〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ライフハック 失敗談・コラム

一人暮らしなのに55インチ4Kテレビを選んだ理由と選ぶポイント

2018年4月14日

きっかけは職場の同僚に新調したテレビを自慢されたことだった。「実は40型の4Kテレビを新調したんだよガジェル君。いくらだったと思う?5万円!」この時に俺は衝撃を受けた。40型の4Kテレビってそんなに安いのか。この後さらにPS4Proを購入したという話は続いていたが全く頭に入ってこなかった。

そういえばもう何年もテレビ売り場に行ってない。そもそも買い替える必要はないと思ってたけど、大きなテレビが安いのは気になる。こうして大画面テレビへの憧れが再び宿り、1週間後には55インチテレビが家に到着していた。

この一週間でテレビについて吟味に吟味を重ねたので、これからテレビの購入を検討している人のために、購入するポイントをざっくりと書いていきたい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

画面の大きさ

今使っているテレビが壊れていない限りテレビを買い替える目的は画面を大きくすることになる。今より大画面の迫力が欲しい。そう思ってテレビの買い替えを検討するはずだ。

テレビの画面は大きくて困ることは無くて、大きければ大きいほど迫力があるし嬉しい。つまり問題は置くスペースと予算を確保できるか、ということになる。

ただ、家電量販店の売り場に足を運ぶとわかるけど、今はとにかく大画面テレビが多い。50インチが基準になっていて、それより大きいものが広い売り場にずらりと並んでいるから、売り場にいると感覚が麻痺してしまう。

40インチなんて小さすぎて買ってらんねーってなる。大変だ。見れば見るほど大きなテレビが欲しくなるのだ。俺は50インチ程度のテレビを購入するはずだったが、売り場に行って大きなテレビが欲しくなり、今の家で置けるスペースを確認したところ、もう少し大きなテレビにチャレンジできるとわかったので、結果的に55インチのテレビを購入するに至った。

足場の長さ

テレビを買うときに画面の大きさだけを気にしていないだろうか。画面が大きくなればなるほどテレビを支える足場も大きくなる。

テレビを壁掛けするブルジョアな人はともかくとして、テレビを置く限り大きなテレビ台が必要だし、テレビ台の買い替えも検討する必要がある。

実は俺が55インチのテレビの購入を決意した理由は足場の広さにあって、ここをクリアできれば60インチのテレビでも良かった。ただ、残念ながら、今のテレビ台を流用できるのは55インチが限界だった。

というのも俺のテレビ台は正式名称でいうところのカラーボックスだ。32インチのテレビを置いていた頃は画面まで余裕で収まっていたんだけど、今は画面が大きくはみ出して、テレビを支える足場は1センチの猶予もなく置かれている。

テレビ台を買い替えてもよかったが、もともと狭い家で更にモノを増やすことは避けたかったし、このカラーボックスの頑丈さは気に入っていた。

有機ELか液晶か

次に気を付けたいのはテレビの映像を映す大きなパネルの種類だ。これには大きく2種類ある。従来から使われている液晶パネルと、新世代パネルとして話題の有機ELパネルだ。その最大の違いは画質、と言いたいところだが、圧倒的な価格だ。売り場を歩いていると買えそうな値段のテレビと目玉が飛び出そうな値段のテレビがある。この二つのテレビの違いは有機ELパネルが使われているかどうかの差になる。

有機ELパネルとは

有機ELパネルは漆黒の黒とたびたび表現されるように、黒を発光しないで表現することが強みだ。従来の液晶パネルは黒を黒色として発光していたのに対して、有機ELパネルの黒は一切の光を放たない。つまり、黒い部分と黒くない部分のメリハリが強く、これが感動するコントラスト(明暗差)に繋がる。スマホでもGalaxyシリーズや、ZenFone4シリーズはすべて有機ELパネルを搭載していて、エクスペリアやHuaweiのスマホと比べてみると、暗闇で圧倒的な差を感じることができる。

ここに差額25万円以上の価値を感じるか、というと俺は感じなかった。1万円や2万円程度なら出してもいいかもしれないが、今の液晶も十分綺麗だ。例えば今使ってるテレビの画質をどう感じているだろうか。ほとんどの人が満足しているんじゃないかと思う。そう、画質はすでに十分満足できる水準にある。それでも、家電量販店で横並びにして比較すると、しいて言うなら有機ELが欲しい、という程度だと思う。そこに25万円を出す価値はないと判断して、有機ELパネルではなく、最高クラスの画質の液晶パネルを選ぶことにした。

録画機能

これは当たり前に欲しい。録画するために録画機器を買うのは時代遅れだ。テレビに録画機能が備わっていれば、録画機器を購入してその置き場所とコンセントとHDMIケーブルに悩まされることもない。それにテレビリモコン単体に録画ボタンがついているから、リモコンが余分に増えない。これはうれしい。とはいえ安心してほしい。今のテレビにはよっぽどでもない限り外付けHDDへの録画機能がついている。問題は、どれくらいの番組を同時に録画できるかだ。それは次の項目で検討してほしい。

チューナー数

これはとんでもなく重要だ。チューナー数によってどれくらい番組を同時に録画できるかが決まる。通常の視聴用に1チューナー、録画用に1チューナーの合計2チューナーならば録画は1番組までだから、その裏番組は録画できない。視聴用に1チューナー、録画用に2チューナーの合計3チューナーあれば2番組まで録画できるので、裏番組も録画できる。これなら安心だし、多くの人は録画用に2チューナーあれば事足りるだろう。上位のモデルになると録画用のチューナー数が9あり、全番組を同時に録画し続けていつでも見直せるタイムシフト機能を搭載した製品まである。実は筆者のテレビもそれなんだけど、専用のHDDが必要らしくまだ試したことはない。試した人によると、一度慣れてしまうと通常の録画機能には戻れないらしい。

倍速機能

倍速液晶はテレビがフレームを補完して、滑らかな映像を表示する機能だ。通常テレビは24から30フレーム(24回~30回静止画が切り替わる)の映像が主流だが、倍速機能はテレビが間の映像を補完することでフレーム数を倍にして、48~60フレームの滑らかな映像を表示する機能だ。それほど大きな違いはないように思えるが、倍速機能は確かに滑らかなので、これに慣れてしまうと、倍速じゃない映像が物足りなくなる。それに倍速機能を搭載したとしてもそれほど価格が上がるわけではないので、筆者は倍速機能を絶対条件として検討した。

4Kアップコンバート機能

今の主流は4Kテレビだが、地上波もBSも多くの放送が2K放送だ。これをテレビが疑似的に4K映像に変えてしまう機能をアップコンバート機能という。

2Kと4K

2Kは横1920縦1080のピクセル(粒)で構成された写真を連続して写すことで映像にしているのに対し、4Kは単純に2倍の横3840縦2160のピクセルで構成された映像を指す。4K放送は今のところCS/BSの一部でしか放送されておらず、地上波は今後も4K放送に移行する予定はない。それならなぜ家電量販店に4Kテレビや8Kテレビしか置いていないかというと、解像度を高くするしかやることがないからだ。ただ、コンテンツは全く追い付いていないから、2K映像は4Kにアップコンバートと言う名の引き延ばしをするしかなく、その引き延ばし方が各テレビによって意外に違う。これは実際に家電量販店で見比べると一目瞭然なんだけど、どうせ慣れだと思う。それほど気にすることはない。

操作感

意外と見逃しがちなのが実際の操作感だ。操作感は実際にリモコンをで操作しながら比べたい。チャンネル選択をしてから実際に切り替わるまでの時間、番組表の表示方法や録画機能、録画番組の表示方法などは統一されていないので、各メーカーによって全く違う。筆者は以前REGZAだったので、表示方法に変更がないREGZAを再度購入したが、チャンネルが切り替わるまでの速度がメーカーによって思っている以上に差があったので、気を付けたい。少なくとも今使っているテレビより遅くなるようではストレスに耐えられなくなるだろう。

最後に予算

正直予算は度外視していい。というか10万円くらいなら予定より上回ってもいいんじゃないかと思う。なぜならテレビは今後長い付き合いをする家電製品で、短くても10年。下手すると20年の付き合いになる。予定より10万円上回ってしまったとしても、年間に均すとたったの1万円。月々に均すと差額は1000円にも満たない。この月々1000円をケチってこの先10年後悔するくらいなら、毎月1000円払ったほうがいい。それに月々1000円ならば、ジュースやたばこを控えたり、格安SIMに乗り換えたり、電気代を節約することですぐに回収できる金額だからだ。

俺も今回テレビを買うときの予算は50インチの8万円程度で考えていた。でも結果的には55インチの18万円まで上がってしまったが、それに対する後悔は全くない。むしろ良い買い物ができたと思う。それくらい大きなテレビが家にある満足感は大きい。

買ったのはREGZA 55Z700X

これらの項目を吟味して購入したのがREGZA 55Z700Xだ。正直60インチまでは頑張れたけど、それでも当初の50インチより5インチ大きいサイズになったし、テレビ台を新調するのはめんどくさかった。

必須条件は録画と倍速

録画機能は当たり前に搭載しているとして、一番重視したのは倍速機能を搭載していることで、そこから画質を見比べた。

アップコンバート機能の違い

2K映像を4K映像に引き延ばすアップコンバート機能は各メーカーで差が大きく、SHARPは全体的に必要以上に明るく、目がチカチカして好きになれなかった。画質でPanasonic、SONY、TOSHIBAの3機種に絞り込んだ。

操作感

各製品を実際にリモコンで操作してみたところ、SONY製品はチャンネルの切り替わりが驚くほど遅かった。PanasonicとTOSHIBAの一騎打ちでは迷ったが、番組表やリモコンなど、前期種がREGZAであり、慣れ親しんだ見た目・ユーザーインターフェースだったので、より混乱が少ないだろうと考えREGZA 55Z700Xを購入した。

字幕が見える

購入してから、その大きさに圧倒されるのは始めの1週間ほどだった。それ以後大きさに違和感を感じることがなくなったので、小さくてもよかったのかなと思ったけど、裸眼で字幕がしっかりと見れるようになったことがうれしい。それにどうでもいいけど来客者がテレビの大きさに食いつくのが楽しい。2番組同時録画機能のお陰で今まで同時に録画できなかった番組を録画できるようになったりといいことずくめだった。

18万円というのは安くない買い物だけど、大きなテレビを持っている家はお金持ちという少し古い価値観をリーズナブルな値段で実現できる満足感の高い買い物だった。今後テレビの新調を検討している人の参考になればうれしい。

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2024/7/20

【GalaxyS24レビュー】ほぼ100点の悲しきモンスター

Galaxyといえば世界で最も売れているスマホシリーズであり、全方位型の数少ない6.1インチコンパクトハイエンドなAndroidでもある。 その貴重なサイズ感を求めて俺はGalaxyシリーズをメインスマホとして利用するようになったんだけど、そのシリーズも遂に15作目となるGalaxy S24が発売されたからレビューする。 Galaxy S24の特徴 さてまずはGalaxy S24の特徴なんだけどこれが驚くほどGalaxy S23と変わっていない。具体的には下記で、 最高性能(Snapdragon8gen3 ...

失敗談・コラム 結婚生活

2024/1/23

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/7/14

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-ライフハック, 失敗談・コラム

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.