当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

レビュー 中国スマホ

【Redmi Note 6 Pro実機レビュー】1位への殺気と意地で出来たスマホ

2018年10月29日

今回以前から気になっていたRedmi Note 5 Proの新型であるRedmi Note 6 Proが発売されたから自分用に購入した。今回はまだ知名度の低いXiaomi製のスマホを丸裸にしたい。

本日もガジェマガ(@Gadgetkaeru)をご覧いただきありがとうございます。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

中国Xiaomi

日本ではまだ知名度が低い中国家電大手のXiaomiはHuaweiを含めた中国スマホ4強の内の一社だ。

現在のXiaomiは中国国内シェア4位、世界シェアでも4位で、中国国内シェア1位、世界シェア2位のHuaweiを追い上げる熾烈な争いの当事者でもある。

感動する程ユーザーフレンドリー

もしHuaweiのスマホを使ったことがある人なら痒い所に手が届いた完成度の高いスマホだということは知ってると思うけど、Xiaomiのスマホはそれを上回るレベルで感動するほどユーザーフレンドリーだ。

たくさんのユーザーの要望に応えてきた各種詳細設定の項目と、25,000円で買えるとは思えないカメラの画質やスピーカーの音の良さからは、Huaweiに対する殺気みなぎるXiaomiの追い上げが垣間見える。

Redmi Note 6 Pro

Redmi NoteシリーズはXiaomiが展開する廉価スマホブランドだ。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro

今最も暑いインドでの陣取り合戦に勝つために2018年10月に市場投入されたばかりの最新スマホで、完成度が高かったRedmi Note 5 Proを更に磨き上げた。

スペック

まずお値段以上のスペックから紹介する。

Note 6 Pro Note 5 Pro
ディスプレイ 6.26 5.99
解像度 2280x1080 2160x1080
CPU Snapdragon 636 Snapdragon 636
メモリ 3/4/6 3/4
ストレージ 32/64 32/64
バッテリー 4000 4000
防水 × ×
指紋認証
重量 160 181
サイズ 76.4x157.9x8.2 75.4x158.6x8.1

Snapdragon636/4ギガメモリ

ミドルハイエンドスマホと言えば600番台のSnapdragonなんだけど、Redmi Note 6 Proが搭載した636番はほどほどに性能が高く省電力性も高いバランスが取れたCPUだ。メモリは3ギガ4ギガ6ギガのモデルがある。今回はバランスがいい4ギガメモリを選択した。

同じスペックのスマホで有名なのはZenFone5だ。

このスマホは日本で購入すると50,000円を上回るから、Redmi Note 6 Proの25,000円の異常さがわかる。

Antutuベンチマーク

実際にAntutuベンチマークで処理能力を計測したスコアは116,545だった。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro ANTUTU

過去にガジェマガでレビューしているスマホのスコアと比較すると、ミドルハイエンドスマホというよりは、ハイエンドスマホのMate9に迫るスコアだ。

  • P20 205,806(Kirin970)
  • Mate9 148,204(Kirin960)
  • Redmi Note 6 Pro 116,545(Snapdragon636)
  • Lenovo S5 77,424(Snapdragon625)
  • UMIDIGI One 64,756 (Helio P23)
  • GalaxyNote3 65,352(Snapdragon800)
  • Moto G4 Plus 57,671(Snapdragon617)
  • P20 lite 53,072(Kirin670)

実際に人気ゲームの荒野行動はサクサクヌルヌルで快適にプレイできた。

6.26インチノッチディスプレイ

ディスプレイの大きさも半端ない。iPhoneXと同じディスプレイサイズのP20と比較しても6.26インチのRedmi Note 6 Proは余裕ででかい。丁度P20の本体サイズくらいのディスプレイだ。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro P20

このおかげで画面内に表示されている文字数が増えている点に注目してほしい。スマホは大画面になればなるほど表示される文字数が増えてブラウジングが捗るから、片手で持てる限りの大きなスマホがおすすめだ。

4000mAhバッテリー

省電力バッテリーでありながら4000mAhの大容量バッテリーを搭載しているおかげで電池持ちもいい。なんてユーザーフレンドリーなんだ。

Redmi Note 6 Proの外観

日本では見たことが無い人が多いであろう背面のXiaomiのロゴマークを見ると自分がスマホに関しての玄人になった気がする。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro背面

底面にはスピーカーとMicroUSB端子がある。イマドキのスマホなのにType-Cじゃないのはたぶんインドへの配慮。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro 底面

スピーカーの音はP20に迫るくらい良かった。音量も大きく、最大音量でも音割れしない。

上面にはイヤホンジャックと赤外線ポートがある。この赤外線の詳細は後述するけど、通信のためではなく家電をコントロールするためのもので、世界中のほとんどの家電製品をRedmi Note 6 Proでリモコン操作できる。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro 上面

後ろから見て右側面にはSIMスロットがある。Redmi Note 6 ProはデュアルシムによるDSDV(4G同時待ち受け)に対応している。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro SIMスロット

2枚目のSIMカードとMicroSDカードは排他式でどちらか一方しか使えない。

SIMスロットの反対側に電源ボタンと音量ボタンがある。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro 指紋センサー

背面にはAIアシスト対応のデュアルカメラと指紋センサーがあって、

Xiaomi Redmi Note 6 Pro カメラ

前面にもデュアルのフロントカメラがある。これでカメラは合計4つだ。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro フロントカメラ

上下と側面がプラスチック製

背面は金属製なんだけど、上下と側面はプラスチックでできている。XiaomiはPoco F1でもプラスチック製のボディを使うことでありえない価格を実現しているんだけど、そのコスト化っと手法がRedmi Note 6 Proでも流用されている。

ユーザーのためを思うのであればこそ見た目よりも中身を優先すべきだし、インド市場を見据えてこその方針が現れた形だ。

とはいえスマホなんてどうせケースに入れて使うんだし、そんなに金属に拘る必要はないから、同じ値段で性能を上げてくれるのであればこの方針は歓迎したい。

デュアルアプリ機能

これはHuaweiとASUSのスマホでもできる機能なんだけど、LINEやFacebookなどのアプリを複製して、一つのスマホで2つのアカウントを作れる機能だ。

DSDS機能の登場によって、仕事とプライベートを1つのスマホで使うときに問題になるのがSNSアカウントだったんだけど、Xiaomiスマホはきっちりここに応えた。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro ツインアプリ

DSDS対応

Redmi Note 6 ProはDSDVに対応しているから、4Gの同時待ち受けも可能だ。

試しにドコモとソフトバンクを入れてみたところ普通に認識された。

ナビゲーションバー消せます

俺はアンドロイドのナビゲーションバーが嫌いだ。画面下部に鎮座するボタンにせっかくのディスプレイを占有されるのが腹立たしい。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro ノッチナビバー

Androidスマホはこれだけ進化しているのにナビゲーションバーの存在を仕方ないものとして許している機種が多いんだけどXiaomiは違う。iPhoneXの操作性をパクることによってナビゲーションバーを消しながらも快適な操作性を担保している。

更に画面上部のノッチだって消すことができる。両方消すとこうなる。すっきりして表示される文字量が増えた。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro ノッチ隠し

ナビゲーションバーがない状態では画面左から右に指をスライドさせることで戻る操作ができる。

下から上に指をさせることでホームに戻れて、その指をホールドすることでアプリ一覧画面になる。

なんて考え抜かれた操作性。まるでiPhoneのように使いやすい!

Irリモコン

Redmi Note 6 Proには端末上部に赤外線ポートがついていて、家中の家電製品のリモコンとして活用できる。

Miリモートアプリを開くと家電製品の種類を選べるようになるので

その中からメーカー名を選んで登録すればもう操作できてしまう。これでテレビのリモコンを飼い犬に噛み潰されても安心だ。

Xiaomi Redmi Note 6 Pro Irリモコン

高画質カメラの実力

そして何よりの極めつけはAI対応の高画質カメラだ。25,000円で購入できるとは思えない写りだった。

Xiaomiはもうすぐ発売するハイエンドスマホのMi Mix 3でP20 Proのカメラを超えると宣言してるんだけど、Redmi Note 6 Proでここまで写るなら本当に超えてくるかもしれない。

AIアシスト対応

Redmi Note 6 Proは自動でシーンを判別して画質を最適化するAIアシストにも対応している。

HuaweiのAIアシストがSNS映えを意識した彩度の高すぎる修正なのに対して、Redmi Note 6 ProのAIアシストは気づかないくらい自然な修正だ。

AIアシスト無し

AIアシスト夜景

微妙に明るさが違うこの2枚の違いが判るだろうか。個人的にはやり過ぎ感のあるHuaweiの方針の方が好みだった。

写真は毎回のことだけど俺がメイン機として利用しているP20と比較する。P20はDxoMARKでカメラ画質歴代5位にランクインしている超高画質カメラだ。

Redmi Note 6 ProもP20もAIアシストありで撮影している。

晴天

Redmi Note 6 Pro

Xiaomi Redmi Note 6 Pro 晴天

P20

Redmi Note 6 ProはP20より若干明るめの描写だけどホワイトバランスの調整はうまい。空も白飛びしていない。

Redmi Note 6 Pro

P20

P20と比較しても細部まで綺麗に描写出来ていて色味もいい。

青空

Redmi Note 6 Pro

P20

空の明るさに引っ張られ過ぎることなく全体をバランス良く写す。

Redmi Note 6 Pro

P20

花の色味もP20に近い。若干彩度を調整してより花らしく写した。実際はもう少し白っぽいんだけどAIアシストが花と判断して赤みを加えた。

全体的にRedmi Note 6 Proは明るい環境では文句のつけようがない描写だった。丁度いいホワイトバランスと自然な色味で好印象な写真を手軽に生み出してくれる。

夜景

Redmi Note 6 Pro

Xiaomi Redmi Note 6 Pro 夜景

P20

全体の発色はとてもいいけど若干P20より明るい。そのため左側手すり部分が飛んでしまっていて何が写ってるのかわからない。

Redmi Note 6 Pro

P20

こちらもパッと見の印象はP20と変わらないながらノイズが多く、細部がつぶれてしまっている。特に2階の奥の建物がヒドイ。

Redmi Note 6 Pro

P20

P20が葉っぱを数えられるくらい繊細なのに対して、Redmi Note 6 Proはノイズでつぶれて一つの緑の塊になってしまっている。

カメラ画質まとめ

Redmi Note 6 Proは夜景も発色や明るさのバランスが良くパっと見の印象はとてもいい。ただ、明るくするためにISO感度を上げた結果ノイズが多く細部がつぶれてしまう。この辺りはP20のセンサーサイズの優位性が出た。

Redmi Note 6 Proはセンサーサイズの小ささを必死にソフトウェア面で補って、出来る限り好印象な写真を作り出すことに注力した。描写では明らかにP20に負けているものの、パッと見た色合いや明るさの印象はP20と遜色ない作りだった。

意地とプライドのスマホ

Redmi Note 6 Proは限られたコストで用意されたハードウェアを、ソフトウェア面で見事に昇華させたエンジニアの維持とプライドで出来上がったスマホだった。

高い処理能力と優れた操作性や、融通の効く詳細設定とソフトウェアで頑張るカメラを25,000円で実現したことに感動すら覚えた。

俺がやりたいことをすべて実現できたし、スマホケースだって同封されていた。

まとめ

再度Redmi Note 6 Proの良かったポイントをまとめる。

  • 6.26インチディスプレイによる高い視認性
  • Snapdragon636/4ギガメモリによる高い処理能力
  • 4000mAhの2日持ちバッテリー
  • DSDS対応
  • デュアル(ツイン)アプリ対応
  • 高音質スピーカー
  • 家電リモコン機能付き
  • ナビゲーションバーを消しても快適な操作性
  • ノッチを隠せる
  • 好印象なカメラ

こんなにも感動が詰まっている。そんなスマホがたった25,000円で購入できるのはお買い得すぎるだろ。

スマホに拘る人からライトユーザー、ライトゲーマーにまでお勧めできるコスパの高すぎるスマホだ。

中国スマホおすすめランキング

日本未発売の中国スマホをコスパが高い順にまとめました。

ランキング
【2020年版】中国スマホおすすめランキングベスト9!

ガジェマガでは日本未発売の中国スマホを多数紹介しているんだけど、個別の記事だとそれぞれの端末ごとの違いが掴みにくい。 ということでこの記事ではおすすめのスマホをまとめてランキング形式で紹介する。 中国 ...

続きを見る

対応バンド

ドコモ 〇

LTEには弱いけど3Gには強い。3Gでも十分早いので十分実用レベルだ。

ソフトバンク, ワイモバイル 〇

ソフトバンクのバンドに完璧に対応している。ソフトバンクスマホと同じように使える。

au, UQmobile △

3Gの周波数には対応しているけど、auの通信規格は特殊なので何とも言えない。

中国スマホおすすめランキング

日本未発売の中国スマホをコスパが高い順にまとめました。

ランキング
【2020年版】中国スマホおすすめランキングベスト9!

ガジェマガでは日本未発売の中国スマホを多数紹介しているんだけど、個別の記事だとそれぞれの端末ごとの違いが掴みにくい。 ということでこの記事ではおすすめのスマホをまとめてランキング形式で紹介する。 中国 ...

続きを見る

購入はこちら

Amazonや楽天でも海外版を購入できるけど、GEARBESTでの直輸入だと更に安い。購入方法は下の記事を見てほしい。

購入方法
【購入しながら解説】GEARBESTでの買い方・登録・送料・関税等

中国版AMAZONであるGEAR BESTが海外サイトなだけあって購入方法がわかりにくいから解説したい。 拠点が中国にあることと、製品不良があった場合の返品の手間を考えると、GEARBESTを使うこと ...

続きを見る

中国スマホおすすめランキング

日本未発売の中国スマホをコスパが高い順にまとめました。

ランキング
【2020年版】中国スマホおすすめランキングベスト9!

ガジェマガでは日本未発売の中国スマホを多数紹介しているんだけど、個別の記事だとそれぞれの端末ごとの違いが掴みにくい。 ということでこの記事ではおすすめのスマホをまとめてランキング形式で紹介する。 中国 ...

続きを見る

これもいっとく?(見てほしいやつ)

800万回線到達
【残り483万回線】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

お金・投資 失敗談・コラム

2024/11/15

【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE

ガジェマガの開設から8年。ありがたいことにブログとYoutubeが当たって2024年7月に俺の総資産が一億円を突破して富裕層になった。 とはいえ急に何が変わるということでもないんだけど、一億円を突破した記念にそれなりの資産を持って変わったお金の使い方とか価値観の変化をまとめる。 年収2000万になったときの変化をまとめた記事は下記。 基本的に一億貯めるのは無理 まず最初に絶望的な話からになるけど基本的に多くの日本国民が一億を貯めるのは無理。これはマウントを取りたいとかではなく、そもそも個人が一億以上の資産 ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/11/9

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 俺の一軍

2024/11/7

【美容・健康環境】継続してる自己投資一覧とその感想【俺の一軍】

38歳は俺が10年前に考えていた以上に深刻。全身は痛いし顔もたるむ。肌質もよくないしハゲまで進行している。なにもしないと途端におじさん化する。だからやらざるを得ない。 そんな俺も最近は抗うために全力で、毎月の出費も増え続けてるのが現状。とはいえ38にもなると美容以外に金の使い道も無いからまぁ良いかとも思ってる。 ということで今回は今現在の俺が実践してる、俺なりに色々試した中でも効果を感じた美容健康法をまとめる。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/10/29

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

メンズ美容・健康 ライフハック 感想

2023/8/15

6か月かけて湯シャンに完全移行した過程、苦労と感想【脱シャンプー

思い返せば湯シャンについての記事を書いたのが2022年の8月。気づけば既に10ヵ月が経過しているんだけど この間には本当に紆余曲折があった。 洗いすぎは体に良くない。理論的に湯シャンは正しいはず。と思いながらも耐えられずにシャンプーに戻したり頻度を減らしたり試行錯誤をした結果、2023年3月頃からはようやく湯シャンに完全移行できた。 ということでその過程及び苦労、湯シャンの感想をまとめたい。 湯シャンのきっかけは荷物の削減 そもそも俺が湯シャンを始めた理由は荷物を削減するためなんだ。俺は地方とかバンコクと ...

ライフハック 俺の一軍

2024/11/7

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

-レビュー, 中国スマホ

Index

Copyright© ガジェマガ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.