当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ブログ月次報告

【月刊ガジェマガ12月号】ブロガーだけどもう俺は限界かもしれない

2020年12月3日

遂に12月。いよいよ今年もガキ使の笑ってはいけない24時が迫ってきた。もう2020年が終わる。コロナとともに(倒置法)

ということで2020年を振り返りつつ恒例の11月次報告を行う。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

ガジェマガの11月のアクセス/PV/収益

過去一年を含めた11月のガジェマガのPVと収益の推移は下記。

月間PV 執筆/撮影数 記事/動画合計 収益(円)
2020/11 594562 11/6 579/270 3784734
2020/10 660900 13/7  569/264 3865606
2020/9 610252 13/7 556/257 2635725
2020/8 516090 14/8 549/250 2708131
2020/7 504319 13/28 539/240 1854419
2020/6 559192 13/34 528/212 1450719
2020/5 555090 13/25 525/174 1630832
2020/4 546318 14/9 511/149 1802201
2020/3 442198 12/12 498/141 1719266
2020/2 488348 11/8 486/131 1423191
2020/1 549119 14/8 476/123 1173467
2019/12 372681 14/13 463/116 1194969

11月のPVは59万と前月より6万ほどダウン。11月は記事も動画もさぼり過ぎた。それでもこれだけのアクセスがあったことに感謝。

ただ、記事の更新を楽しみにガジェマガを訪れてくれる読者には申し訳ない気持ちでいっぱい。

11月の収益は378万円

11月のブログとYoutubeの合計収益は378万と過去最高の先月と並ぶ水準だった。これは収益は一か月遅れで入金されるから。

つまり先月の成果が378万円。ということは来月の収益ももう確定しているんだけど、11月にさぼった影響がもろに出てて約100万落ちる予定。冷静に考えて収入が100万減るとかやばすぎ。これだからフリーランスは怖い。

11月に反響があった記事/動画

ここからは11月に反響があった記事、動画を振り返る。

【iPhone12レビュー】ライバルは2万円安いiPhone11

全世界待望iPhone12のレビュー記事。完成度はピカイチではあるんだけど、iPhone11の完成度が高すぎ+安すぎでiPhone12を買うなら11で良いという結論になった。

とはいえ12の完成度もマジで高い。どっちを買っても後悔しない仕上がり。個人的には11で良いと思ってる。

【iPhone12レビュー】ライバルは2万円安いiPhone11

毎年秋の風物詩となりつつある最新型のiPhone12が今年も発売された。今回のiPhone12シリーズは4モデルもあってどれを購入するか迷うんだけど、とりあえず俺は最もベーシックで売れるであろうiPh ...

続きを見る

日本人にコロナ自粛が必要ない理由【GoToトラベル一時中止】

3月頃から話題のコロナが12月になってまた話題になってるから厚生労働省発表データをもとにコロナを怖がらなくていい理由を解説した記事。

少なくとも60歳以下はコロナを気にしなくていい。

日本人にコロナ自粛が必要ない理由【GoToトラベル一時中止】

世間では冬になってまたコロナの感染者が増えたことでGoToキャンペーンを続けるべきかが議論されてるんだけど個人的には相変わらずアホな議題が続いてるなぁという印象。 俺はコロナは風邪だと思っているタイプ ...

続きを見る

【究極の競争社会】若者が東京に住むべき理由【10年住んだ感想】

奈良から東京に来た俺の目線から東京のレベルの高さ、競争の激しさを解説した記事。

世界一人口が多いが故に世界一洗練されてしまった街。それが東京。

東京に馴染めるか馴染めないかは人それぞれだけど、人生で一度は挑戦してみるのがおすすめ。

【究極の競争社会】若者が東京に住むべき理由【10年住んだ感想】

東京は魅惑の街。というのは大阪時代に知り合った人妻が呟いた一言なんだけど、東京はそこら中にチャンスと魔の手が転がっていて、ある人は成功してまたある人は転落する美しくも残酷な街なんだ。 ただ、練馬区に2 ...

続きを見る

【iPhone12レビュー】ライバルは2万円安いiPhone11【iPhone12mini】

iPhone12のレビュー動画。iPhoneブランドということもあって伸びた。iPhoneのブランド力は強い。

結論としては記事と同じで11で良いという内容になってる。

メルカリ、ラクマで商品を高く売るコツ、方法【フリマアプリ】

メルカリヘビーユーザーの俺目線でメルカリで高く売るコツを解説した動画。

メルカリはトラブルが多いとか価格交渉がめんどくさい印象を持つ人が多いけど、この動画を見れば世界が変わる。

もうメルカリは怖くない。

【100の質問】渋谷区在住34歳独身ガジェットブロガー

自分で自分に質問して回答した100の質問動画。何の役にも立たないのに9万回も再生されていてすごく嬉しい。感謝。

俺はもう限界かもしれない

11月は「あ、これどう見てもこいつモチベ下がってんな」ってのがバレてたと思う。ブログを更新するべき日に更新せず、動画の本数も過去最低だった。

更新を期待してガジェマガに訪れてくれている人には申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、11月は後半にモチベが死んだ。そこで気分転換にと買ってしまったスマブラで張り詰めていた糸が切れた。

しかも購入初日に12時間寒い部屋でぶっ通しでプレイして体調を崩す始末。自分でもなにをやっているのかわからない。

好きなことで生きていく

フリーランスはすげぇ楽とか、好きなことしてるだけで自分でもなんで生活できているのかわからない、みたいなことを俺も言いたかった。けど無理。日々のアウトプットがマジでしんどい。

とはいえブログもYoutubeも好きなことだしガジェットも生活改善も好き。好きだからこそ飽き性の俺でもここまで継続できたのは間違いない。でも好きなことでも限界は来る。ちょっとブログとYoutubeのことを考えることに疲れた。

記事執筆のタスクは超重い

ブログPVが上がるのは嬉しいけど、見てくれる人が増えてくれると同時に自分に求めるクオリティの基準も上がり続けていて、記事執筆にかかる時間が過去最高に伸びてる。これじゃ読み物として面白くない、これじゃ読者は満足しない、展開にもうひとひねり欲しいの拘りが日に日に強くなっていて自分で自分を追い詰めてる状況。

こんなこと自分で言うのもなんだけど記事を書くタスクは思っている以上に重い。1本2本程度なら誰でも書けるけど、それを継続するのは至難。しかも記事1本3000文字から5000文字でまとめるのは毎回論文を書いている感覚に近い。更にテーマも自分で考えないといけない。

言い換えればそれはすごく自由だし、自分で考えるからこそ良い記事をかけた時の達成感もひとしおではある。ただ、かかるエネルギーも半端じゃなくて着実に俺の脳のリソースを蝕み続けてる。特にここ一年の記事はクオリティが上がっていてそれ以前の記事と比べても差は歴然。読み返すたびに俺頑張ったなぁって思う。

記事を作るためにネタを考えて挑戦する

あと記事を作るためにはネタ作りのための挑戦も続けないといけない。だから挑戦できるネタを日々探して、実際に挑戦して、それをコンテンツ化する。これが俺の仕事。

作業量と労働時間はブラック企業ってほどではないんだけど、全ての工程で試行錯誤が必要。それが面白いのは間違いないけど新しいことを考えるのに疲れた。なにも考えずに休みたい。

という想いが限界を迎えた11月だった。これがブログビジネスの実態。

ブログは最高に自己成長できる趣味

ただ、毎日考えて書いてを繰り返した成果は間違いなくあった。日々アウトプットをするために人一倍情報収集して、人一倍思考錯誤する過程を積み重ねたお陰で俺はここ2年で劇的に頭が良くなったと自分で思う。

アウトプットを繰り返すと賢くなる

というのも1年くらい前の記事を読み返すと結構酷いんだ。ここは論理が破綻してるとか、ここは言い回しが自然じゃないとかの気付きが増えたのは多分俺が成長したから。

やっぱり毎日試行錯誤してアウトプットを繰り返すのって超重要。それは140文字のツイッターでもいいし、3000文字のブログでもいい。人は思考した分だけ賢くなれる。

人はいつからでも成長できる

少なくとも3年前の俺がポンコツだったことを思うと、俺のここ2年間での成長は目覚ましいし努力の方向性は間違ってなかった。

その場を提供してくれたブログと支えてくれた読者には感謝しかない。好きなことでも本気で取り組むと超しんどい。でも見える景色も変わったしやる価値はあった。

継続する方法の検討がなによりも重要

こんな感じで書くと最終回みたいだけど全然そうじゃない。なぜならまだ貯金が1億円無いから。1億貯めないと年利5%の配当金生活ができない。まだまだこれから頑張るしかない。問題はどう続けるか。

俺が潰れると全員が不幸になる

ブログとYoutubeの向き合い方を色々考えたんだけど、最悪なのは俺が潰れることなんだ。俺が潰れて更新が途絶えると俺のコンテンツを楽しんでくれている人の楽しみが減るし、なにより俺が生活できない。結果全員が不幸になる。

だから継続できる方法を模索することが重要。それが例えば長期休暇だったり更新頻度とかクオリティの調整だったりになる。ただ、長期休暇を取ると余計に再開が嫌になるんじゃないかという懸念もある。

継続するコツは継続すること

以前も書いたけど継続するコツは継続することなんだ。月曜を嫌いになるのは土日があるから。なら土日を無くせば月曜を嫌いにならないって発想。

ただ現状はその平日がしんどすぎるのが問題。ならクオリティ下げれば?って気はするけどそれは無理。質の低下こそ諸悪の根源。ゴミを積み上げたところでゴミだからハエしか集まらない。

なら更新頻度を落としてもいいけど、現状既に週に記事3、動画2という感じで週5勤務なんだけど、これ以上落とすと休みが日常になりそうでやばい。

近日中に長期休暇を取ります多分

残された選択肢は休暇。ということで実験的に一か月くらい休んでもいいかもなと最近思ってる。俺は限界。

休むとせっかく積み上げたPVと収入が崩れ落ちるかもしれない。それは恐怖だけど、このまま続けても潰れそう。それなら続けたくなるくらい休むべき。

そういえば日本半周を終えた7月末から9月末まで丸々2ヶ月休んでたけど9月末にはすげぇブログ書きたくなってた。今の俺にはあの感覚が必要。じゃあいつ休むか。今でしょ。

ということで最後に鬼更新してから近日中に長期休暇を取る。俺はよく頑張った。

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

-ブログ月次報告

Index
S