当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

SIMカッターで自分でSIMサイズ変更して事務手数料削減する

2017年9月22日

SIMサイズの変更ってしたことあるだろうか。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

新しいスマホを購入したときにSIMサイズが違って入らなかった経験はないだろうか。俺はすごくある。実はSIMカードには大きいほうから順にフルサイズSIM、マイクロSIM、ナノSIMと三種類のサイズがある。

SIMサイズ変更手数料3000円

このSIMサイズ変更はショップに持ち込むことでやってもらえるんだけど、事務手数料で3,000円かかる。実は俺にはずーっと昔から電話専用でガラケーに入れっぱなしのSIMがあるんだけど、今ってもうLINEがあるから電話とかほとんどしない。

だから電源切ったままずっと放置してた。で、たまに電源を入れてチェックするとLINEも知らない古い友人から不在着信が入ってたりして、これはまずいなと思っていた。

SIMカッターでサイズ変更するメリット

DSDS機能を活かす

そういえば俺が使ってるMotoG4PlusはDSDS対応で、二つのSIMが使えるんだから、使わない手はない、ということで、SIMを入れ替えようとしたんだけどサイズが違う。

かといってショップに持ち込むのもめんどくさいし、3000円払うのも癪に障る。なら自分でやってしまおうということで、SIMカードカッターを購入したので、今回はその紹介をする。

DSDS機能とは

ちなみに、すでに知ってる人も多いと思うけど、DSDS機能はデュアルシムデュアルスタンバイ機能の略で、1つのスマホに2つのSIMカードを入れることで、2つの電話番号を使えるようにしてしまう機能だ。

このSIMカードカッターはAmazonでたった645円とびっくりするくらい安い。SIMサイズ変更の手数料って3000円だから余裕で元が取れるし、しかも今後のサイズ変更も自分で対応できるようになる。

SIMカッターでサイズ変更

ということで早速購入した。こういう商品って大体いかがわしい袋に入って届くんだよね。


中身はこんな感じ。この中で本当に必要なのって真ん中のパンチだけだから、ほかはすべておまけだと思っていい。


パンチの構造は単純で、SIMをはめ込んで握れば好きなサイズのSIMにカットしてくれるっていうだけのものだ。


それぞれのサイズのSIMアダプタが2種類ずつおまけでついてくる。内容が太っ腹すぎ。

さてそして常に電源が切れているガラケがこれ。


この携帯からフルサイズのSIMカードを取り出す。


パンチにせっとする。

握るとマイクロSIM部分が切り落とされる。

完成。簡単すぎ。

切り落としたSIMは鋭利なので付属のヤスリで整える。


MotoG4PlusのマイクロSIMにピッタリ入る。


デュアルSIM設定画面が勝手に起動するので設定して終わり。

実は初めてのSIMカットとデュアルSIMなんだけど、驚くほど簡単だった。おしまい。

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-スマホ

Index
S