当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

ヒゲ脱毛を「軽く残す」ことでほうれい線を目立たなくする新戦略の提案

ヒゲってもしかして加齢したらある方がいいんじゃね?って気が最近してきたからそれについて書きたい。

もちろん俺はまだ加齢してないしぴちぴち。だからヒゲは全然無くても良いんだけど、ところでヒゲってそんな悪いものなの?って疑問が湧いてる。ヒゲ脱毛したのに(倒置法)。

ということでアラフォーになりつつある俺が若い頃あんなに目の敵にしていたヒゲの価値について改めて考えてみたい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

俺のヒゲ脱毛は3割残ってる状況

最初に俺のヒゲ脱毛の現状から簡単に解説すると、俺は湘南美容クリニックの医療脱毛を8回程度受けていて、残りのヒゲは2割ほど。お陰で髭剃りが楽になり、髭剃りの回数が大幅に減り、ヒゲを放置しても青くならなくなった。ヒゲ脱毛によって清潔感と時短ができて大満足ってわけ。

俺が使ってる髭剃りのレビュー記事は下記。

【ラムダッシュ パームインレビュー】家でも外でもメインの髭剃り

日本一周中に本題から外れて悩みに悩んで購入した最近話題のPanasonicの髭剃り「ラムダッシュ パームイン5枚刃」が思っている以上に良かったから、 (該当箇所10:22~) どうしてこんなクソ高い髭 ...

続きを見る

ただ、脱毛を受けてからハゲ治療を始めていて、ハゲ治療薬のミノキシジルを毎日飲むことで全身の毛が増え、伴って2割ほどだったヒゲが改めて3割程度まで回復してしまっている状況だったりする。

ハゲ治療を解説した記事は下記。

【AGA治療を1年7ヵ月継続した感想】ハゲはいつかきっと自分事になる

俺がAGA(ハゲ)治療をしているというのは2021年12月に書いた記事の通りで、残念ながら俺はハゲを治療中。 その治療方法は専用の薬を毎日1錠飲んで進行を止めることだけで、既に俺は1年7ヵ月もの期間ハ ...

続きを見る

ハゲ治療をするとヒゲも増える。これは盲点だったけど、とはいえ今の3割ほどのヒゲは割と気に入っていて、以降でヒゲ脱毛を行う予定はなし。死ぬまでこのまま行こうと思っている。

ヒゲ脱毛は医療脱毛かつハゲ治療後が理想

俺からアドバイスをするならヒゲ脱毛は光脱毛のサロンではなく、医療脱毛のクリニックが絶対お勧め。なぜなら通う回数が圧倒的に少ないから。

あとできればハゲ治療を始めてからのヒゲ脱毛がおすすめだけど、ヒゲ脱毛の恩恵が最も大きいのが肌も綺麗な20代なのに対して、多くの男性のハゲが始まるのが30代だから時系列的にちょっと無理。ヒゲを完全になくしたい人はヒゲ脱毛 ⇒ ハゲ治療 ⇒ ヒゲ脱毛でハゲ治療をサンドイッチしてほしい。

俺がヒゲ脱毛で湘南美容クリニックを選んだ記事は下記。

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどく ...

続きを見る

【結論】ヒゲでほうれい線をごまかせる

で、なぜヒゲの価値を見直しているのか、いつも通り最初に結論から書いてしまうと、最近の俺はほうれい線と戦い始めているからなんだ。そしてそのほうれい線に敗北した時にヒゲが必要になると感じたから。

というのも現在の俺は39歳になりつつある年齢で、世間一般で言うところの立派な中年にあたる。俺は顔出ししていないからイメージが沸きにくいと思うけど、同年代で言うと「本田圭佑」、「見取り図森山」、「ダルビッシュ有」、「イケダハヤト」、「Youtuberツヨシ氏」、「亀梨和也」、「ウサインボルト」「野田クリスタル」、「小池徹平」辺りになる。

多分この中で一番若々しいのは亀梨君か小池徹平だと思うけど、とはいえ全員に共通しているのは、目の下のクマ、薄っすら土色の肌、どこかしらの皺、あとは薄っすら見え始めたほうれい線あたりで、これらは避けられない老化現象の途中経過なんだ。

ほうれい線は加齢の象徴

そして最も年齢を感じさせる要素もまた、ほうれい線だったりする。漫画でも加齢しているキャラクターを描き分ける最もシンプルな手法は口の隣に線を入れることで、つまり人はほうれい線によってわかりやすく年齢を感じている。

幸い俺に関しては毎日PAOと青年期に顔に20以上のほくろがあったことから人より老化が遅い特性があるっぽくて、まだギリほうれい線は耐えてる感があるけど、それでも光の角度によっては薄っすら見えるし、遅かれ早かれ完全敗北することになる。その時恐らく俺はヒゲに頼ることになると思う。

ほうれい線は加齢の象徴

ところで加齢の話をするとほうれい線とかどうでもよくない?老化は自然なことぢゃん?みたいな綺麗ごと言われることがあるんだけど、俺は絶対認めない。

というか我々人類のメンタルは弱い。思っている以上に加齢に耐えられないんだ。未来が明るければ今の苦しみに耐えられるのと反対に、未来の加齢は明るい現在すら苦しみに変えてしまう魔力を持つ。だから人はなんとかして加齢に抗おうとする。

そしてその加齢の正体というのが上でも書いたほうれい線だったりする。加齢するほど毛穴が開き、肌がたるみ、薄くなる。総合的な肌質が劣化した結果、顔に様々な線が定着し始めるんだけど、その中でも最も加齢の印象に貢献するのがほうれい線だという話。

つまり見た目年齢はほうれい線ゲーでもある。

ほうれい線さえ無ければ圧倒的に年齢をごまかせて価値ある若い個体だとみなされるし、鏡を見てもテンションが下がらない。だから港区女子は揃いも揃って糸リフトで自分の加齢をごまかしているという話。全ては若さという自分の価値を維持するためであり、鏡を見てテンションを下げないため。

【ヒゲのメリット①】視線を誘導できる

ただ、遅かれ早かれ我々はほうれい線に敗北する。そこで糸リフトとかPaoで必死に抗っても良いんだけど、それ以外にも合法的にほうれい線をごまかす方法がある。それが男性の特権でもあるヒゲなんだ。

これは見てもらった方が早い。例えばこの写真の男性は多分40前後くらいだと思う。

よく見ると深いほうれい線が入っているんだけどぱっと見の印象は「ほうれい線」ではなく「ヒゲ」になる。なぜならヒゲがあるから。結果、どことなく年齢不詳で、パワフルで若々しくも見える。

これをChatGPTに依頼してヒゲを剃ってもらうと下記。

先ほどの年齢不詳感は明確に消え、ちゃんと40代の管理職みたいな雰囲気になった。

次にこれ。ちょっとテロリスト感はあるけどアラブ系のイケメン枠に入る40前後の男性だと思う。

それがChatGPTでヒゲをなくすとこうなる。

隠れていたほうれい線が明確になることでどうみても40代または50代に見えるし、どこか小物犯罪者のようにも見える。

ヒゲでおじ感を演出に変えられる

要はヒゲは視線誘導によって老化の象徴となるほうれい線をごまかせるという話。ほうれい線ではなくヒゲを見せることで、加齢によるおじ感ではなく、演出によるおじ感を醸し出せるようになる。結果、年齢が不詳になり、もしかしたら若いかもしれないという可能性を感じさせることが可能。これを俺はシュレーディンガーのヒゲと名付けたい。

もちろんこれはヒゲが似合っていればの話だけど、どうにもならないほうれい線より自分でデザインできるヒゲの方がまだ希望が持てるという話。

【ヒゲのメリット②】小顔効果もある

更に言うならヒゲには小顔効果もある。というのは周知のとおり。ヒゲが一つの輪郭と認識されるからヒゲが生えていない時より顔が小さく見えるんだ。

そして老化現象の一つに顔が縦に伸びるというのがある。結果中顔面以下が長くなり老けて見えるんだけど、それすらヒゲは隠してしまうんだ。だから小顔に見えるだけでなく、ヒゲが生えているのに若見えしてしまうという話。

40代以降は老化を隠すためにヒゲを生やす

このヒゲのメリットに気付いたのは何を隠そう現在の俺がほうれい線と戦っているからで、ほうれい線を見せるくらいならヒゲを見せた方がよくね?と思って呟いたポストが下記。

そしてこのポストで仮説が確信に変わったという流れ。

重要なのはメガネとかヒゲとかの小物でいかに視線をほうれい線から逸らすかであり、40を超えたイケメン俳優がこぞってヒゲを生やし始めるのも自らのメンタルが老化に耐えられないからなんだ、と。

その事実に俺はヒゲが残っていたから気付けたという話。俺もほうれい線に敗北したらヒゲを伸ばしたいと思ったし、ヒゲがあって良かったと人生で初めて感謝した。

ヒゲ脱毛は完璧を目指さなくていい

話はヒゲ脱毛に戻る。じゃあヒゲ脱毛はどうすべきなのかを、ヒゲの重要性に気付いた中年視点から改めて最適解を考えたい。そういえばなんで俺はヒゲを脱毛したかったんだっけ?って話。

もちろんヒゲ脱毛する前の俺は汚かったのがデカい。ヒゲの生えてる範囲が広かったし、剃り方によっては青髭のように見える日もあったと思う。とにかくヒゲのせいで清潔感が無かった。だからヒゲ脱毛が急務だったし、ヒゲ脱毛したことに後悔はない。ヒゲ脱毛のお陰で髭剃りの頻度が減り、髭剃りの時間が減ったのは上でも書いた通り。清潔感 + 時短効果がヒゲ脱毛最大のメリットなんだ。

ヒゲはほうれい線を隠せる程度は残すべき

ただ、ヒゲがないとほうれい線を隠せないというデメリットに気付いたのが今回。つまりヒゲ脱毛は完璧を目指さなくていい。ヒゲはすぐに処理できる範囲、青髭にならない密度まで減らすべき。但し、ほうれい線を隠せる程度は残すべき。というのが俺の新たな結論

そして幸いなことにヒゲ脱毛は自然に理想のヒゲの形に収束していく性質を持つ。これはヒゲ脱毛を経験した人ならわかるけど、ヒゲは口横、鼻下、口下がしぶとい。結果、ヒゲ脱毛は下の画像のように収束していくんだ。

というか今の俺が丁度この状態。このしぶといヒゲを消すまで通うのがめんどくさくて放置していたんだけど、よく見るとデザイン良いし密度が薄くて青髭にもならないぞ?と気づいた。

なら将来的なほうれい線に備えてこのままヒゲを維持すればいいじゃん。という結論になった。

40代以降はヒゲがあった方が良いかも

確かにぴちぴちの20代にヒゲは無い方がいい。ほうれい線が全くなく、水を弾くほど綺麗な肌ならヒゲはノイズにしかならない。結果、現在はヒゲ脱毛が大流行するに至っているんだけど、これが40を越えてくると逆転する。

というのも老化は口元から始まるんだ。

それはほうれい線だけではない。口周りの筋肉が弱り、人中が伸び、人中の線は消え、人中の丸みもなくなる。おじさんおばさんは鼻の下を伸ばしたくても伸びているのがデフォルトなんだ。だから中顔面以下が縦に伸びるし、もちろん顎周りの皮膚も弛みが目立つようになる。

将来設計まで考慮したヒゲ脱毛がおすすめ

この老化現象は努力である程度改善できるとしても、遅かれ早かれ我々は敗北することになる。そんな時に最後の手段として視線をヒゲに誘導できるのが男性の特権でもある。

ということでこれからのヒゲ脱毛は将来設計まで考慮して、すぐに処理でき、青髭にならない密度まで減らしつつ、将来のほうれい線を隠せる程度は残すという方針で進めることをお勧めする。そして、ヒゲ脱毛をするなら俺も通う、倒産の気配がなく、医療脱毛で通う回数も少ない湘南美容クリニックをお勧めする。まぁ6回くらい通って適度に薄くなれば十分だと思う。という結論で終わる。

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2025年上半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

もう2025年も半年経過しつつあるから恒例の買ってよかった買ってよくなかった記事をまとめる。 今回は思っている以上にガジェット系少な目、育児用品多めでこれ記事として大丈夫か?と思いつつも同じこと繰り返 ...

続きを見る

【年額34万円】契約してるサブスク、解約したサブスクまとめ【俺の一軍】

俺はサブスクサービスが嫌いだ。月に数百円課金するくらいなら最初に大きな金額で買いきって月のランニングコストを抑えたい。 そういえば以前の職場で「"だけ"が増えると"だけ"じゃなくなる」と上司に細かいタ ...

続きを見る

こっちもおすすめ(結構おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活・子育て

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

お金・投資 失敗談・コラム

2025/7/19

【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE

ガジェマガの開設から8年。ありがたいことにブログとYoutubeが当たって2024年7月に俺の総資産が一億円を突破して富裕層になった。 とはいえ急に何が変わるということでもないんだけど、一億円を突破した記念にそれなりの資産を持って変わったお金の使い方とか価値観の変化をまとめる。 年収2000万になったときの変化をまとめた記事は下記。 基本的に一億貯めるのは無理 まず最初に絶望的な話からになるけど基本的に多くの日本国民が一億を貯めるのは無理。これはマウントを取りたいとかではなく、そもそも個人が一億以上の資産 ...

俺の一軍 腕時計・小物

2025/8/19

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新し続ける予定(最終更新2025年 ...

メンズ美容・健康 俺の一軍

2025/8/1

【美容・健康環境】継続してる自己投資一覧とその感想【俺の一軍】

38歳は俺が10年前に考えていた以上に深刻。全身は痛いし顔もたるむ。肌質もよくないしハゲまで進行している。なにもしないと途端におじさん化する。だからやらざるを得ない。 そんな俺も最近は抗うために全力で、毎月の出費も増え続けてるのが現状。とはいえ38にもなると美容以外に金の使い道も無いからまぁ良いかとも思ってる。 ということで今回は今現在の俺が実践してる、俺なりに色々試した中でも効果を感じた美容健康法をまとめる。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新し続ける予定(最終更新2 ...

レビュー 結婚生活・子育て

2025/6/16

【妻と結婚した理由、決め手】人生は壮大なあみだくじのようでもある

別に俺はたくさんの女性の中から妻を選んだわけでもないし、妻を選んだ理由というほど上から目線というわけでもないんだけど、なんだかんだ妻との結婚を決意したのも事実。 自分で言うのもなんだけど年収2000万円にもなると決断するにもかなり躊躇するんだ。なぜならまだまだ選択肢がある気がするから。 それでも俺は妻を選んだ。その過程は少なからず世の男女の参考になるはず。ということでこの晩婚化社会に一筋の希望の光を差し込むために俺が妻を選んだ理由となる知見を解説する。 結婚したい時に妻がそこにいたから まず元も子もない話 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/10/29

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

メンズ美容・健康 ライフハック 感想

2023/8/15

6か月かけて湯シャンに完全移行した過程、苦労と感想【脱シャンプー

思い返せば湯シャンについての記事を書いたのが2022年の8月。気づけば既に10ヵ月が経過しているんだけど この間には本当に紆余曲折があった。 洗いすぎは体に良くない。理論的に湯シャンは正しいはず。と思いながらも耐えられずにシャンプーに戻したり頻度を減らしたり試行錯誤をした結果、2023年3月頃からはようやく湯シャンに完全移行できた。 ということでその過程及び苦労、湯シャンの感想をまとめたい。 湯シャンのきっかけは荷物の削減 そもそも俺が湯シャンを始めた理由は荷物を削減するためなんだ。俺は地方とかバンコクと ...

ライフハック 俺の一軍

2025/8/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめ続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fire ...

-メンズ美容・健康, 失敗談・コラム

Index

Copyright© ガジェマガ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.