〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

自転車・バイク

クロスバイクをロードバイク化した費用・方法【ドロップハンドル】

2016年8月27日

フラットハンドルの自転車に乗れば乗るほどスタイリッシュなドロップハンドルにあこがれてしまう。でもすでに自転車が一台あるのにもう一台買い足すのはもったいないから、デメリットを理解したうえでドロップハンドルにカスタムすることにした。

本日もガジェマガ(@Gadgetkaeru)をご覧いただきありがとうございます。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

クロスバイクをロードバイク化した

クロスバイクをドロップハンドルに変えて1週間ほどたったので、ブルホーンハンドル、フラットハンドルと比較したメリットとデメリットと、カスタム方法を書きたい。一番懸念していたブレーキは、ミニVブレーキを付けることで、STIレバーでも違和感なくブレーキができた。

ロードバイク化のメリット

  • ブレーキと変速が同時にできるようになった
  • 見た目がよくなった
  • より前傾姿勢がとれるようになった
  • スピードを出しやすくなった

一番のメリットは目的でもあったブレーキと変速が同時にできるようになったことで、高速でも安全に運転できるようになった。それに見た目がドロップハンドルなのはいかにもロードバイクという感じでかっこいい。ドロップハンドルは持つところがたくさんあるので、状況に応じて楽な姿勢や、空気抵抗が少ない姿勢など使い分けることができるのが楽しい。

どの姿勢もフラットバーやブルホーンハンドルと比べると前傾は増しているので空気抵抗が少なく、楽にスピードを出せる。意識せずに25キロ、少し意識して30キロ、頑張って40キロ以上と、30キロ出すのがとても簡単になった。

ロードバイク化のデメリット

  • ブレーキの調整が難しくなった
  • 重くなった
  • 姿勢がきつい
  • 駐車しにくい

ブレーキの調整が難しい。STIレバーは通常のブレーキと違ってレバー側にブレーキ調整がない。その代わりキャリパーブレーキ側に調整があり、ブレーキシューが減ってきた場合はキャリパーブレーキ側でワイヤーの長さを調整する。

TDU2014BIKE_FDJ04

ところが今回はクロスバイクをドロップハンドル化したので、キャリパーブレーキを付けることができず、Vブレーキのままだ。つまりブレーキ側にもレバー側にもブレーキの調整がなく、ネジを回すだけの簡単なブレーキ調整ができない。これは盲点だった。

更にパーツの一つ一つが重いため、合計で500グラム強重くなった。姿勢もきつくなるため慣れるまでは少しつらい。意外だったのが駐車のしにくさで、手すりに立てかけてロックするときに必ずドロップハンドルの下部が邪魔になる。そのため一度前輪を軽く持ち上げて、ドロップハンドルの下部に手すりを超えさせないといけなくなった。

クロスバイクのロードバイク化感想

比較するとデメリットのほうが多く見えるけど、楽にスピードを出せて、高速で運転しながら安全にブレーキと変速ができるようになったのは何より大きい。そもそも自転車なんて趣味のものなのだから、姿勢とか駐車とかどうでもよくて、好みの見た目に変わることが一番だと思う。しかし、今回のカスタムによって重量はロック込みで11.7キロまで増え、別記事で紹介しているTOTEMの13B407のコスパの良さが改めて浮き彫りになった。

【参考】3万円以下のロードバイクがクソな理由を考えてみた

カスタムに必要な工具

  • レンチ
  • ドライバー
  • ハサミ
  • テープ
  • ニッパー

カスタムに必要なパーツ

  • ドロップハンドル(25.4mm)
  • STIレバー(ST2400)
  • コラム
  • ステム
  • バーテープ
  • miniVブレーキ

今回の作業のために購入したパーツはこれだけあり、総額は19,062円だった。


IMGP5838

インナーワイヤーとアウターワイヤーが全く入っていないが、これはST2400を購入することですべて入っているからで、ワイヤー類は全く購入しなくてもいいから気を付けてほしい。俺はたくさん買ってしまった。アマゾンで買わなかった細かい工具はすべてダイソーで揃えた。

ミニVブレーキ取り付け

まずはVブレーキをミニVブレーキに交換する。これによってブレーキに必要な引きしろを短くし、STIレバーが利用できるようになる。

驚くことに小さくなるのに重量は全く変わらなかった。


もともとついてたVブレーキを開放してやり

ミニVブレーキに交換する。

前輪も同じように交換した。あとでワイヤーも交換するので調整は雑で良い。

ドロップハンドル取り付け

次にハンドルに取り掛かる。

ついてるパーツをすべて取り外す。

そしてハンドルを外す。

ここで問題が起きた。この形状のステムだとカーブが強いドロップハンドルは取り付けられない。

というわけで急遽コラムとステムを購入した。注文した日に商品を届けてくれるアマゾンに頭が上がらない。

以前のステムは重量227グラムなのに対して、

今回購入したコラムとステムは重量380グラムだった。

コラムとステムを取り付けるとこうなる。これでドロップハンドルを取り付けられる。

以前つけていたブルホーンハンドルが241グラムなのに対して、

今回取り付けるドロップハンドルは346グラムだった。重い。

ハンドルを仮止めする。微調整はあとでする。

ドロハンのSTIレバー取り付け

ここからSTIレバーの取り付けを行う。以前のブレーキは89グラムと154グラムだ。


それに対してSTIレバーは二つで488グラムにもなる。重い。

STIレバーの取り付けはハンドル接合部のわっかを緩めることで行う。

このわっかは六角クランクで緩める。

仮止めするとかなりそれっぽくなってきた。この段階ではまだブレーキが効かないので試乗は厳禁だ。

SITレバーにブレーキレバーを通す。

更にアウターケーブルを通してテープでハンドルに仮止めする。ケーブルをブレーキにつなげたら何度か強めに握って初期伸びを取る。

次にシフトケーブルを通す。

更にアウターケーブルを通して変速を使えるようにする。

シフトケーブルを初めて交換した際はディレイラーに接続する前に自分の力で引っ張れる限り引っ張りながらディレイラーに固定する。その後にシフトケーブル調整ネジを反時計周りに回してやることで、ケーブルを更に張ることができるので、実際に変速しながら調整しよう。

各ケーブルの先端はいい感じの短さに切ってあげて、ほつれないようにキャップをかぶせる。このニッパーは切りにくいと評判のアウターケーブルも一瞬で切り落としてくれたのでかなりお勧めだ。

アウターケーブルをハンドルに仮止めするとこんな感じになる。

ここからバーテープを巻いていくので、STIレバーの位置の最終調整を行う。ハンドル上部は以前使っていたブルホーンハンドルと同じ感覚になるように調整した。また、巡行で使うハンドル下部は見た目が美しくなるように地面とほぼ平行になるように調整した。

ドロハンのバーテープ巻き

バーテープのコツは様々あるが、パッと見できれいで、ほつれなければいいので神経質にならなくていい。とにかく力の限り引っ張りながら巻いていってほしい。

少し余らせた先端はエンドキャップで押し込む。ちょっと汚くなったが気にしない。

難しいのはSTIレバー周辺で、巻き方をいろいろ調べてみたものの、特に決まりはなさそうだった。下側のゴムをめくりあげる。

思い切りバーテープを引っ張りながら下から上に巻く

戻ってきて下側を巻く。しっかりと引っ張る。

裏側から上部に移動する。あとは残りのハンドルをまけば完成だ。

巻き終わってライトとサイコン、バックミラーを付けるとこうなる。バーテープのエンド部が汚いが気にしない。

クロスバイクのロードバイク化完成

これで作業が完了した。


いいんじゃないだろうか。ちょっとごちゃついたが、よりスポーティーな印象になった。満足。

この自転車はディアウォールで壁掛けして室内保管してます。

自転車壁掛けならディアウォールがおすすめ
【自転車壁掛けDIY】ディアウォールでロードバイクを室内保管する

俺は性懲りもなくいまだに6畳1間の1Kに住んでいる。色々断捨離をして部屋もすっきりしてきたが、まだ課題が残っていた、大きくて邪魔なロードバイクだ。 ロードバイクは6畳1間で室内保管するにはでかすぎる。 ...

なんだかんだ今もこの自転車はタイヤ交換などのメンテナンスをしながら大切に乗ってる。

【総額7,000円】ロードバイクのタイヤとチューブの交換方法

ガジェマガの中の人は交通手段としては自転車を使っている。 今回2年ぶりにタイヤとチューブを交換したから手順を解説する。 クリンチャータイヤの寿命 俺が乗っているのはドッペルギャンガーのコントレイルをフ ...

続きを見る

バイク日本一周まとめ

2019年4月にガジェマガで独立して、それを機にバイクで日本半周してきたのでその様子を記事とYoutubeにまとめています。

ロードバイク化で使ったモノ

おすすめ記事(おもしろいやつ)

スマホ レビュー

2022/12/15

【Pixel 7 Proレビュー】最も理想的なAndroidスマホ

いつの間にかPixelシリーズの年一回の発売が恒例になり、Tensor搭載後はブランド力も獲得し、独自機能も増え、毎年のPixel発売が話題になるようになった。 そして今年も俺の手元には最新となるPixel 7 Proがある。ということで今年も今年のPixelはどうなのかをレビューする。 【結論】Pixel 7 Proはバージョンアップ版 先に結論から言ってしまうとPixel 7 ProはPixel 6 Proのバージョンアップ版に過ぎず、ほぼ変化がない。実際に使用感に影響する進化点は下記の2点のみ。 超 ...

デスク環境 パソコン・周辺機器

2024/2/19

【デスクツアー】デスクアイテム一覧と使ってる理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここではデスク環境周辺で俺が今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。デスク環境構築の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024年2月12日) デスク環境周辺で使っている物一覧 まず俺がデスク環境周辺で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ デスク・椅子 Fle ...

ライフハック 買ってよかったもの

2023/4/20

【2021年版】生活が変わるガジェマガ式買ってよかったもの17選

いよいよ一人暮らしも9年目に突入していて、欲しいモノは一通り買ってしまった。これからも物欲は尽きることないだろうし、ガジェットに限らず様々な物を購入することになると思うけど、今後は足りないものを補うというより、今あるものをグレードアップする買い物が主流になると思う。 そんな満たされた生活の中でも、俺基準俺調べの買ってよかった商品を、生活に与えたインパクト順にランキング形式でを紹介したい。正直もっと早く買っておけば良かったと思うものばかりなので、まだ持っていないものがあれば急いで購入してほしい。 15位 黒 ...

スマホ レビュー

2023/4/19

【iPhone 14 Proレビュー】変化なし。最高品質の失敗作

iPhone14Proが発売されたのが2022年の9月。現在は2023年の4月。既に7か月が経過していてもう二番煎じどころの騒ぎじゃないぐらいレビューが遅れてるんだけど、こんなにテンションが上がらないスマホはなかった。 マジで13から変わってない。レビューの必要があるのか不明。でもせっかく15万も払って購入したんだからけじめをつける為にレビューする。 【結論】iPhone13ProのままでOK 最初にも書いた通りだけどiPhone14ProはマジでiPhone13Proから何も変わってない。だから今iPh ...

ライフハック 失敗談・コラム 感想

2023/7/9

【狭い家のメリットデメリット】6畳1Kに8年住んだ感想【一人暮らし

田舎の人が都会に引っ越す際に危惧するのは部屋の狭さなんだけどそれは間違ってない。都会は家賃が高いから広い部屋に住めない。 でもそれは悪いことばかりではない。寧ろ狭い部屋は快適だな。と渋谷区6畳1Kの家に8年住んで思う。ということで今回は俺が感じた狭い部屋に住むメリットデメリットを解説する。 狭い部屋の家賃だけじゃないメリット 狭い部屋は家賃が安い。これが最大のメリットなのは間違いない。 東京都の平均家賃相場は22万円 実際俺が住む東京都渋谷区は日本でもトップクラスに家賃が高いエリアで、2LDKとかを選んだ ...

俺の一軍 腕時計・スマートウォッチ・小物

2024/2/16

【ポケットと鞄の中身】身に着けてる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に鞄はいらないとかポケットを活用しろとかスマホはこれ使えとか有線イヤホンは使うなとか色々なことを言いすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることがたまにあるから、ここではポケットと鞄の中身と、ついでに小物類、衣服、靴などなど俺が日常身に着けてメイン利用している物と、それを使っている理由、そしてその感想を一言でまとめていく。ポケットと鞄の中身の参考にしてほしい。 この記事では「俺の一軍シリーズ」として環境が変わるたびに内容を随時更新する続ける予定(最終更新2024 ...

メンズ美容・健康 失敗談・コラム

2024/2/16

【口コミ】ゴリラクリニックヒゲ脱毛で30万円提示された話【高すぎ

髭いらねーって思って髭の永久脱毛に手を出そうとしたんだけど、ゴリラ脱毛のカウンセリング価格が想像以上に高くて、ネットでの値段の記載方法が悪質だと感じたので今日はその件を書きたい。 毎日髭剃るのめんどくさい みんなもそうだと思うけど、朝起きて仕事行くまでの時間は戦争だ。なぜなら俺はなるべく寝ていたい!むしろ起きたくない!でも社会人なので流石に会社に遅刻するわけにもいかず、毎日生きるためにゾンビ顔負けの死んだ表情で通勤しているのが実情だ。 そんな社会人にとって朝の時間は貴重だ。歯を磨いて顔を洗って髭そって朝ご ...

DIY ライフハック

2024/2/16

【ベッド拡張DIY】シングルベッドをセミダブルにした話【ニトリ】

一人暮らしだからと言ってシングルベッドに拘る必要があるだろうか、いやない(反語)。ということに一人暮らし10年目にして気づいたからベッドを拡張することにした。 いつの間にか6畳1Kの限界に挑むのが俺の生きがいになりつつあるんだけど今回は多分その集大成にして頂点。色々取り組んできた部屋改善は多分これで終わりになる。 ということで実際にベッドをどう拡張したのか、6畳でベッドを大きくして快適になったのか、生活に支障は出ないのかを解説したい。 6畳1Kの限界に挑む 繰り返しになるけど俺は10年間6畳1Kの激狭物件 ...

ライフハック 俺の一軍

2023/4/1

【ルームツアー】家で使ってる物一覧と選んだ理由、感想【俺の一軍】

ガジェマガでは過去に色々な商品をレビューしすぎていて、 「で、結局今のお前は何を使ってるの?」 って聞かれることが多いから、ここでは俺の家で今現在使っている物と、それを使っている理由、感想を一言でまとめる。住環境構築の参考にしてほしい。 この記事では何か環境が変わるたびに内容を随時更新して俺の1軍をまとめる続ける予定(最終更新2022年11月10日) 家で使っている物一覧 まず俺が家の中で使っている物を一覧にすると下記。 クリックで感想にジャンプ リビング環境 壁美人 テレビ ChromeCast Fir ...

DIY ライフハック 感想

2023/7/9

【壁掛けテレビの理想と現実】壁美人を3か月使った感想【賃貸】

賃貸でもテレビを壁掛け出来るのに原状復帰までできてしまう壁美人を導入してから早3カ月。まだテレビは一度も落ちていない。 とはいえ720個ものホチキスで取り付けるのってどうなの?とか、テレビを壁掛けにした不便はないの?と買いたいけど二の足を踏んでいる人は多いはず。 という仮定の下で壁美人を実際に3か月使った感想を書いていく。記事の内容的に楽だからという理由ではけっしてない。 壁美人はホチキスで壁に取り付け 壁美人の紹介記事でも書いた通りだけど、壁美人は720発ものホチキスで壁に取り付けることで25キロまでの ...

-自転車・バイク

Copyright© ガジェマガ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.