〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カメラ スマホ バンコク一人旅まとめ レビュー 感想

【Mate 20 Proカメラレビュー】機能と感想と弱点 in バンコク

2019年2月13日

一眼レフカメラを持ち歩かないためにMate 20 Proを購入してもう3週間くらいが経った。今はプライベートでタイのバンコクに旅行に来ているんだけど、今回はバンコクで撮影した作例と一緒に、Mate 20 Proトリプルカメラの機能と使った感想を書きたい。

トーマスです。TwitterYoutubeTikTokもやってます。【お問い合わせ自己紹介半生振り返り

この記事の目次(クリックでジャンプ)

Mate 20 ProのLeicaトリプルレンズ

Mate 20 Proは望遠、標準、広角3つの異なる画角を持つトリプルレンズを搭載していて、カメラ画質評価サイトのDxoMARKでも歴代スマホ最高ランクとして評価されている現在最もカメラ画質が優れたスマホだ。

Mate 20 Proのレビュー記事はこちら。

【Mate 20 Proレビュー】全てのスマホを過去にするカメラとスペックと価格【悪い所3つ】

迷いに迷ってファーウェイのMate 20 Proを購入してしまった。半年前に発売されたばかりのハイエンドスマホP20を使っていたのに!今回は俺がたった半年でハイエンドスマホからハイエンドスマホに乗り換 ...

続きを見る

Mate 20 Proのレンズ構成

Mate 20 Proの3つレンズ構成は下記。

  • 標準レンズ 4000万画素 F1.8 焦点距離27ミリ相当
  • 望遠レンズ 800万画素 F2.4 焦点距離80ミリ相当
  • 広角レンズ 2000万画素 F2.2 焦点距離16ミリ相当

優秀なカメラアプリUI

Mate 20 Proは3つのレンズを搭載している関係からレンズのスムーズな切り替えが重要になるんだけど、操作は単純明快。カメラ画面下に常に表示されているの4つのボタンを選んでタップすることでいつでもレンズを切り替えられる。左から5倍、3倍、標準、広角の順番。

一番左側の5倍ズームはデジタルズームでモロに画質が荒いからおすすめしない。

また、撮影モードの切り替えは画面右側に並んでいるスライドから選択する。さすがによくできている。

モードはアパーチャ、夜景、ポートレート、写真、ビデオ、プロ、その他の7つ。

賢すぎるAIアシスト

Mate 20 Proはとりあえず「写真」モードを選んでおけば優秀なAIアシストが全て自動で判断してくれる。

人だと判断すればポートレート、夜景だと判断すれば夜景モードに自動で切り替えてくれるし、被写体をそれぞれ認識して適切な色合いに調整してくれる。

AIアシストが違うと思えば「×」をタップすることでキャンセルもできる。

手軽に写真を撮るというのがスマホカメラの史上命題だと思うから、俺は「写真」と「ビデオ」しか使わないし、今のところ困ってない

RAW現像も可能

Mate 20 Proはプロモードを選択することでRAW保存もできる。

ただ、プロモードだとAIアシストが使えない。また、RAWで保存して後で現像するのはスマホカメラの手軽さが失われるからおすすめしない。

手持ちで撮れる夜景モード

面白いのは夜景モードで、5秒間で大量の写真を撮影して合成することで明るく鮮明な夜景写真を生み出す。動かない被写体にしか使えない機能だけど、このモードのおかけでMate 20 Proはスマホカメラの弱点である夜景にも強い。

夜景モードなしだとこの写真が

夜景モードを使えば木の枝が数えられるくらい鮮明に写る。

5秒間シャッターを開き続ける方法と違って手持ちでもブレず、使い勝手がいい。

明るさの調整は暗め

ブログに載せるために明るい写真を求めすぎているというのが大きいんだけど、Mate 20 ProのAIアシストの明るさ調整は、よく言うと目で見た印象に近く、悪く言うと全体的に暗い。

こういう時は画面内の暗い所をタップするとその部分をベースに明るさを合わせてくれる。その後にスライダーで明るさを微調整することも可能。

ひと手間かかるけど、これでブログに乗せても違和感のない明るい写真が撮れる。

27ミリ 1/1.7のパワフルなメインカメラ

なんといっても1/1.7サイズのセンサーを搭載するメインカメラがパワフルで楽しい。

このカメラは最大で4000万画素という無駄すぎるスペックなんだけど、デフォルトは1000万画素に設定されていて、1000万画素の方が高感度に強い。この辺りは4つの画素で1つの画素を構成することによるものだと思う。

暗い所でもしっかり明るく、綿密に描写してくれ、しかもノイズも少ない。

センサーが大きいことから、手前にピントを合わせるとスマホとは思えない自然な背景ボケが出る。

一眼並に見えるポートレート

特に人にカメラを向けたときに自動で切り替わるポートレートモードの処理は見事で、背景を疑似的にぼかした美しい描写を楽しめる。

ポートレートモードはスマホが背景だと判断した部分を疑似的にぼかしているから、一眼レフカメラの自然なボケとは違うんだけど、処理のレベルが高く違和感がない。

このメインカメラと背景ボケの描写は光の少ない夜でも圧倒的で動きが激しくなければ普通に使えてしまう。

デジタルズームで焦点距離を調整可能

メインカメラの27ミリという焦点距離は比較的広角寄りで、アップで撮影するとかなり歪むんだけど、そういう時は標準レンズのところから少し左にスライドすると自由にズームができる。

光学式ズームではないから画質が劣化するはずなんだけど、Mate 20 Proの場合は4000万画素まで対応したセンサーを標準時は1000万画素までしか使わないことによる余力で劣化なしのズームができる。

さすがに等倍に耐えられる性能ではないけど、1.5倍程度(40ミリ相当)なら違和感なく使える。

F2.2 焦点距離16ミリの楽しい広角カメラ

Mate 20 Proのカメラを魅力的にしているのは間違いなくこの広角カメラだ。16ミリ相当の超広角カメラはまるで世界が変わったかのような写真が撮れる。

とにかくその場全体の雰囲気を切り取りたいというときに広角カメラは大活躍する。

残念ながらメインカメラより夜景には弱いものの写りは十分。

最悪夜景モードを使えば余裕で夜も戦える。

広角カメラは全体を切り取るだけでなく、近くのものと遠くの物を対比した描写も面白い。

歪みを活かして真っすぐなものを曲げて遊ぶこともできる。

広角カメラを使えばいつも見ているはずの、見たことない世界が広がる。

全体を切り取るだけでなく、アイデア次第で楽しめるのが広角カメラの面白い所だ。

スーパーマクロ撮影も

この広角レンズはスーパーマクロ撮影にも対応する。と言ってもカメラを近づけるだけで勝手にカメラが切り替わってスーパーマクロモードになるからこっちでやることはない。すごい。

2.5センチまで被写体に近づけるから、モモンガの目の反射もくっきり見える。

F2.4 焦点距離80ミリの望遠レンズ

曲者は80ミリの望遠レンズで、意外に使い道がない。

そもそも80ミリという焦点距離は一般的に「物撮り」や「ポートレート撮影での顔のアップ」を歪みなく撮影するために使われる焦点距離で、想像以上にアップになる。街中を歩きながらだと使い道を探すのが大変だった。

とはいえ80ミリなりの圧縮効果で、近くの被写体と遠くの被写体の遠近感が小さい写真が撮れるのは楽しい。

もちろん望遠レンズなりの遠くの被写体をアップで撮る用途には最適で、広角レンズでこうなるところが

望遠レンズならこんなにアップになる。

これをポケットに入る小さなスマホで撮り分けられるのは恐ろしい。

遠方から撮影できるからきれいなお姉さんの盗撮にも最適。

モノクロレンズを排したMate 20 Proの方向性

P20 Proが望遠レンズと標準レンズ、モノクロレンズを搭載していたのに対して、Mate 20 Proはモノクロレンズを廃して広角レンズに置き換えた。

元々モノクロレンズはカラーレンズの画像と合成することで高精細な写真を生み出していたことが強みだったんだけど、Huawei幹部は技術革新によってモノクロレンズなしでも今まで以上のクオリティを実現したと語っている。

事実DxoMARKではP20 Proと同等という評価を受けた。

広角レンズが楽しすぎる

Mate 20 Proはモノクロレンズを広角レンズに置き換えることでよりカメラとしての楽しさを追求して激化するカメラ画質競争から一歩抜き出た。

Mate 20 Proを使い倒してみて、望遠レンズは意外に使い道がないけど、広角レンズは超楽しかった。これこれ!こういう時困ってたの!というところを広角レンズが見事にカバーしてくれる。

風景写真なら一眼レフから置き換えてもいいレベル

さすがに繊細さでは一眼レフには全然及ばないけど、繊細さが真価を発揮するのはポートレートとか物撮りとかのジャンルの写真で、風景写真に限れば重要度は低い。

更にブログに載せるサイズの風景写真であればMate 20 Proでも画質は十分。なによりポケットに入る小型スマホでこれだけのバリエーションを撮り分けつつ、高画質を維持できる利便性はすさまじい。海外旅行なのに手ぶらで歩けるのは最高だった。

その意味でMate 20 Proは旅行という用途に限っては、一眼レフから完全に置き換えてしまっても良いかもしれないと思わせられるスマホカメラだった。

Mate 20 Proを3週間使った感想

3週間使い込んで感じたことをまとめています。

感想
Mate 20 Proを3週間使用した感想と悪い所【ズルトラ難民受け入れ先】

Mate 20 Proを購入して3週間が経とうとしてるから、Mate 20 Proを使った感想を書きたい。現行最高レベルのスマホだから基本的には絶賛できるんだけど、具体的に何がいいのかというところと悪 ...

続きを見る

バンコク一人旅まとめ

バンコクの一人旅した様子は動画と記事でまとめているから、これからバンコク旅行を検討している人は参考にしてほしい。

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-カメラ, スマホ, バンコク一人旅まとめ, レビュー, 感想

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.