現在の日本市場で最も価格が安いハイエンドスマホであるnova3は、安くスペックが高いスマホを使いたい人には最適の選択肢で、買い替えの候補にしている人も多いと思う。
そんなnova3は実はOCNモバイルONEであれば3万円強という超格安価格で販売されていて、ちょうど母親のMNPに合わせて購入してもらったものを実家で触る機会があったからレビューしたい。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
nova3の特徴
nova3はハイエンドスマホとして最低限必要な機能を凝縮して、防水とかドルビーアトモスとかの付加価値を削ることで価格を安く抑えた正真正銘のハイエンドスマホだ。
しかもHuaweiおなじみのカメラの画質に妥協はなく、今までのファーウェイスマホと同じようにカラーとモノクロのデュアルレンズで高画質写真を撮影できる。
nova3のスペック
まずはnova3のスペックを見ていく。
ディスプレイ | 6.3 |
解像度 | 2340x1080 |
CPU | Kirin 970 |
メモリ | 4 |
ストレージ | 128 |
バッテリー | 3750 |
おサイフ | × |
防水 | × |
指紋認証 | ○ |
DSDS | ○ |
重量 | 166 |
サイズ | 73.7x157x7.3 |
スマホのスペックを左右する最も大きなパーツはCPUだ。nova3はHuaweiが開発するハイエンドCPUであるKirin970を搭載している。
更にメモリも4ギガを搭載しているから、よほど重いゲームでもプレイしない限りはあらゆる動作がサクサク動く。
ストレージの128ギガも高画質カメラで写真を気兼ねなく撮影するのに役立つ。
nova3のAntutuベンチマーク
nova3のAntutuベンチマークの結果は208857点だった。
ガジェマガで今までベンチマークを計測したスマホと比較してもナンバーワンだった。
- nova3 208,857(Kirin970)
- P20 205,806(Kirin970)
- Mate9 148,204(Kirin960)
- Redmi Note 6 Pro 116,545(Snapdragon636)
- Lenovo S5 77,424(Snapdragon625)
- UMIDIGI One 64,756 (Helio P23)
- GalaxyNote3 65,352(Snapdragon800)
- Moto G4 Plus 57,671(Snapdragon617)
- P20 lite 53,072(Kirin670)
全く同じスペックのP20を僅差で上回っているけど、この辺りは計測の波なので気にしなくていいし体感できる違いはない。
ともあれ動きの快適さは定価7万円のP20と全く同じで、そんなハイエンドスマホが定価5万円で販売されているから超お買い得だ。
荒野行動は最高画質
いつも通り荒野行動も試してみたけど、最高画質、60フレームで滑らかに動作した。
たまにカクっとすることはあったけど気にならないレベルだった。
nova3の外観
今回購入したのはOCNモバイルONE限定モデルのレッドカラーだ。iPhoneのレッドとは違う鮮やかで元気な赤色だ。
背面にはデュアルレンズカメラと指紋センサーがある。
指紋認証は相変わらず爆速で精度はとても高い。
防水に対応していない代わりに底面にはイヤホンジャックがついている。充電はtype-cだ。
右側面はシムスロットのみ。
左側面に電源ボタンと音量ボタンがついている。Huaweiのスマホは基本的にどれも同じ構成だ。
上面にはノイズキャンセリング用のマイク穴がついているのみ。
nova3のノッチディスプレイ
nova3は最近ではもう当たり前になりつつあるノッチディスプレイを搭載している。上部のフロントカメラもデュアル仕様で、背面をぼかした一眼のような自撮り写真を撮影できる。
ノッチが気に入らなければ設定からノッチを隠すこともできる。
片手に収まる巨大スクリーン
nova3は6.2インチの大画面モデルでありながらiPhoneXを少し上回る程度の大きさで、十分片手で持ててしまう。
iPhoneXとほぼ同じ大きさのP20と比較するとこれくらいの差になる。
18:9のディスプレイを搭載することで画面が大きくなっても横幅はほとんど変わらず片手で持ちやすい。しかも縦に長いからウェブサイトをより快適に閲覧できる。
次のページからnova3のカメラの実力に迫る。
nova3はいつものHuaweiカメラ
nova3は安いくせにカメラにも妥協が無い。背面のデュアルレンズカメラはHuaweiが得意としているモノクロレンズとカラーレンズを組み合わせて高画質写真を生み出す手法がそのまま使われていて、あらゆるシーンで明るく鮮明な写真を撮影できる。
更にAIアシスト機能にも対応しているから、nova3がシーンごとに最適な色合いに調整してくれて簡単に好印象な写真を撮れる。
ここではP20と画質を比較していきたい。
花の写真
花の写真はどちらも色合いがほとんど同じクオリティだった。
nova3
P20
昼間の写真
大阪のシンボルでもある道頓堀の写真で比較する。
nova3
P20
nova3が全体に明るいのに対して、P20はコントラストを重視した。両者ともに空の白飛びは無く、細部の描写も良い。
逆光の写真
大阪のシンボルであるグリコの逆光写真。
nova3
P20
P20が全体的な色合いでバランスが取れているのに対してnova3は逆光でP20と明確に差がついた。空の明るさに引っ張られてネオンが暗い。
夕焼けの写真
夕焼けの比較。
nova3
P20
夕焼けはP20の方がAIアシストが強くより夕焼けっぽい写真を撮影した。どちらのスマホもレベルが高い。
夜景の写真
大阪のシンボルである道頓堀で比較。
nova3
P20
色合い、明るさのバランスの良さ共に互角。nova3は夜景に強いP20と同じレベルで細部まで綺麗に描写した。
ネオン街の写真
最後に外国人観光客に愛される大阪のネオン街で比較する。
nova3
P20
P20の方がコントラストが強いのに対してnova3は全体的に明るい違いはあるけど、全体的にノイズは少なく細部まできれいに撮影できている。
nova3カメラ画質まとめ
nova3のカメラ画質は定価5万円とは思えないほどの移りで、半年前に発売されたP20に迫る画質だった。
nova3は価格を落とすために防水とかドルビーアトモスを削ってはいるけど、スペックとカメラは削っておらず、きっちりとハイエンドスマホを体験できる画質だった。
ツインアプリ対応
Huaweiのスマホとしてはおなじみだけど、nova3はツインアプリに対応しているから、LINEとかフェイスブックなどのSNSアプリを複製できる。
ツインアプリ機能は仕事とプライベートでSNSアカウントを使いたい人にうってつけの便利機能だ。
DSDSにも対応
nova3はもちろんDSDS機能にも対応している。4Gの同時待ち受けもできる(DSDV)
ナビゲーションバーを消せる
これ驚いたんだけど、Mate 20 Proで実装されていたナビゲーションバーを消す機能がそのままnova3にも実装されていた。
設定でナビゲーションのジェスチャーを選択することでiPhoneXと同じ感覚で操作できるようになる。
画面下から上にスライドでホーム画面。そのまま長押しで起動中アプリ一覧。
画面左端から右にスライドで戻る。その逆で進む。
これで完全にナビゲーションバーを消せるから6.2インチの大画面をフルに活用できる。
nova3にHuaweiの進化を感じる
nova3を触ってみて改めてHuaweiのスマホの完成度の高さを痛感させられた。というのもナビゲーションバーを消す設定は少し前までは無かったんだけど、HuaweiはiPhoneXの良いところを完全にコピーして実装してきているし、日進月歩でユーザーに良いものを送り届け続けている努力を感じる。
しかもカメラの画質にも全然妥協がないのに価格はがP20より安い。Huaweiはより良いものをより安く提供してきた。
nova3の5万円は安い
10万円のMate 20 Proが今までの技術を全て注ぎ込んだ最強スペックなのに対して、nova3はかなりいいものを安い値段で購入できる超ハイコスパスマホだった。
正直P20 liteとかMate 20 liteとか少し安いミドルハイエンドスマホを購入するくらいなら5万円出してnova3買った方が全然いいし、MNPできるタイミングなのであればOCNモバイルONEに乗り換えて3万円強でnova3が購入できるからもう迷う余地もなくなる。
お求めやすい価格に騙されそうになるけど、nova3は蓋を開けてみるとスペック以上の正真正銘のハイエンドスマホだった。
最安値の格安SIM
HUAWEI TECHNOLOGIES PAR-LX9 アイリスパープル