〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン・周辺機器

Lenovoの「YOGA BOOK」はクソだけど評価したい

2016年11月26日

Lenovoの挑戦的な2in1「YOGA BOOK」が革新的過ぎてやばい。なにがすごいって6万円でLTEに対応してきた。ここまでなら過去にも例はあるが、YOGA BOOKのすごいところは6万円でLTEに対応して、しかも使いたいと思えるところだ。デザインと質感がよく、CPUにAtomのZ5、メモリを4ギガ搭載し最低限使える性能にした。しかもキーボード込みで681グラムという感動的な重量を実現している。以前取り上げたMatebookがキーボードなしで642グラムで、最も軽いサーフェイスプロ4がキーボードなしで766グラムであることを考えると、画面の大きさの差はあるとはいえ、携帯性という点で大きくリードしている。

本日もガジェマガ(@Gadgetkaeru)をご覧いただきありがとうございます。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

革新的アイデア

この規格外の軽さにはもちろん犠牲が伴う。YOGA BOOKは本来キーボードがあるはずのスペースを丸々タッチスクリーンにしてしまった。キーボード入力をしたいときはその一枚板にLEDでキーボードが映し出される。

革新的なアイデアはそれだけにとどまらない。専用ペンを使うことで一枚板のキーボードスペースをスタイラススペースとして使うこともできる。しかもそのスタイラススペースに用紙を置き、その上で書き物をすることで、パソコンのPDFにも全く同じ内容が保存されるのだ。こんなにクリエイティブな端末が過去にあっただろうか、いやない(反語)

もちろんキーボードは打ちにくい。キーボードを入力するたびに振動があるとはいえ、物理的な感触がないのでブラインドタッチはできない。iPad Air 2で分間400打をかませる俺ですら(俺の検証記事を見る)、感触のないキーボードにはかなりのストレスを感じる。つまり文書作成を主な用途として考えている人は購入してはいけない。

 

YOGA BOOKの立ち位置

パソコンとして考えると

そこで原点に立ち返ってこの端末の存在意義をもう一度考え直してみたい。まずYOGA BOOKは64ギガというデータ容量と拡張性の少なさを考えると、メインのパソコンにはなりえない。購入者はすでにデスクトップか、持ち運びに苦労するノートパソコンを所有している。また、上述したように文書作成をメインに考えている人はNGだ。それでは革新的なタブレットらしくクリエイティブな用途というのはどうだろう。大きなスタイラススペースを活用してイラスト作成ができる。しかしよく考えるとウィンドウズ10で画面に直接書き込むことを売りにした端末は少なくない。あのサーフェイスもその一つだ。クリエイティブな層がブランド力のあるサーフェイスを押しのけて、あえてYOGA BOOKを選ぶか。選ばないと思う。

yoga-book-3

タブレットとして考えると

ならば一旦キーボードのことは忘れよう。通常のパソコンと同じ土俵ではなく、10インチタブレットとして考えてみる。常時LTE接続ができるので十分タブレットとも戦える。起動も早いしバッテリーも持つ。通常のタブレットと同じように動画やLINE、メールもできる。しかもOSはWindowsだ。iPhoneのバックアップ母艦にも使えるし、オフィスの作成・編集だって正規のソフトで行える。スマホアプリのように機能の少なさに悩まされることもない。なぜならこれはウィンドウズパソコンだからだ。間違いなくここがYOGA BOOKの居場所だ。

数少ない弱点は、グーグルマップアプリがないため、ナビゲーションとして使えないことだろうか。それ以外の点でAndroidやiOSのタブレットに劣るところは重量以外にないと思う。キーボードは外せないが、おかげでいざというときにタイピングができる。タッチパッドマウスもついてしているので、画面に直接タッチして、カーソルが微妙にずれるイライラもない。繊細な作業も思いのままだ。たった200グラム重くするだけでこれだけ幅が広がる。

キーボードの存在はは様々な面での利便性に大きく影響する。まずキーボードが存在することでパソコンが自立できる。10.1インチのパソコンなのだから絶対に持ち運びたい。そうなると電車の中や不安定なスペースでの作業も発生するだろう。そういうときにキーボードが存在すれば、キーボードに手を添えるだけで画面は自然と固定され、電車の様な不安定な場所でも安定する。テーブルではキーボードを広げて自立させればいい。スペースがないときは話題のテント型もいい。その後の移動ではタブレット型にして止めることなく動画を見続けることができる。

si-yb-01

こんな人におすすめ

さっと取り出してすっと調べて鞄にしまう。681グラムという超軽量ボディと常時LTE接続によって、タブレット型として持ち運ぶ意義がYOGA BOOKにはある。もうWiFiルーターのオンオフを気にする必要はない。YOGA BOOKを買うべきは、すでにスマホとパソコンを持っていて、さらに追加で、さっと使えるタブレットを検討している層だ。少し重くてもいい。グーグルマップのナビはスマホでいい。オフィスが使いたいし安定したWindows10だとなお良い。そんなあなたの正解がYOGA BOOKだろう。

 

買ってはいけない人

逆に外出先での文書作成を考えているのであれば、YOGA BOOKは選択してはいけない。そんな人はASUS Vivobook E200HA(俺のレビュー記事を見る)かInspiron 11 3000(俺のレビュー記事を見る)がいい。文章作成の用途ならばどうせパソコンを使うのは落ち着いた場所になる。常時LTE通信は重要ではない。それならば少しスペックが落ちても入力しやすい物理キーボードを搭載しているほうがいい。

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-パソコン・周辺機器

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.