〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン・周辺機器 レビュー

【ゲーム実況】elgato 4K60 Pro MK.2キャプチャーボードレビュー

俺も流行りのゲーム実況に手を出してみようと、ゲームを録画するためにelgadoのキャプチャーボードを購入した。

多分潜在的にゲーム実況に手を出してみたいと考えている人は少なくないと思うから、今回は俺が購入した4K60 Pro MK.2をベースにその取り付け方法とか使用感をレビューする。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

キャプチャーボードとは

キャプチャーボードとは、PS4とかからのHDMIケーブルを接続することで、パソコンでゲーム映像を録画できるようになるデバイスなんだ。

今はPS4にもゲーム配信機能が内蔵されているんだけど、実況の音質が悪いし微調整もできないからあくまでも初心者向け。

本気でゲーム実況に取り組むなら、あとで微調整して見やすい映像に編集するためにもキャプチャーボードでのゲーム録画は必須になる。

キャプチャーボードの内蔵と外付けの違い

まずキャプチャーボードには内蔵の物と外付けの物がある。拡張スロットが余ってるデスクトップパソコンであれば内蔵型キャプチャーボードを取り付け可能。

違いは下記。

外付け 内蔵
環境 ノートパソコン可 デスクトップパソコン必須
ケーブル 煩雑 無し

俺は今回新しくデスクトップパソコンを購入していたこともあって内蔵のキャプチャーボードを選択した。

拡張スロットが余ってない人とかノートパソコンを使用している人は外付けキャプチャーボードを選択すればOK。

内蔵と外付けに機能的な違いは無くて、単純に接続ケーブルが増えるか否かの差しかない。

ハード・ソフトエンコードの違い

次の懸念点はハードウェアエンコードのキャプチャーボードを選ぶかソフトウェアエンコードのキャプチャーボードを選ぶかということなんだ。

それぞれの違いは下記。

ハードウェアエンコード ソフトウェアエンコード
要求スペック 低い 高い
映像遅延 大きい 少ない

ハードウェアエンコードはキャプチャーボード自身が録画まで行ってくれるからパソコンのスペックが低くても大丈夫だけど映像の遅延が大きい。

これに対してソフトウェアエンコードはキャプチャーボードを経由してパソコンで録画するからパソコンの要求スペックが高い代わりに遅延が小さいし、録画を全てパソコンで行うから設定の微調整が可能。

映像遅延はパススルーで解決可能

ハードウェアエンコードは映像の遅延が大きいのが欠点だけど、最近のキャプチャーボードは全てパススルーに対応しているから、キャプチャーボードをパソコンと更にディスプレイにも接続することで遅延の無いプレイ環境を構築できる。

具体的には下記。

キャプチャーボードを中心に録画用のパソコンとプレイ用のディスプレイに繋ぐ。

パソコンの画面は遅延するけど、ディスプレイの画面は遅延しないというからくり。

キャプチャーボードのグレードの違い

それぞれのキャプチャーボードにはグレードがある。当然だけど値段が高いものほどより高画質での録画が可能。

具体的な違いは下記。

  • 4K60fps
  • 4K30fps
  • 2K60fps

この他にもHDR対応とか色々細かい違いがあるっぽいけどよくわからないからスルーした。とりあえず自分が撮影したい解像度に対応したものを選べばOK。

今回俺が購入したelgato 4K60 Pro MK.2は現行の最上位モデルだから4K60fpsまで録画可能。

4K録画なんて絶対しないけど、あとから機能が足りないことに気付いて買い足すのは嫌だから最初から最高グレードの物を購入した。

elgato 4K60 Pro MK.2の取り付け方法

前置きが長くなったけどここからは今回購入したソフトウェアエンコードで内蔵型のキャプチャーボード「elgato 4K60 Pro MK.2」の取り付けと使用感を解説していく。

繰り返しになるけど外付けの場合は線で繋ぐだけでOKだからここからの取り付け作業は必要ない。

まず購入して箱から出したelgato 4K60 Pro MK.2がこれ。

基盤むき出しの外見に機械が苦手な俺は不安で一杯だけど、取り付けは超簡単だと聞いてるから勇気を出して取り組む。

まず購入したパソコンの側面のパネルのネジを

10円玉を使って緩める。

パソコンの中身がこれ。基盤だらけでアレルギーが出そうになるけど耐える。

GPUカードの下に空きスロットがあるからelgato 4K60 Pro MK.2はここに取り付ける。

PCIeスロットに取り付け

ちなみに、elgato 4K60 Pro MK.2はPCIe規格の下記3種類のスロットに取り付け可能。

  • x4
  • x8
  • x16

これは単純に差込口の広さだと思っていい。俺のデスクトップPCはx16が開いていたからそこに取り付ける。

elgato 4K60 Pro MK.2の接続端子はx4だから

x16だと横幅が超余るんだけど、大は小を兼ねるから問題ないらしい。

elgato 4K60 Pro MK.2の取り付けはドライバーで背面をカバーしていた金具を外して

そのスペースにelgato 4K60 Pro MK.2を差し込んでネジ止めするだけで完成。

あとはパソコンを起動すれば既にelgato 4K60 Pro MK.2が認識されていた。

今のデスクトップパソコンってこんなに簡単なのね。

あとは録画予定のPS4をキャプチャーボードに接続すればOK。

これでPS4の映像をパソコンで録画できるようになる。

elgato 4K60 Pro MK.2の遅延は0.07秒以下

キャプチャーボードで遅延なく録画したいなら別のディスプレイに出力するパススルーの活用が最適というのは上で解説した通りなんだけど、

そのためにはパソコンとは別にもう一枚のディスプレイが必要になるからスペースを取る。

パソコンで表示されている画面でそのままプレイできればディスプレイを追加する必要がなくなって楽なんだ。

ということでここからは実際にelgato 4K60 Pro MK.2のパソコン入力でどれくらいの遅延が発生しているのかを検証する。

Streamlabs OBSで検証

画面の遅延の検証は最も有名なゲーム配信アプリであるStreamlabs OBSを使用する。

一応elgato 4K60 Pro MK.2にも専用配信アプリがあるっぽいんだけど評判が良くないから無視した。

検証環境は下記。

左上のノートパソコンが出力元の映像。右上がelgato 4K60 Pro MK.2で入力したデスクトップパソコンの映像で、右下がelgato 4K60 Pro MK.2からのパススルー映像になる。

Streamlabs OBSの3種類のエンコード設定

Streamlabs OBSの録画のエンコード(録画)設定には下記3種類があって、

  • Software(x246) CPU利用
  • Hardware(NVENC) GPU利用
  • Hardware(NVENC)(new) GPU利用

Software(x246)はCPUを使った録画。Hardware(NVENC)とHardware(NVENC)(new)はNVIDIA製のGPU搭載パソコンでのみ実行可能な録画になる。

それぞれの検証結果は下記。

Software(x246)

Software(x246)でのエンコードの画面遅延は0.056秒だった。

Hardware(NVENC)

次にHardware(NVENC)でのエンコードの画面遅延は0.079秒だった。

Hardware(NVENC)(new)

最後にHardware(NVENC)(new)でのエンコードの画面遅延は0.045秒だった。

かと思ったんだけどHardware(NVENC)(new)に関しては最低で0.045秒から最大で0.086秒と差が大きくて安定しなかった。

Software(x246)が最も遅延が少ない

それぞれの画面遅延を改めてまとめると下記。

遅延 60fps換算
Software(x246) 0.056秒 3.5fps
Hardware(NVENC) 0.079秒 5fps
Hardware(NVENC)(new) 0.045秒~0.086秒 2.8fps~5.3fps

一般的なゲームが1秒間に60回画面が書き換わる60フレームであることを考えると遅延のフレーム換算は大きくても5.3fpsほど。

これは20前後のプロゲーマーならさじを投げるレベルだけど、年々反射が衰える33歳おじさんゲーマーはプレイで違和感を感じないレベルで、俺の場合は敢えてパススルーで別ディスプレイに出力する必要は無さそうだった。老化万歳。

ちなみに人間の反射速度は最短で0.1秒だと言われているから、6.25fpsまでは誰にも反応できない計算になる。

画質はHardware(NVENC)(new)が最高

遅延基準だとSoftware(x246)が最も小さいんだけど、録画した映像の安定感はHardware(NVENC)(new)が最高だった。

Software(x246)で録画すると結構コマ落ちするんだけどHardware(NVENC)(new)での録画は超ヌルヌル。

ということで俺は最も遅延が大きいけど映像が綺麗なHardware(NVENC)(new)で録画しながらゲームをプレイしている。実際に録画したゲーム実況動画は下記。

対戦ゲームでもない限りはこれで余裕だと思う。

ゲーム実況はPCの性能に依存

今回elgato 4K60 Pro MK.2の紹介と実際にパソコンで録画した映像の遅延を検証したけど、恐らく録画の遅延はPCの環境にも依存する。

というのも俺のデスクトップパソコンは最近購入したBTO製品で性能はかなり高い。具体的には下記。

CPU Core i9-9900K
GPU MSI RTX2070 SUPER
メモリ 32ギガ

この性能だからここまで少ない遅延を実現できているというのもあるはず。

これより性能が低くなることでどれくらい遅延が大きくなるのかは予想できないけど、最悪別のディスプレイにパススルー出力すればOK。

自分の環境に合わせてハード・ソフトエンコード/内蔵・外付けキャプチャーを選択してほしい。

デスクトップパソコンを購入した感想記事は下記。

BTOデスクトップPCを1週間使った感想【ノートパソコンとの違い】

先週15年ぶりにデスクトップパソコンを購入した。このデスクトップパソコンは動画編集を効率化したいという一点で購入したから今もメインマシンはノートパソコンなんだけど、さすがに15年ぶりのデスクトップとい ...

続きを見る

ただ、Hardware(NVENC)(new)での録画画質が綺麗で安定しているのは間違いないから、Streamlab OBSを使うのであればNVIDIA製のGPUを選択した方が良いかもしれない。

【体験談】PC初心者がBTOパソコンを選ぶ時の注意点【自作ゲーミング】

パソコンを購入した。本当に疲れた。というのも今回人生初のBTOパソコンに挑戦したんだけど、BTOと一口に言っても求められる知識が多過ぎる。 しかもBTOとか自作パソコンはスマホと違って一子相伝みたいな ...

続きを見る

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-パソコン・周辺機器, レビュー

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.