〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン・周辺機器

【2020年版】おすすめクリエイティブハイエンドノートパソコン4選

2019年5月5日

ノートパソコンで動画編集も画像編集もしたい。もういっそのことデスクトップパソコンを購入した方が効率的なのは早いのはわかってはいるけど、できれば外出先でも使いたい。でもゲーミングノートPCはデザイン的に嫌。そんなわがままに応えられるクリエイティブ用途向けの持ち運び可能な超高性能ノートパソコンをまとめる。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

クリエイティブハイエンドノートの条件

今回紹介するクリエイティブにも対応できるハイエンドノートパソコンに求める条件は下記。

Core i7以上の高い処理能力

画像編集や動画編集を効率良く進めるためにははCPUの処理能力は高ければ高いほど良い。最低をCore i7として、それ以上のCPUを搭載したノートパソコンに限定した。

i7は第8世代になってからも進化を繰り返していて、特にハイエンドノートパソコン用のi7 8750Hで性能が劇的に向上している。

(画像引用:BTOパソコンミニ館

GTX1050以上のGPU

GPUにはMX150などの処理能力が低いものではなく、GTX1050以上のゲームもプレイ可能なGPUを搭載しているノートパソコンに限定した。

動画編集の際の書き出し時間はCPUの性能によるところが大きいけど、編集作業の快適さを左右するのはGPUで、GPU性能が高ければより快適な編集作業が可能になる。(※GPUに対応しているソフトによる)

(画像引用:BTOパソコンミニ館

メモリ16ギガ以上

メモリは8ギガあればWindowsを快適に使えるけど、多くのクリエイティブな用途で使われるアプリはメモリの消費量が大きくて8ギガだと全然足りない。今回は最低でも16ギガ以上のメモリを搭載しているノートパソコンに限定した。

3K以上の高解像度

ディスプレイの解像度は高ければ高いほど作業性は高い。最近は動画編集も画像編集も取り扱うデータの解像度が上がり続けているから、コンテンツをより正確に表示しながら作業するためにも高い解像度が役立つ。また、ブログ執筆などでも解像度が高ければ画面分割での作業性を高めることができる。

現実的に持ち運べる重量

クリエイティブハイエンドノートパソコンは効率的な排熱を維持するためにそのほとんどが15.6インチ以上と大きい。とはいえ持ち運ぶためにノートパソコンを選択しているんだから軽くないと意味が無い。今回は現実的に持ち運べる範囲の2キロ前後のノートパソコンに限定した。

ゲーミングノートではない

ハイエンドノートパソコンと言えばゲーミングノートパソコンが一番に浮かぶけど、デザインが毒々しすぎる。人によっては出先での利用をためらうデザインのゲーミングノートは省いた。

ZenBook Pro 15

ZenBook Pro ZenBook Pro
液晶サイズ 15.6 インチ 15.6 インチ
解像度 3840x2160 3840x2160
CPU Core i9 8950HK Core i7 8750H
GPU GeForce GTX 1050Ti GeForce GTX 1050
メモリ 16 16
ストレージ(GB) SSD1TB SSD:512GB
駆動時間 約5時間 約5時間
重量(kg) 2.01 2.01
USB-A(フルサイズ) 2 2
USB-C 2 2

レビュー

ASUSがビジネスユースとして販売するZenBookシリーズの最上位モデル。ZenBook Pro 15の上位モデルはハイエンドデスクトップパソコンに匹敵するCore i9 8950HKを搭載していて、今回紹介するクリエイティブハイエンドノートの中で最も処理能力が高い。下位モデルもi7 8750Hとi7の中では最上位クラスのCPUを搭載した。

CPUの性能が高い割りにGPUが1050Tiまたは1050と、平均的なものを採用しているから、ボトルネックになるとしたらこのGPUだろう。

ZenBookシリーズではおなじみではあるけど、アルミボディの質感は高く、harman/kardonと共同開発のスピーカー音質も良い。

最大の特徴はディスプレイ化されたタッチパッドで、電卓やショートカット、サブディスプレイとしても活用可能。そのサイズ感から用途は限定されるけど、汎用性は高い。

また、コスパにも優れていて、下位モデルであれば実売価格は23万円ほどと、今回紹介する中で最も安い。スペックが高すぎるあまりバッテリー駆動時間がトレードオフになっているけど、このサイズはコンセントを確保しながらの作業が想定されるから多くの人にとっては問題にはならない。

SurfaceBook2

液晶サイズ 15インチ 15インチ 15インチ
解像度 3240x2160 3240x2160 3240x2160
CPU Core i7 8650U Core i7 8650U Core i7 8650U
GPU GeForce GTX 1060 GeForce GTX 1060 GeForce GTX 1060
メモリ 16 16 16
ストレージ(GB) SSD:1T SSD:512 SSD:256
駆動時間 17時間 17時間 17時間
重量(kg) 1.905 1.905 1.905
USB-A(フルサイズ) 2 2 2
USB-C 1 1 1

レビュー

マイクロソフトが販売するSurfaceシリーズの最上位クラスのモバイルマシン。価格以外は最強のクリエイティブハイエンドノート。

一応2 in 1の形ではあるけど、キーボード側もしっかり重いから2 in 1特有のバランスが取りにくいということもなく、通常のノートパソコンと変わらない感覚で使える。

今回紹介するクリエイティブハイエンドノートの中で最も性能の高いGPUを搭載していて、画像と動画の編集作業を快適に進められる。熱源となるGPUは大容量バッテリーと一緒にキーボード側に搭載していて、GPUの排熱が他のパーツに影響を与えない安心感のある作り。

SurfaceBook2の3:2ディスプレイはクリエイティブに最適な画面比率で、撮影した写真とか動画を画面いっぱいに無駄なく表示できる。SurfaceBook2は15インチディスプレイではあるけど、3:2ディスプレイのおかげもあって、写真を表示は一般的な16:9比率ノートパソコンの17インチ級に匹敵するサイズになる。また、バッテリー持続時間も公称値17時間と圧倒的。

ぱっと見プラスチックっぽいボディはマグネシウム合金製で、特徴的な配色もあってみれば見るほど質感が高い。この質感の高さは実際に目にして感動してほしい。Surfaceペンなどのクリエイティブ用のオプションパーツが販売されているけど、何もかもが高い。値段以外は最高のノートパソコン。

HP Spectre x360 15

液晶サイズ 15.6 インチ
解像度 3840x2160
CPU Core i7-8750H
GPU  GTX 1050Ti Max-Q
メモリ 16GB
ストレージ(GB) SSD512GB
駆動時間 13時間45分
重量(kg) 2.17 kg
USB-A(フルサイズ) 1
USB-C 2

hpが販売するSpectreシリーズの最上位モデル。黒と金で構成されたボディはアルミの削り出しで質感が高く、側面のエメラルドカットが超美しい。ラグジュアリー感満載なのは外観だけではなく、スペックももちろん高い。

ノートパソコンのi7で最上位ランクの処理能力を誇る8750Hを搭載して、GPUもGTX 1050Ti Max-Qを搭載した。GTX 1050Ti Max-QはGTX 1050の上位モデル1050Tiの省電力モデルで、高い画像処理能力と省電力を両立している。このおかげでHP Spectre x360 15の駆動時間は13時間45分と長い。

15.6インチとしては珍しいコンバーチブルタイプで、ディスプレイを360°回転してタブレットとしても利用可能。ただ、2.17キロと、今回紹介する中では最も重量が重いからタブレット型の実用性は薄い。

SurfaceBook2と違ってスタイラスペンが標準でついてくる良心的な仕様だから、タブレットタイプにしてイラストを描く用途にも向いている。

比較的価格が安く、CPUとGPUのバランスが良くボディの質感も高いクリエイティブハイエンドノート。重量に納得できるのであれば買い。

Dell XPS 15 プラチナ

液晶サイズ 15.6 インチ 15.6 インチ 15.6 インチ
解像度 3840x2160 3840x2160 3840x2160
CPU Core i7 8750H Core i7 8750H Core i7 8750H
GPU AMD Radeon RX Vega M GL Graphics GeForce GTX 1050Ti AMD Radeon RX Vega M GL Graphics
メモリ(GB) 16 16 16
ストレージ(GB) SSD:512GB SSD:512GB SSD:512GB
駆動時間 9 9 9
重量(kg) 1.996 1.996 1.996
USB-A(フルサイズ) 2 2 2
USB-C 1 1 1

レビュー

Dellが販売するXPSの最上位モデル。XPSといえば狭額縁ノートパソコンの元祖。その意志は15.6インチモデルでも受け継がれていて、15.6インチとして最小のサイズ、重量を誇る。

CPUにノートパソコン用ハイエンドのi7 8750Hを搭載し、GPUはAMD製とGeForce製を選択できる。最上位構成のAMD Radeon RX Vega M GL GraphicsはGTX 1050Tiよりも20%ほど高いパフォーマンスを誇る。

ボディはアルミ削り出しとカーボンの組み合わせ。カーボンの質感がプラスチックと似ていて好みが別れるところだけど個人的には苦手。

どれも性能の割りに価格が安くスタイリッシュ。バッテリーの駆動時間も9時間と長い。

この上にDell XPS 15スプレマシーという最上位モデルがある。そちらは32ギガメモリとi9を搭載して33万円の最強ノート。

おすすめクリエイティブハイエンドまとめ

クリエイティブなハイエンドノートは思っている以上に選択肢が少ない。

そもそもゲームをしたければゲーミングノートがあるし、ゲーミングノートでもデスクトップでもないクリエイティブハイエンドノートの需要は一部のデザイナーとかYoutuberのみと少ない。

更に、多くのクリエイターがMacBookに流れるからWindows機は不人気。そんな中でもWindowsでゲーミングでもないハイエンドノートが欲しいという俺みたいな変わり者のために俺が数日間調べた情報をまとめた。同じような変わり者の参考になれば嬉しい。

俺が出先で動画編集できるハイエンドノートを購入しようとしている理由をまとめた記事は下記。

【HP Spectre x360 15】出先で動画編集するための有力候補

今動画編集用にパソコンを買い替えるか最高に迷っている。というかほぼ結論は出たんだけど、こういう時は考えたことを文章にまとめることで整理して再確認できるから、今回は俺が新しい俺が新しいパソコンを必要とし ...

続きを見る

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-パソコン・周辺機器

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.