当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

映画・ドラマ

③【実話】おすすめネトフリオリジナルドラマ9選【Netflix】

2025年7月23日

今年は出産と犬の死で3ヵ月も休んだ時間を利用して隙間隙間でたくさんのドラマと映画を鑑賞するように心がけた。もちろん半数は面白くなくて途中で見るのをやめたりもしたんだけど、残り半数はそこそこのアタリ。

という作品が結構溜まってきたから改めて紹介したい。なにかドラマ見たいけど良いのが見つからないという人の参考にしてほしい。

ちなみにこの企画は3回目。以前紹介した記事は下記。

【実話】おすすめネトフリオリジナルドラマ9選【Netflix】

コロナが終わることによってネトフリの需要も一旦落ち着いて業績が落ちていることが話題になってはいるんだけど、そんなことを言いながらもNetflixは圧倒的な業界大手で、その資金力を武器にオリジナルの映画 ...

続きを見る

②【実話】おすすめネトフリオリジナルドラマ9選【Netflix】

前々回でお勧めYoutuber紹介記事を書いたけど、似たような内容でNetFlixもおすすめが増えてるからそれもまとめる。 ドラマって一度はまると終わるまでは最高に幸せなんだけど思っている以上の時間が ...

続きを見る

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返りガジェマガの歴史

この記事の目次(クリックでジャンプ)

サブスクは見終われば解約すればOK

ところで以前まではサブスクをあまり契約したくない人というか俺に配慮してネトフリオリジナルドラマだけを紹介するように心がけていたんだけど、今回はネトフリ以外も含む。

というのもすぐ契約してすぐ解約できるのがサブスクの良いところなんだ。ということを俺自身もすっかり忘れていた。実際一ヵ月の契約にかかる費用は下記。

  • Netflix 1,590円
  • AppleTV 900円
  • U-NEXT 2,189円
  • Disney+ 1,140円
  • Amazonプライムビデオ 600円

どれもドラマ1本の10話程度が見れれば十分元が取れる金額なんだ。ならとっとと契約して、見終わったら解約すればOK。映画1本2,200円を思えばVODサービスは安すぎるぐらいに安い。

ドラマは1.5倍速での視聴はマスト

あとこれは毎回言ってるけどドラマは長い。1分1秒が面白いドラマなら最高だけど、残念ながら冗長なシーンはある。セリフが間延びしてるドラマもある。これだけコンテンツが溢れる時代にドラマにペースを合わせていたらいつまで経っても消化できないんだ。

ということでドラマを視聴するときは必ず1.5倍速で、かつ泣いたり肉弾戦とかの先が見えてるシーンは10秒飛ばすでスキップしてしまうことをお勧めする。どうせ主人公は死なないから肉弾戦を見守るだけ無駄なんだ。

その際NetflixとU-NEXTは純正アプリで倍速再生に対応するからそれを使うとして、AppleTV、Disney+、Amazonプライムビデオは下記記事の方法を参考に倍速視聴するのがおすすめ。

アマプラ、AppleTV+をスマホ単体で倍速再生で視聴する方法

今の世の中はコンテンツがあまりにも多すぎる。見たいけど時間が足りない。こんな誰もが抱える悩みを解決するために現在は多くの動画配信アプリが倍速再生に対応しているんだけど、AmazonプライムビデオとAp ...

続きを見る

但しこの記事の方法が使えるのはAndroidだけだから、iPhoneユーザーは残念だけど等倍再生で時間を無駄にするしかない。おすすめのAndroidスマホは下記。

【Galaxy S25レビュー】買い替える程の違いはないけど過去最高

今の俺のメインスマホGalaxy S24の後継機であり、今年最も俺が期待してるスマホ「Galaxy S25」が発売された。 そもそも今使ってるGalaxy S24にもはや不満はない。それでもGalax ...

続きを見る

地面師たち【半実話/全7話】

日本史上最高のドラマ。他人の土地を売りつける詐欺集団「地面師」の話。「まぁ日本のドラマだしなー」と思って1話を見たら止まらなさ過ぎて朝5時まで一気見してしまった。

前の記事で紹介したサンクチュアリの比じゃない出来で、実際にあった積水ハウス地面師事件をモデルに最高のエンタメに昇華してる。構成からストーリー展開、キャラクターから音楽に至るまで全てが高次元ですんごい。特に詐欺集団の契約シーンの緊張感が素晴らしすぎ。

ただサンクチュアリに居た男女平等を訴える女性記者役もそうだけど、地面師たちにも蛇足すぎる女性刑事役が登場してる部分だけ悔やまれる。あの役絶対なくていい。とはいえ補って余りある面白さ。

ラブ&デス【実話/全7話】

アメリカの平和な田舎町で起きた殺人事件の全容を描いた実話。

幸せだけど満たされない。平凡な毎日が辛い。刺激が欲しい。という不倫願望に目覚めた主人公の歯車が狂い始める様を描く。

ドラマは主人公が誰かを殺すシーンから始まるんだけど、実際の殺害シーンは結構先。作中では誰がどこで拗れていつ殺されることになるのかヒヤヒヤしながら主人公を見守ることになる。

ナルコの神【実話/6話】

南米の小国スリナムで暗躍する韓国人麻薬王の元に同じく韓国人の民間人が潜入した実話。

スリナムでの輸出事業を活かして運び屋として志願し、ボスの信頼を勝ち取り情報を抜き取るよくあるスパイ物。ではあるんだけど、スパイ物が故に無難に楽しめる。

少し古いけど香港の有名スパイ映画「インファナルアフェア」の緊張感が全編続く感覚があって、手に汗握る展開を楽しめる。

シリコンバレー【創作/全54話】

俺が人生で最も愛する3つのドラマの1つであり、あのビルゲイツが「シリコンバレーを理解したいなら見るべき」と語ったドラマ。ちなみに俺のお勧め他2つはバーンノーティスメンタリスト

シリコンバレーといえば今や世界に名だたる多くのIT企業を輩出したことで有名だけど、実際にそこで夢を見るオタクたちがどのように生活し、仲間を見つけ、資金調達し、規模拡大するかを鬼のコメディタッチで描く名作。面白い上に超笑えるし勉強にもなる。

ドラマ中ではGoogle、Apple、Uberとかの実在の企業名が数多く登場するし、「Appleのマップぐらい酷い」、「冒頭の飛ばせない広告は無くせといっただろ」、「Galaxy Note 7以来の危険物のイメージが付く」とかのガジェオタにはたまらないネタがたくさん出てくるのも良い。全54話と超長いけど幸せがずっと続く。おすすめ。

ダーマー【実話/全10話】

十数年間で17人もの青少年を殺害したとして有罪判決を受けたジェフリー・ダーマーの実話。ゲイがゲイを次々自宅に連れ込んでは殺害するんだけど、ゲイ故に社会から無視され事件の発覚が遅れた背景も併せて描かれる。

ちなみにエピソード1で一番最初に家に連れ込まれた黒人の被害者は殺されないから安心して見始めてほしい。以降の被害者は大体死ぬ。終始主人公が冷静で超不気味で気持ち悪い。狂気に満ちた演技を楽しんでほしい。

フレンズ&ネイバーズ【創作/全9話】

ある日突然仕事を失ったアメリカ人上流階級の主人公が、ご近所さんに見栄を張るためにご近所さんの大豪邸からブランド品を盗んで売り始めるところから展開されるドタバタ劇のドラマ。

見どころはアメリカ上流階級の息苦しさで、友達なのに信用できない、でも見栄は張りたいし付き合いも避けられない。という上流階級の実態が見れる。

盗人視点から見た上流階級の裏側、盗難品転売の苦悩、仲間になる意外な人物などなどシンプルなお題から2転3転する展開の上手さが魅力。あとチャーミングな主人公も良いしオープニングも良くできてる(下記)。

続編の制作も決定してるから楽しみにしてる。

WeCrashed【実話/全8話】

日本ではまだまだ見るコミュニティ型レンタルオフィス「WeWork」の創業から破綻までを描いた実話。タイトルも「WeCrashed」と「WeWork」が展開した各種サービスをもじってるのが面白い。

アメリカのスタートアップ系のドラマは全体的にそうだけど、WeCrashedもとにかく主人公のバイタリティがヤバイ。創業から破綻までを全力で駆け抜ける様が描かれていて、人生3人分くらいの密度で生きてる。

で、破綻したということは不味い判断を下すシーンも多数あって、ほれ言わんこっちゃないみたいなヒリヒリ感を随所で味わえる。

IT系はどの経営者も大金持ちか浮浪者かの2択に勝った人ばかりで、やっぱり普通の精神じゃユニコーン企業(時価総額1兆円のスタートアップ)は作れないよなぁと思わされる。

ドロップアウト【実話/全8話】

Apple社のスティーブジョブズに憧れてシリコンバレーで起業した女性社長の実話。「シリコンバレーを騙した」女というタイトルの通り、実態は虚業なんだけど、できると言い張り厳格なセキュリティで情報統制した結果大規模な詐欺事件にまで発展した、らしい。俺は全然知らなかった。

しかも主人公が超若い。2003年の起業当時はまだ19歳。世界で最も影響力のある女性としてメディアにも何度も登場していたんだとかで、ドラマ中でも若さゆえの勢いで押し切るシーンが頻発する。見てる側としては「それで契約しちゃうの!?」って思うけど事実は小説より奇なり。

大枠の内容は上で紹介してる「WeCrashed」と同じで、間違った選択を連続で行うヒヤヒヤ感を楽しめる。どっちも甲乙つけがたくて超面白いから両方見てほしい。

ブラックバード【実話/全6話】

証言を引き出せれば自由の身にする、という条件で警備の厳しい刑務所へ移送された主人公の実話。

連続少女誘拐殺人をしてるっぽい犯人が、してるっぽい証言をするんだけど、確固たる証拠がない。でもきっとあいつはまたやる。何とかして終身刑にしたい。そこで人懐っこい性格の主人公に白羽の矢が立つところから話は始まる。

で、同じ刑務所で連続少女誘拐殺人をしてるっぽい犯人と仲良くなる努力をするんだけど、終始犯人が気持ち悪い。でも証言は引き出したい。という駆け引きを楽しめる。嘘みたいな本当の話。

こういう司法取引って日本では表沙汰にならないのか存在しないのか全く聞かないんだけど、犯罪大国アメリカではこんなこともあるらしい。

VODサービスは我慢が割に合わないコスパ

そういや俺なんでNetflixに拘ってたんだっけ?ってのがもはや自分でも謎。どれだけ月額1,000円にビビってんだって話。かと思えば映画1本で2,000円とか払ってるんだから世話ない。

なら見たいドラマを我慢せず、見たけりゃ即契約。見終われば即解約の方が無駄がないぢゃん!!!って思いなおして今に至る。

VODサービスなら1,000円で5時間以上楽しめる

というのもドラマ1本でも10話程度ある。それら全てを消化するのに最低でも5時間はかかる。つまりVODサービスはたったの1,000円で5時間も楽しめるんだけど、ここまでコスパに優れるエンタメが他にあるだろうか、いやない(反語)。VODサービスへの加入を我慢するのは逆に割に合わないんだ。

なんなら月ごとに契約を変えても良い。どうせドラマは逃げない。これなら月1,000円程度で全てのVODサービスの作品を楽しめるという話。つまりVODサービスは入らないと損だしドラマは見ないと損。実話で学びもあり記憶にも残るし、感動も喜びもある上に、スマホさえあればいつでもどこでも楽しめてしまう。

ショート動画見るくらいならドラマを見るべきだしYoutube見るくらいならドラマを見るべし。ということで是非俺と一緒に優良ドラマの世界に飛び込んでほしい。俺は高見で待っている。

【実話】おすすめネトフリオリジナルドラマ9選【Netflix】

コロナが終わることによってネトフリの需要も一旦落ち着いて業績が落ちていることが話題になってはいるんだけど、そんなことを言いながらもNetflixは圧倒的な業界大手で、その資金力を武器にオリジナルの映画 ...

続きを見る

②【実話】おすすめネトフリオリジナルドラマ9選【Netflix】

前々回でお勧めYoutuber紹介記事を書いたけど、似たような内容でNetFlixもおすすめが増えてるからそれもまとめる。 ドラマって一度はまると終わるまでは最高に幸せなんだけど思っている以上の時間が ...

続きを見る

これもいっとく?(見てほしいやつ)

黒字化達成
【黒字化達成】楽天モバイル血と涙のばら撒きキャンペーン開始

ここに来て楽天モバイルがまたとち狂った。三木谷社長を介して楽天に乗り換えると14000ポイントも貰えてしまうし、新規でも7000ポイントも貰える。 しかも一人辺り10回線までOK。既に楽天を契約してて ...

続きを見る

2025年上半期に買ってよかったもの買ってよくなかったもの

もう2025年も半年経過しつつあるから恒例の買ってよかった買ってよくなかった記事をまとめる。 今回は思っている以上にガジェット系少な目、育児用品多めでこれ記事として大丈夫か?と思いつつも同じこと繰り返 ...

続きを見る

【年額34万円】契約してるサブスク、解約したサブスクまとめ【俺の一軍】

俺はサブスクサービスが嫌いだ。月に数百円課金するくらいなら最初に大きな金額で買いきって月のランニングコストを抑えたい。 そういえば以前の職場で「"だけ"が増えると"だけ"じゃなくなる」と上司に細かいタ ...

続きを見る

こっちもおすすめ(結構おもしろいやつ)

失敗談・コラム 結婚生活・子育て

2024/12/1

【婚前契約書】結婚という不平等条約に防衛策を講じた話【泥沼離婚】

月刊ガジェマガでも書いたけど結婚する。予定。 まだしてない。あくまで予定。とはいえ結婚怖い。これは饅頭怖いとはわけが違う。マジで怖い。男の墓場。 なぜなら結婚は男に対する一方的な不平等条約だからなんだ。これが世の男性がなかなか結婚に踏み切れない理由でもある。それを少しでも改善したい。そう思って調べた結果、婚前契約書なる物を発見し締結するに至った。 だから今回は俺がなぜ婚前契約書を締結したのか、どんな内容なのかを世の結婚を迷える子羊に向けて解説する。参考にしてほしい。 結婚は圧倒的な不平等条約 上でも書いた ...

スマホ 感想

2024/12/10

メインスマホをPixel 9 ProからGalaxy S24に戻した理由

スマホゲーを全くしない俺はとにかくカメラに拘ってスマホの最適解を探し続けていて、先月それまで使っていたGalaxy S24からカメラ最強スマホのPixel 9 Proに乗り換えたんだけど、1ヵ月使用して結局またGalaxy S24に戻してしまった。 ということでその理由を解説する。スマホ選びの参考にしてほしい。 Pixel 9 Proはカメラ最強スマホ 繰り返しになるけど俺がPixel 9 Proに乗り換えた理由はカメラの画質が最強だったからなんだ。Galaxy S24と比較しても明確に違うし、特に標準カ ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/9/2

125万円払ったのに40万円でまた歯列矯正することになった話

俺は34歳で125万円もかけて歯列矯正を完了したことで念願の歯並び良い族の仲間入りを果たし、今現在は各所でマウントを取りまくっているんだけど、そんな俺に不測の事態が訪れた。 125万円も払ったのに歯並びが悪くなった。しかも全て俺が悪い。うんこ。 ということでまた追加で40万円も払って歯列矯正することになったからその失敗談を語る。これからの歯列矯正を検討している人、今歯列矯正してる人は参考にしてほしい。俺の屍を超えて行け。 【結論】固定器失くして歯並びが悪くなった いつも通り最初に結論から書いてしまうと全て ...

お金・投資 失敗談・コラム

2025/7/19

【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE

ガジェマガの開設から8年。ありがたいことにブログとYoutubeが当たって2024年7月に俺の総資産が一億円を突破して富裕層になった。 とはいえ急に何が変わるということでもないんだけど、一億円を突破した記念にそれなりの資産を持って変わったお金の使い方とか価値観の変化をまとめる。 年収2000万になったときの変化をまとめた記事は下記。 基本的に一億貯めるのは無理 まず最初に絶望的な話からになるけど基本的に多くの日本国民が一億を貯めるのは無理。これはマウントを取りたいとかではなく、そもそも個人が一億以上の資産 ...

俺の一軍 腕時計・小物

2025/6/19

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2025 ...

メンズ美容・健康 俺の一軍

2024/11/7

【美容・健康環境】継続してる自己投資一覧とその感想【俺の一軍】

38歳は俺が10年前に考えていた以上に深刻。全身は痛いし顔もたるむ。肌質もよくないしハゲまで進行している。なにもしないと途端におじさん化する。だからやらざるを得ない。 そんな俺も最近は抗うために全力で、毎月の出費も増え続けてるのが現状。とはいえ38にもなると美容以外に金の使い道も無いからまぁ良いかとも思ってる。 ということで今回は今現在の俺が実践してる、俺なりに色々試した中でも効果を感じた美容健康法をまとめる。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新 ...

レビュー 結婚生活・子育て

2025/6/16

【妻と結婚した理由、決め手】人生は壮大なあみだくじのようでもある

別に俺はたくさんの女性の中から妻を選んだわけでもないし、妻を選んだ理由というほど上から目線というわけでもないんだけど、なんだかんだ妻との結婚を決意したのも事実。 自分で言うのもなんだけど年収2000万円にもなると決断するにもかなり躊躇するんだ。なぜならまだまだ選択肢がある気がするから。 それでも俺は妻を選んだ。その過程は少なからず世の男女の参考になるはず。ということでこの晩婚化社会に一筋の希望の光を差し込むために俺が妻を選んだ理由となる知見を解説する。 結婚したい時に妻がそこにいたから まず元も子もない話 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/10/29

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

メンズ美容・健康 ライフハック 感想

2023/8/15

6か月かけて湯シャンに完全移行した過程、苦労と感想【脱シャンプー

思い返せば湯シャンについての記事を書いたのが2022年の8月。気づけば既に10ヵ月が経過しているんだけど この間には本当に紆余曲折があった。 洗いすぎは体に良くない。理論的に湯シャンは正しいはず。と思いながらも耐えられずにシャンプーに戻したり頻度を減らしたり試行錯誤をした結果、2023年3月頃からはようやく湯シャンに完全移行できた。 ということでその過程及び苦労、湯シャンの感想をまとめたい。 湯シャンのきっかけは荷物の削減 そもそも俺が湯シャンを始めた理由は荷物を削減するためなんだ。俺は地方とかバンコクと ...

ライフハック 俺の一軍

2024/11/7

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

-映画・ドラマ

Index

Copyright© ガジェマガ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.