〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

お得情報 お金・投資

楽天市場でふるさと納税して返礼品とポイントを貰う方法【錬金術】

2021年11月29日

ふるさと納税がヤバイ。ふるさと納税なんて金持ちの道楽だろと思っていたんだけど、実際にふるさと納税を駆使すると色々やばすぎてこれは使わないとマジで損。俺は今年からまともに開始したんだけどもっと早くからやっとけばよかったと後悔しまくってる。

ということで今回はふるさと納税にまだ手を出していない人向けにふるさと納税をお得に利用する方法を解説する。使うか使わないかで貯金額が大幅に変わるはず。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

ふるさと納税が現代の錬金術である理由

この記事ではふるさと納税と楽天ポイントを掛け合わせることで得られるメリットを解説するんだけど、ざっくりと解説していることは下記。

  • ふるさと納税は得しかないから絶対やる
  • ふるさと納税と同時に楽天ポイントも獲得する
  • 楽天ポイントは楽天ペイで消化する
  • ふるさと納税の確定申告はスマホで完結

という感じ。ふるさと納税は寄付した金額分納税額が安くなる得しかない制度だからまだ手を出してない人は今日にでも始めてほしいんだけど、更に楽天ふるさと納税で寄付すればがっつり楽天ポイントまでもらえてしまう。

そしてその楽天ポイントは楽天市場で使っても良いし楽天証券のポイント投資に回しても良いし楽天ペイでコンビニでの買い物に使ってしまっても良いという話。

年収400万円なら21,909円もお得

例えば年収400万円の独身男性ならざっくりふるさと納税で寄付できる金額は59,776円。⇒寄付上限額シミュレーションサイト

それをした場合の流れは下記。

  1. ふるさと納税の返礼品の金額は30%が目安だから59,776円の寄付によって17,932円分の商品が返礼品として貰える。
  2. 更に「楽天ふるさと納税」を使えば59,776円の寄付によって5,977円分の楽天ポイントが貰える(10%換算)。
  3. そして寄付額59,776円からふるさと納税手数料の2,000円を差し引いた57,776円翌年の納税額が安くなる。

つまり年収400万の人がふるさと納税を使えば21,909円もお得になる。
内訳:17,932(返礼品30%)+5,977(楽天ポイント)-2,000(ふるさと納税手数料)

しかもふるさと納税は年収が多いほど寄付上限額が増えるから更にお得。寄付とか税金減額とか意味不明な言葉が多いけどそれだけの価値はある。全て説明するから頑張ってついてきてほしい。

ふるさと納税できる上限額を調べる

寄付上限額はざっくりとこんな感じ。

  • 年収300万なら38,869円
  • 年収400万なら59,776円
  • 年収500万なら79,829円
  • 年収600万なら114,244円
  • 年収700万なら138,389円
  • 年収800万なら164,259円

もちろん扶養とか控除とか人によって寄付額は変わるから、事前にしっかりとシミュレーションしてほしい。⇒寄付上限額シミュレーションサイト

上限額を超えると減税されない

ふるさと納税に寄付上限額が設定されているということはからもわかるように、寄付上限額を超えたふるさと納税は翌年の所得税と住民税から減額されない。

ふるさと納税の返礼品の金額は納税額の30%が目安だから、減額されない場合はただ価格を70%上乗せして購入するのと同じ。

得するためのふるさと納税で損していては本末転倒だから、ふるさと納税は自分の寄付上限額をしっかり把握した上で、その上限額を超えないように控えめに行うのがおすすめだ。⇒寄付上限額シミュレーションサイト

ふるさと納税の返礼品を選ぶ

自分のふるさと納税寄付上限額が分かったら、その金額分の返礼品を選んで各自治体に寄付していく。

返礼品は日用品が超おすすめ

ふるさと納税と言えばその地域の特産品とか工芸品というイメージが強いけど、おすすめは日用品なんだ。使うかどうかわからない工芸品を貰うよりも絶対に使う消耗品をふるさと納税で補えればその分の生活費を丸々浮かせることができる。

更に狙い目は還元率30%を上回る返礼品で、アマゾンの金額と比較しながらお得度が高い返礼品を探すのがおすすめ。

例えば俺のオススメは下記。

どれも日持ちするし、日常的に使う上に還元率も高いから無駄にならない。特に水500ミリ96本が12,000円はお買い得。

アマゾンだと24本が1,390円だからこれと比較すると山梨県忍野村の還元率は56%と超高い。

ふるさと納税には高額返礼品も

ふるさと納税には高額返礼品も多数あって、パソコンとかカメラ、タブレットなど家電量販店で見かける製品も多数ある。俺は試しにエアウィーブを購入してみた。

これもAmazon価格99,000円だから還元率34%で地味にコスパが良い。本来であれば税金に消えていくはずのお金でエアウィーブが貰えるお得感は嬉しい。

届いたエアウィーブ開封の様子は下記。

他にも日用品としてはティッシュとかトイレットペーパーとかもあるんだけど送料が高いからかどれも還元率は低め。しかも一度にたくさん届いても保管が大変だから普通にアマゾンのパントリーで購入するのがおすすめ。

アマゾンパントリーで購入する際はティッシュ箱×3、トイレットペーパー×2にするとパントリーひと箱に収まる。

楽天ふるさと納税の還元率を上げる

上でふるさと納税の寄付先を決める方法を解説したんだけど、それと並行して楽天ふるさと納税でのポイント還元率を高めるために出来る限り楽天のサービスを使う努力をしてほしい。

具体的には下記。

  • 楽天会員になる +1%
  • 楽天モバイルを契約 +3%
  • 楽天モバイルキャリア決済 +0.5%
  • 楽天光を契約 +1%
  • 楽天カード通常分 +1%
  • 楽天プレミアムカードを使用 +3%
  • 楽天カードの引き落とし先に楽天銀行を指定 +1%
  • 楽天証券の投資信託を設定 +0.5%
  • 楽天証券の米国株式購入を設定 +0.5%
  • 楽天市場アプリを使って購入 +0.5%
  • 5または0のつく日に購入 +2%
  • 送料無料ライン39キャンペーン +1%(最大3,000P)
  • お買い物マラソン(月1回) 最大+10%(上限7,000P)

※赤字は要エントリー。

俺が対象になっているものが太字なんだけど、適当にやってる俺でも還元率は最低11.5%で思っている以上に簡単に多額のポイント還元を受けることが可能。

可能なら楽天プレミアムカードを作る

楽天プレミアムカードのいいところおすすめの機能

数ある楽天サービスの中でも楽天カードは最強だから持ってない人は問答無用で作ってほしい。年会費無料ノーリスクでポイントまで貰える最強のカードだ。

更に、年間500,000円以上楽天でお買い物をする人は年会費10,000円の楽天ゴールドカードがおすすめ。楽天ふるさと納税を使えば年間500,000円の買い物にも届く可能性があるから検討してみてほしい。

ふるさと納税は確定申告が必要

ふるさと納税で寄付した後は還付の手続きをしないと大損を被ることになる。しっかりと確定申告でふるさと納税したことを税務署に申告して翌年の所得税と住民税を減額してもらおう。

会社員のふるさと納税申告はスマホで完結可能

確定申告は会社員にとってかなりアレルギーが出るポイントなんだけど思っている以上に簡単だから心配しないでほしい。今なら税務署に行かなくてもスマホで申告が可能。必要な物は下記。

  • NFC対応スマホ
  • マイナンバーカード
  • 源泉徴収票

この3つを用意して翌年の3月15日までに申請すればOK。詳細は国税庁の案内PDFの2ページ目を確認してほしい。⇒ 国税案内PDF

会社員ならワンストップ特例制度も

上で紹介した方法はふるさと納税を自分で申告する方法だけど、会社員ならワンストップ特例制度を使えば申告すら必要なくなる。

条件は下記6点。

  • 給与所得者(会社員)であること
  • 2か所以上から給与支払いを受けていないこと
  • 年収が2,000万円以下であること
  • 給与所得以外の所得が無いこと
  • 寄付した自治体が5自治体以内であること
  • 確定申告の予定がないこと

要約すると年収2,000万以下の副業をしていない会社員ならほぼ当てはまると思って良い。

ワンストップ特例制度の利用方法は簡単で、まず寄付の際に「ワンストップ特例制度の申請書の送付を要望する」を選択する。

これで返礼品とは別に申請書が送られてくるから必要事項を記入して寄付した自治体に返送すればOK。

個人的にはふるさと納税の度に書類を返送するよりスマホでまとめて確定申告した方が楽だと思う。

個人事業主は確定申告必須

上で紹介したスマホでのふるさと納税の申告とかワンストップ特例制度を使えるのは給与所得者(会社員)のみ。

俺みたいに個人事業主として働いている人は確定申告が必須になる。

【注意】楽天の期間限定ポイントは期間限定

これで実質無料で返礼品を貰いつつ楽天ポイントも貰える錬金術が出来上がる。なにもしなければただ税金として払うだけだったはずなのに日用品と楽天ポイントまで貰えるならやらない理由がない。

ただ、貰える楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントが含まれるから注意。期間限定ポイントはその名の通り放置していると消えて無駄になってしまう。

そんな期間限定ポイントは楽天ペイアプリをスマホにインストールすることで全国の加盟店で使えるから安心してほしい。コンビニなら全店で使えるから無駄にはならない。

【注意】ふるさと納税は届くのが遅い

あともう一つ注意点としてふるさと納税は届くのが一か月後とかがZARA。最近だとアマゾンも楽天市場も翌日配送が一般的だからその感覚でいると遅すぎて補充が間に合わない。

ふるさと納税は早め早めの寄付を心掛けたい。

ふるさと納税の自己負担は2,000円だけ

元々ふるさと納税は自己負担2,000円の手数料だけで返礼品が実質無料でもらえる超お得な制度ではあるんだけど、楽天ふるさと納税と組み合わせると更にお得度が増すんだ。資本主義社会は知っているかどうかだけで出費が大幅に変わる情報がモノを言う世界なんだけど、ふるさと納税はまさにそれ。

日本の平均年収400万円のサラリーマンでも年間2万円以上お得になるならやらない理由がない。10年続ければ20万円の差になるし、年収が増えればその差はさらに大きくなる。自分のお金を守れるのは自分だけだから絶対に取り組んでほしい。

年度の区切りは12月31日だから今年のふるさと納税の猶予はまだ3か月ある。明日が30日で楽天ふるさと納税のポイントが5倍(エントリー必須)になるから、早速明日に向けて寄付自治体を見定めて初めてほしい。とりあえずのおすすめは下記。

健闘を祈る。

【動画で解説】楽天ふるさと納税の活用方法

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-お得情報, お金・投資

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.