまとめ【カーボン限定】
普段の生活で自転車を使う人にとってカーボンロードバイクは1つの憧れだ。ママチャリが総重量20キロを超える中、カーボンロードバイクは8キロを下回るものあって、作られた目的が違うとい言え、同じ自転車とは思 ...
バイク日本一周まとめ
2019年4月にガジェマガで独立して、それを機にバイクで日本半周してきたのでその様子を記事とYoutubeにまとめています。