〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ レビュー

【OPPO Reno Aレビュー】弱点無し。最高に丁度良いスマホ

2019年12月18日

OPPOが日本に参入してから約一年半。

RシリーズとかReno 10xを発売するも鳴かず飛ばずだったOPPOが、CMに指原を採用してブランド名がレノではなくリノだということをアピールしながらReno Aで快進撃を続けている。

今回はOPPOが日本で脚光を浴びるきっかけを作ったReno Aをレビューしたい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

OPPO Reno Aは全部入り

OPPO Reno Aの特長は下記。

  • 実売3.7万円の手頃な価格
  • 6.4インチ有機ELディスプレイ
  • そこそこの処理能力(Snapdragon710)
  • 画面内指紋認証
  • IPX7防水
  • おサイフ
  • クローンアプリ対応
  • DSDS対応
  • そこそこのカメラ

Reno Aは実売3.7万円とは思えないとんでもないコスパが魅力。

待望の「おサイフ × SIMフリー」というだけでもありがたいのに、有機EL、IP68防水、DSDS、画面内指紋認証からCPU性能まで抜かりが無い。

圧倒的な安さで話題を呼んだスマホといえば3万円で購入できる中国XiaomiのMi 9Tが浮かぶんだけど、Reno AはMi 9Tに唯一足りなかった防水とおサイフを補った日本版コスパモンスターだ。

OPPO Reno A丁度良いスペック

OPPO Reno Aのスペックは下記。

ディスプレイ 6.4(有機EL)
解像度 2340x1080
CPU Snapdragon710
メモリ 6
ストレージ 64
バッテリー 3600
セキュリティ 指紋/顔
おサイフ
防水 IPX7
DSDS
重量 169
サイズ 75.4x158.4x7.8

Snapdragon710/6ギガメモリ

Reno AはSnapdragon710と6ギガメモリを搭載している。Snapdragon710はミドルハイエンドCPUにはなるんだけど、一般的なミドルハイエンドスマホが採用する600番台と比較して性能が高い。メモリは個人的には4ギガもあれば十分だと思うけど6ギガも搭載した。

Antutuベンチマーク19万点

Reno AのAntutuベンチマークの計測結果は192793点。

ガジェマガで過去に計測したスマホと比較すると下記(バージョン8)

  • iPhone11 512586(Apple A13)
  • ROG Phone 2 487983(Snapdragon855+)
  • Mi 9 431470(Snapdragon855)
  • Mate 20 Pro 355915(Kirin980)
  • Mi Note 10 254844(Snapdragon730G)
  • Mi 9T 254457(Snapdragon730)
  • OPPO Reno A 192793(Snapdragon710) 

Reno Aは最新3Dゲームは難しいけど、ブラウジングとかSNS利用が一般的なライトユーザーであれば不満を感じない程度のスペックを有する。

実使用15時間以上のバッテリー

Reno Aのバッテリーは3600mAh。

残念ながらPC Mark for Androidでの計測が上手くいかなかったから実際の使用時間を計測することはできなかったんだけど、バッテリー容量と処理能力の関係からMi 9以上は持つと予想できる。

Mi 9の計測結果が下記(Mi 9はSnapdragon855で3600mAhバッテリー)

PCMark for Androidは100%から20%になるまでの計測だから、0%までなら15時間使える計算になる。過去のガジェマガで計測した他のスマホとの比較は下記。

  • ZenFone 6 18時間20分
  • ROG Phone II 15時間21分
  • Mi Note 10 14時間27分以上
  • Mi 9T 14時間27分
  • UMIDIGI S3 Pro 13時間45分
  • OPPO Reno A 12時間3分以上
  • Mi 9 12時間3分
  • Mate 20 Pro 11時間21分
  • Alldcube M8 4時間47分

実使用時間で12時間持てば丸一日は使えるからこれくらいあればバッテリーは問題にならない。

Reno Aはバッテリー容量が少ないこともあって6.4インチスマホとしては172グラムと軽いのも嬉しい。

カタログスペックの169グラムより3グラム重いけどそれでも十分軽い。

OPPO Reno Aの丁度良い外観

Reno Aはさすが中国大手だけあって安いのに外観も良い。中国の勢いが止まらない。

背面はガラス製。光の反射によって縦に筋が入る加工が美しい。

OPPO Reno Aはおサイフケータイに対応

真ん中には待望のおサイフケータイ対応のFelicaマークが刻印されてる。

背面のカメラはデュアルレンズではあるけど、片方は背景ボケに使われる被写界深度計測カメラだから写真撮影に使えるのは一つ。

上面はノイズキャンセリングマイクのみ。

右側面は電源ボタン。緑のアクセントがかっこいい。

底面にはType-Cの充電端子、イヤホンジャック、マイク、スピーカーが並ぶ。防水なのにイヤホンジャックがある。俺は完全独立型イヤホンに移行したから使わない。

左側面には音量ボタンとSIMスロットがある。

OPPO Reno AはDSDSに対応

SIMスロットはDSDS対応で、2枚目はMicroSDカードとの排他式。

背面はラウンド形状を採用していて手に馴染んで持ちやすい。

前面はティア―ノッチを採用した有機ELディスプレイを搭載する。

大きさは今最も主流の6.4インチ。

OPPO Reno Aは画面の情報量が多い

6.1インチのiPhone11、同じく6.4インチのMate 20 Proと比較するとこんな感じ。

6.4インチは片手で持てるギリギリのサイズだけど、その分一画面に表示できる情報量が多いのが嬉しい。

OPPO Reno Aは画面内指紋センサーを搭載

ディスプレイの下部には画面内指紋センサーを搭載。精度はMi 9とかROG Phone IIとかその他大勢の画面内指紋センサー搭載スマホと同じ。

フロントカメラの上には受話口を配置する。ステレオスピーカーとしては使えない。

OPPO Reno Aの最低限のカメラ

ここからはOPPO Reno Aのカメラ画質を検証する。

Reno AのカメラUIは下記。1×ボタンをタップすることで2×に変更できるけどデジタルズームだから意味はない。

カメラ画質の比較対象はいつも通り未だにスマホカメラで最高クラスに位置する俺のメインスマホMate 20 Proと比較する。

当然Mate 20 Proの方が綺麗なんだけど、3.7万円で買えるReno Aがどこまで戦えるのかを見ていく。作例は全てAIアシストオンの無加工撮って出し。

明るい写真の比較

あいにくの曇り空ということもあって差が無い。露出の調整はReno Aの方が明るい傾向。

明るい写真は差が無い。Mate 20 Proの方が少し緑色が濃い程度。

夜景写真比較

ここからは夜に撮影した写真を比較する。

Mate 20 Proに比べてReno Aは全体的にノイズ多めでぼんやり。右下のタイルも消えかかっている。更に空の黒が明るすぎるしひとつひとつのライトがぼんやりしていてメリハリが無い。全体の色味も緑が強くておかしい。

暗めの写真はセンサーサイズの差がもろに出る。Mate 20 Proは全体を明るく写せているのに対して、Reno Aは左下の光が足りないエリアが極端に暗い。露出のバランスは良い。

Reno Aは空の暗さに引っ張られて露出が明るすぎる傾向で、看板とか駅構内が白飛びしている。

Reno Aカメラ総評

3.7万円で買えるスマホに何を期待してんだって話ではあるんだけど、カメラは値段なりで良くはない。

昼間の写真は普通だけど夜景写真は露出のバランスが微妙だったり色味が悪かったりで微妙。

カメラに関しては3万円でトリプルレンズで色味も自然なXiaomiのMi 9Tの方が良いしP30 liteの方が良さそう。

【Mi 9T/Redmi K20レビュー】文句なし。でもコレジャナイ

ギミック付きのガジェットはその合理性はともかくとして男心をくすぐることは間違いない。フロントカメラが稼働するスマホといえばフリップカメラを搭載したZenFone 6が話題だけど、今回ZenFone 6 ...

続きを見る

Reno Aはあくまでコスパと全部入りの付加価値が売り。カメラに期待して買うスマホではない。

OPPO Reno Aはおサイフに対応

Reno Aは格安のSIMフリースマホとしては待望のおサイフケータイに対応する。

Reno AならSuicaの定期券だって購入できるし、モバイルSuica特急券で格安で新幹線チケットを買うことも可能。

更に、AndroidのおサイフケータイはiPhoneと違って全種類に対応するからあらゆるニーズに応えてくれるのが嬉しい。

OPPO Reno AはDSDSに対応

Reno AはDSDSに対応しているからSIMカードを2枚入れて2番号での運用が可能。

DSDSを駆使すれば格安SIM+Chat WiFi100ギガデータで月4,000円という使い方も可能。

Chat WiFiの詳細を解説した記事は下記。

【Chat WiFi導入レビュー】爆速50ギガデータ通信で月額2,880円

少し前に半ミニマリスト的な生活を目指して固定回線を解約した代わりに格安大容量SIMのFUJI Wifiを導入したんだけど、それよりも更にお得な格安大容量SIMであるChat WiFiを試す機会をいただ ...

続きを見る

Reno Aは保護シートとケースも同封

Reno Aは最初から液晶保護シートが貼り付けられた状態で届くから別途保護シートを買う必要が無い。

更に高品質な乳白色のラバーケースも同封。親切仕様が嬉しい。

ラバーケースを付けても重量は193グラムとまだまだ軽い。

OPPO Reno Aはクローンアプリに対応

OPPO Reno Aは本来一つのスマホに一つしかインストールできないアプリのクローンに対応しているから、仕事とプライベートでLINEアカウントを使い分けることができる。

ちなみにこの機能はHuawei、ASUS、Galaxy、Xiaomiの多くのスマホでも対応している。

Reno Aは貴重なおサイフ、DSDS対応スマホ

Reno Aは前評判通り3.7万円なのに付加価値もりもりの超ハイコスパスマホだった。

改めてReno Aの付加価値をまとめると下記。

  • おサイフ
  • DSDS
  • SIMフリー
  • クローンアプリ
  • IPX7防水

実はおサイフとDSDSに対応しているスマホは日本市場に4つしかないんだけど、Reno Aはその中で最も性能が高く最も値段が安い。

Reno Aは今まではどれだけお金を払っても手に入らなかったおサイフとDSDSを両立する。

Reno Aの投入が市場に与えるインパクトは3.7万円という価格以上に大きい。

今後他社のスマホがおサイフとDSDS搭載で追随することを切に願う。

Reno AのライバルはAQUOS sense 3 Plus

Reno A以外にはAQUOS sense 3 plusもおサイフ、DSDSに対応しているけど、スペックの割りに値段が高くバッテリー持ち以外に強みが無い。Reno Aの方がおすすめ。

OPPO Reno A AQUOS sense 3 plus
ディスプレイ 6.4(有機EL) 6
解像度 2340x1080 2220x1080
CPU Snapdragon710 Snapdragon636
メモリ 6 6
ストレージ 64/128 128
バッテリー 3600 4000
セキュリティ 指紋/顔 指紋/顔
おサイフ
防水 IPX7 IPX8
DSDS
重量 169 175
サイズ 75.4x158.4x7.8 75x160x8.7

最も人におすすめしやすいスマホ

Reno Aは防水とおサイフ対応でライトユーザーのニーズをしっかり抑えつつ、そこそこのCPUとDSDS、クローンアプリ、有機ELで玄人も唸らせる圧倒的な手堅さが魅力のスマホだった。

カメラとスペックに拘りたい人にはおすすめできないけど、俺みたいなスマホギークは少数派。

Reno Aは価格の安さも含めて限りなく最大公約数に近いスマホでありながら完成度も高くて、そら売れるわなって感じだった。

つまりReno Aの購入を迷ってこの記事に辿りついたなら、その選択は間違ってないから購入すればいいと思う。

俺は今後スマホの購入で相談されたらめんどくさいからReno A一択で押し通すことにする。

セットで安く購入できる格安SIM

スマホ単体より安く買える格安SIMは下記。

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-スマホ, レビュー

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.