当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン・周辺機器

薄型高性能ノートパソコンの選び方【Matebook X Pro】

2018年11月4日

薄型高性能ノートパソコンを指すウルトラブックという言葉が登場してもう10年ほどになるけど、ついにウルトラブック市場も成熟していて、軽くて高性能でバッテリーも長時間持つ物が増えてきた。

最近のウルトラブックなら外出先で長時間快適に作業出来るし、家でもディスプレイを拡張すればメインマシンとして十分使えるスペックのモノばかりだ。

そんなウルトラブックの豊富な選択肢の中でも、ファーウェイから発売されいているMatebook X Proが現状の最適解だと思っている。なぜそう思うのかを各スペックごとに解説したい。

これから高性能薄型ノートパソコンであるウルトラブックの購入を検討している人の参考になればうれしい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

ウルトラブックの選び方

家で作業しつつも気分転換にノマドワークしている俺がウルトラブックに求める条件は長時間使えて高性能で画面が大きくて持ち運べる重さであることだ。

そこで迷いに迷ったあげくたどり着いたのがZenBook Flip(UX360UA)だ。

実はZenBook Flip(UX360UA)を選ぶまでに納得できなかった4台を購入しては売却している。ZenBook Flip(UX360UA)は5台目だ。ZenBook Flip(UX360UA)に落ち着いた理由は別の記事で詳細に語っているから気になる人にはそちらを見て欲しい。

【ノートパソコンの選び方】ZenBook Flip UX360UAを選んだ全ての理由

俺はノートパソコンの沼にハマった。 ノートパソコンはデスクトップパソコンと違い単純なパーツの寄せ集めじゃない。特に最近の薄型のノートパソコンであるウルトラブックはパーツをひとつも換装できないものも多く ...

続きを見る

ZenBook Flip(UX360UA)はウルトラブックでありながらフルサイズUSBを2つとフルサイズSDカードスロットまで搭載している贅沢な拡張性がお気に入りなんだ。

大画面と拡張性 vs 薄さと軽さ

今のウルトラブックは拡張性を犠牲にしてまで薄さ軽さを追求するからUSB-Cが一つっていう端末も少なくないんだけど、それはやりすぎだと思う。

重さも1キロを切ったり切らなかったりしてるけど、ポケットに入らないウルトラブックを持ち歩くためには必ずカバンが必要になる。どうせ手ぶらで外出できないのであれば200グラムぐらいの重量増は誤差だ。

Macbookの軽さを称賛しながらMacbookを充電するためのモバイルバッテリーを持ち歩いている人がいるけどあれは馬鹿だ。

モバイルバッテリーを持ち歩くくらいなら少しくらい重くても、より画面が大きい方が作業効率が上がるし、少しでも長くバッテリーが持つ方がいい。

Matebook X Pro

ウルトラブック市場を眺める中で、Matebook X Proが俺がウルトラブックに求める条件をすべてクリアしてきたから、どうすごいのかということを力説したい。

ちなみにウルトラブック市場をチェックしながらおすすめのウルトラブックをまとめる記事も書いているので、今のウルトラブック市場を把握したい人はまとめ記事から確認してほしい。

Matebook X Proのスペック

まずはスペックから見てほしい。

下位モデル 上位モデル
液晶サイズ 13.9 インチ 13.9 インチ
解像度 3000x2000 3000x2000
CPU Core i5 8250U Core i7 8550U
ストレージ SSD:256GB SSD:512GB
メモリ 8GB 16GB
駆動時間 12時間 12時間
重量 1.33 kg 1.33 kg
USB-A(フルサイズ) 1 1
USB-C 2 2

下位モデルで8世代i5と8ギガメモリの標準的スペックながら、上位モデルは8世代i7と16ギガメモリもの超ハイスペックなんだ。

ここからMatebook X Proがなぜ最適解だと思うのかを紹介する。

13.9インチディスプレイ/1.3キロ

ウルトラブックで何よりも重視したいのは高い作業性だ。ボディの大きさが変わらないのであれば画面は大きければ大きいほどいいに決まっている。Matebook X Proは驚異の画面占有率91%を実現することによって、今までの13インチモバイルノートクラスの大きさに13.9インチを詰め込んだ。

この驚異の狭額縁を見てほしい。

約14インチのディスプレイは大きすぎるようにも感じるけど、ボディの大きさが今までと変わらないのであれば何も問題はない。

この狭額縁を実現するためにフロントカメラはキー内蔵型になった。

そもそもフロントカメラなんて日常的に使うモノじゃないから普段から剥き出しである必要もない。内蔵型のカメラはセキュリティ面でもうれしい。

Matebook X Proのアスペクト比3:2

もう一つMatebook X Proが素晴らしいのは3:2比のディスプレイを搭載していることだ。ほとんどのウルトラブックが16:9の横長ディスプレイを採用しているけど、ウェブサイトは縦長だ。

どう考えても横長より縦長の方がウェブ閲覧で表示される情報量が多い。

スマホがどんどん縦に長くなってるのにパソコンが横長のままであるメリットはない。

しかもほとんどのカメラで撮影される写真のアスペクト比は4:3または3:2なんだ。つまり、3:2は撮影した画像を画面一杯に出力できるアスペクト比でもある。

Matebook X Proは3Kディスプレイ

Matebook X Proは3Kもの広大な解像度を約14インチのディスプレイに詰め込んだ。

極論にはなるけど、解像度は高ければ高いほど作業性が高くなる。

もちろん字が細かくなるから視力とのトレードオフにもなるんだけど、見えなければパソコン側で倍率を変更すればいいだけの話でもある。

縦2000ピクセル:横3000ピクセルの広大な作業領域があれば、ブラウザを左右に並べてのブランジングも余裕だ。

12時間バッテリー

これだけの大画面、高解像度、ハイスペックでありながらMatebook X Proは公称値12時間の長時間バッテリーを実現した。もちろん公称値なので実測値はもう少し落ちるんだけど、それでも10時間近くはもつので一泊二日程度なら充電器すらいらない。

USB-A USB-Cの高い拡張性

ここが素晴らしいポイントなんだけど、Matebook X Proは13.9インチ1.3キロという極薄ボディにも拘わらずUSB-AのフルサイズUSBを一つ搭載している。これは本当にすごい。

Matebook X ProレビューフルサイズUSB

世の中にはUSB-Aなんていらないって言いながらUSB-Cにドックを接続してUSB機器を使っている人が多いけど本末転倒だ。USB-Aの存在は当然あったほうがいい絶対的な正義だ。

USB-AだけじゃなくUSB-Cも2つ対応しているのも心強い。スマホの充電器でも充電できるから、旅行先でも簡単に充電できるのがうれしい。

Matebook X Proの指紋センサーによる高いセキュリティ

Matebook X Proは指紋センサーを兼ねた電源ボタンを搭載しているお陰で、電源を付けた瞬間に指紋を読み取って、自動ログインできてしまう。

ログイン画面で指紋センサーを読み取る端末は数あれど、電源を付けた瞬間に指紋を読み取るのはMatebook X Proだけじゃなかろうか。

Windowsにありがちなログインのストレスから完全に開放される。

イルミネートキーボード

キーボードが光ってる意味って本当にない。キーが見えないくらい暗い環境なんて飛行機の中くらいしかないし、ブラインドタッチができればキーボードが見える必要もない。

でもキーボードが光ってるとすごくうれしい。ウルトラブックの高級感を演出するうえでとても重要な要素だ。

Matebook X Proの広大なタッチパッド

タッチパッドは操作性に直結するからできる限り大きい方が良い。Matebook X ProはMacbook Proほど大きくはないんだけど、日本製のウルトラブックと比べると大きくて操作がしやすい。

Matebook X Proはドルビーアトモス対応

最近のウルトラブックだと標準的になりつつある高音質もMatebook X Proは一味違う。

高音質技術ドルビーアトモスシステムを搭載しているだけでなく、4つものクアッドスピーカーを実装することでノートパソコンとは思えないような音を実現した。

これ実際に家電量販店でYoutubeで音楽を再生してみたんだけど本当に大きくて綺麗な音だった。

Matebook X Proはタッチ操作対応

タッチ操作は個人的にいらないと思ってるんだけど、使わなければいいだけだから、対応していて困ることはない。

絵を描きたくなったりマウスが壊れた時の緊急事態にも対応しやすい。ただ、タッチに対応しているメリットはここではない。

ゴリラガラスのディスプレイ

タッチに対応するということは丈夫なディスプレイが必要になる。Matebook X Proは強固で有名なゴリラガラスのディスプレイを搭載したことで、傷や落下にも強い。タッチに対応したことによる思わぬ副産物だった。

Matebook Xはファンレス

今回紹介しているMatebook X Proはハイスペックに対応するためにファンが実装されたんだけど、前世代のMatebook Xは第7世代のcore i5を搭載しながらファンレスも実現した。

ウルトラブックは比較的静かな環境で作業することが多くて、ファンの駆動音が気になるんだけど、前世代Matebook Xの駆動音は皆無なんだ。

その分キーボードが熱くなったり、本体が熱を持ちやすかったりするし、熱を持てば当然性能は落ちるんだけど、それでも第8世代のcorei5、i7であればRAWファイルの編集や動画のエンコードも余裕でできる性能だ。

クロック数の調整もおすすめ

少し上級者向けのテクニックにはなるけど、普段使いでこんなに高い性能はいらないから、ユーザー側でCPUのクロック数を制御してやれば発熱を抑えてバッテリーをさらに長持ちさせることができる。

クロック制御の方法はこちらの記事の【CPUのクロックも制御する】で解説しているから確認してほしい。

【SpeedFanが使えない】NoteBookFanControlでファンコントロール

ファンコントロールといえばSpeedFanが有名なんだけど、SpeedFanをインストールしても全く反応してくれないパソコンも少なくない。 俺もそんな一人で、SpeedFanが対応していないノートパソ ...

続きを見る

キーボードと本体が熱い

Matebook X Proほどのハイスペックを超薄型の本体に詰め込んでしまえば当たり前にキーボードと本体が熱くなる。動画編集をしようものなら50℃前後まで上昇してしまうらしい。

しかも最高性能で動画編集をすることによってCPUの温度が上がって、CPU自らがクロック数を下げてしまうことで、長時間の最高性能を維持できない。

これは大きなデメリットのようにも見えるけど、だからと言って動画編集ができないわけじゃないし、普段から超ハイスペックが必要ないのであればクロック数を制御することで温度上昇を防いでやればいい。

クロック数を抑えることでスペックが下がるのでは本末転倒のようにも思えるけど、いざというときにフルパワーで稼働できる余裕を残す汎用性はありがたい。

Matebook X Proは理想のウルトラブック

Matebook X Proは完璧だ。俺がウルトラブックに要求する条件をすべて満たしたし、アスペクト比3:2の3Kディスプレイを採用することによってさらに作業効率を上げてきた。

Matebook X Proは外出先での快適な作業の為に考えつくされたウルトラブックだ。

Matebook X Proのすごいところをもう一度まとめる。

  • i5 8ギガメモリ以上の高いスペック
  • 13.9インチディスプレイ/1.3キロ
  • アスペクト比3:2
  • 3Kディスプレイ
  • 12時間バッテリー
  • USB-A USB-Cの高い拡張性
  • 指紋センサーによる高いセキュリティ
  • イルミネートキーボード
  • 広大なタッチパッド
  • ドルビーアトモス対応
  • タッチ操作対応

こんなにも魅力が詰まっている。Matebook X Proに買い替えない理由があるだろうか、いやない(反語)

というわけでZenBook Flipを売却して購入するか死ぬほど迷っている。購入したらまた報告したい。

後日談

結局買っちゃいました。

インプレ
Matebook X Proのcore i5モデルを購入した理由

ガジェマガを書くための仕事道具となる薄型高性能ノートパソコンであるウルトラブックにはそこそこの拘りがあるんだけど、以前から気になっていたMatebook X Proを購入して使い始めている。 今回は既 ...

続きを見る

これもいっとく?(見てほしいやつ)

800万回線到達
【残り483万回線】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2024年下半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

別に暦で生きてないから年末とかどうでもいいんだけど、とはいえ年末はわかりやすい区切りでもある。なら乗るしかない、このビッグウェーブに(倒置法)。 ということで暦に合わせて書き続けてるシリーズの「買って ...

続きを見る

こっちもおすすめ(おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

お金・投資 失敗談・コラム

2024/11/15

【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE

ガジェマガの開設から8年。ありがたいことにブログとYoutubeが当たって2024年7月に俺の総資産が一億円を突破して富裕層になった。 とはいえ急に何が変わるということでもないんだけど、一億円を突破した記念にそれなりの資産を持って変わったお金の使い方とか価値観の変化をまとめる。 年収2000万になったときの変化をまとめた記事は下記。 基本的に一億貯めるのは無理 まず最初に絶望的な話からになるけど基本的に多くの日本国民が一億を貯めるのは無理。これはマウントを取りたいとかではなく、そもそも個人が一億以上の資産 ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/11/9

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 俺の一軍

2024/11/7

【美容・健康環境】継続してる自己投資一覧とその感想【俺の一軍】

38歳は俺が10年前に考えていた以上に深刻。全身は痛いし顔もたるむ。肌質もよくないしハゲまで進行している。なにもしないと途端におじさん化する。だからやらざるを得ない。 そんな俺も最近は抗うために全力で、毎月の出費も増え続けてるのが現状。とはいえ38にもなると美容以外に金の使い道も無いからまぁ良いかとも思ってる。 ということで今回は今現在の俺が実践してる、俺なりに色々試した中でも効果を感じた美容健康法をまとめる。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/10/29

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

メンズ美容・健康 ライフハック 感想

2023/8/15

6か月かけて湯シャンに完全移行した過程、苦労と感想【脱シャンプー

思い返せば湯シャンについての記事を書いたのが2022年の8月。気づけば既に10ヵ月が経過しているんだけど この間には本当に紆余曲折があった。 洗いすぎは体に良くない。理論的に湯シャンは正しいはず。と思いながらも耐えられずにシャンプーに戻したり頻度を減らしたり試行錯誤をした結果、2023年3月頃からはようやく湯シャンに完全移行できた。 ということでその過程及び苦労、湯シャンの感想をまとめたい。 湯シャンのきっかけは荷物の削減 そもそも俺が湯シャンを始めた理由は荷物を削減するためなんだ。俺は地方とかバンコクと ...

ライフハック 俺の一軍

2024/11/7

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

-パソコン・周辺機器

Index

Copyright© ガジェマガ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.