ガジェマガではアマゾンアフィリエイトリンクをほとんどの記事に貼っていて、読者がアフィリエイトリンクをクリックして商品を買ってくれることによって俺にマージンが入るようになっている。読者の皆さん本当にありがとう。
というわけで今回は実際にガジェマガのアフィリエイトリンクを介して2018年に売れた商品ランキングトップ10を発表したい。繰り返しになるけど読者の皆さん本当にありがとう。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
Amazonアフィリエイトのシステム
Amazonアフィリエイトはリンクをクリックしたユーザーが24時間以内にAmazonで商品を購入した場合にリンク元サイトに紹介料が入る。
最後のクリックが重要
ただし、紹介料が貰えるのは最後にクリックしてもらったウェブサイトに対してだ。つまり、ユーザーがまだ購入を迷っていると、さらに検索して別のウェブサイトのAmazonアフィリエイトリンクから購入してしまう。
ブロガーは読者に購買を決断させるだけの説得力のある記事を書けるかどうかが勝負になる。
単純にクリックされることも重要
これとは別に、Amazonアフィリエイトリンクさへクリックしてくれれば、リンクとは全く別の商品であったとしても紹介料が入る。その商品の購入はまだ迷ってるけど、とりあえずクリックしてから、全く関係のない商品を買ってみた、っていうのもOK。
この場合はブログで紹介しているのと全く関係のない商品が売れていて、それが注文レポートに出てくる。多くのユーザーが買っているものには潜在的なニーズがあるものだから、なんとなく注文レポートを眺めていると意外な発見があったりする。
とりあえずクリックしてもらえれば紹介料がもらえる確率は上がる。
10位 バッタを倒しにアフリカへ
全然知らなかったんだけど、そこそこ話題になっている本らしく、ガジェマガでは一度も紹介していないのに売り上げ数は10位にランクイン。バッタ博士がアフリカのバッタに挑むドキュメンタリーらしい。
評判も良すぎるぐらいいいから今度読んでみよう。
9位 ウルトラスポーツ懸垂バー
買ってよかったものランキングで紹介している懸垂バー。つっかえ棒の要領でドア枠に設置するだけで家の中で懸垂が楽しめる斬新な商品。1,000円くらいで購入しやすい金額だから健康を意識している人から手軽に購入してもらえている。
8位 Amazonギフト券
AmazonではAmazonギフト券を現金で購入すると、購入金額の2.5%分が上乗せされることからクレジットカードよりもお得だと人気っぽい。10万円分ギフト券購入すると10万2,500円のポイントがもらえるのは確かに馬鹿にならない。
7位 ディアウォール
ツーバイフォー材の先端に取り付けてつっかえ棒の要領でツーバイフォー材を壁に固定できるディアウォールが7位にランクイン。
自転車の壁掛けの記事で紹介してる商品なんだけど、この他にもこの記事で使ってる商品が売れまくってる。ありがたやありがたや
-
-
【自転車壁掛けDIY】ディアウォールでロードバイクを室内保管する
俺は性懲りもなくいまだに6畳1間の1Kに住んでいる。色々断捨離をして部屋もすっきりしてきたが、まだ課題が残っていた、大きくて邪魔なロードバイクだ。 ロードバイクは6畳1間で室内保管するにはでかすぎる。 ...
続きを見る
6位 ネイチャーメイドスーパーマルチビタミン
ガジェマガでは度々おすすめしてるネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン。アメリカでの売り上げもNo.1らしい。今も毎日愛用しているサプリでないと困る存在。
5位 2×4アジャスターブラケット
ディアウォールの代わりに使えるツーバイフォー材固定用の商品。ガジェマガでは紹介していないけど、確かにこっちの方が利便性が高そうだった。これもおそらく自転車壁掛けならディアウォールの記事から売れている商品だと思う。
-
-
【自転車壁掛けDIY】ディアウォールでロードバイクを室内保管する
俺は性懲りもなくいまだに6畳1間の1Kに住んでいる。色々断捨離をして部屋もすっきりしてきたが、まだ課題が残っていた、大きくて邪魔なロードバイクだ。 ロードバイクは6畳1間で室内保管するにはでかすぎる。 ...
続きを見る
4位 人口水晶玉50mm
確かにガジェマガでも紹介してるんだけど、まさかこんなに売れてるとは思わなくて驚いた。というかこの記事書いたの2016年1月らしい。ちょうど3年前かよ。
ガジェマガではおすすめのスピーカーとしてSoundSticks Wirelessを紹介してるんだけど、構造的に長期間使うと上からホコリが入ることは避けられない。
その埃の混入を少しでも抑えるためにと紹介しているのがこの水晶玉だった。俺も今でも使ってるけどまさかこんなに売れてると思わなくてわろてる。
-
-
Soundsticksのホコリ対策ならアクリルボールがおすすめ
気になるホコリ 先日購入したBluetoothスピーカーSoundsticksの最大の魅力はそのウーファーのデザインであり、あのデザインがなければここまでのベストセラーにはならなかっただろうと思う。 ...
続きを見る
3位 Fire HD 10
Amazon純正の超格安タブレット端末。Amazonがセールを行うたびに1万円まで値下がりしていて、そのたびに売れてるっぽい。
実は昔Amazonタブレットの販売員をしていたこともあって、Amazonのタブレットの構造には詳しいから、その経験をもとに書いた記事が伸びた。
ちなみに俺は持ってないけど次のセールぐらいで買ってレビューするか。
-
-
Amazon Fire HD 10タブレットが激アツ!買え!
10月11日に発売予定の14,800円で発売される新型Fireタブレットのコスパがマジでヤバイ。この価格はありえない。 アマゾンは最近激化しつつあるタブレットのコスパ戦争に終止符を打つ気だ。タブレット ...
続きを見る
2位 ikanzi X9ワイヤレスイヤホン
ikanziが販売する最も安くまともに使える完全独立型ワイヤレスイヤホン。ワイヤレスイヤホン市場が大きくなってるのと、レビュー記事が検索上位に表示されていることから順当に伸びた。
-
-
【ikanzi Bluetoothイヤホンレビュー】6000円は安い
迷いに迷ってとうとうikanzi/PASONOMIのX9ワイヤレスイヤホンを購入した。Air Podsに代表される完全ワイヤレスイヤホンの使い勝手をレビューしていきたい。 iPhoneのAir Pod ...
続きを見る
1位 MINOURA(ミノウラ)バイクハンガー
自転車を壁掛けするためのバイクハンガーが1位にランクイン。まさか10の内の3製品が自転車壁掛けの記事からの売り上げになるとは思わなかった。
あの記事にたどり着く人は自転車の壁掛けを検討している人が多くて、やり方をレクチャーしている内容がハマったんだと思う。ガジェマガっていうタイトルでやってるのに意図しない商品が売上ランキング1位なのは嬉しいながら複雑な気持ちになる。
-
-
【自転車壁掛けDIY】ディアウォールでロードバイクを室内保管する
俺は性懲りもなくいまだに6畳1間の1Kに住んでいる。色々断捨離をして部屋もすっきりしてきたが、まだ課題が残っていた、大きくて邪魔なロードバイクだ。 ロードバイクは6畳1間で室内保管するにはでかすぎる。 ...
続きを見る
MINOURA(ミノウラ) バイクハンガー4R [BIKEHANGAR4R] ロードバイク等用
Amazon売上ランキングまとめ
ガジェマガというタイトルでやってるのにガジェットが少ないしスマホはひとつもランキングに入っていなかった。
スマホで最も順位が高かったのはZenFone5で13位だった。時点でP20 liteの14位。全体の傾向として、当然安いものほど売れやすくて、一万円未満の商品がランキングの大半を占めた。
「バッタを倒しにアフリカへ」は意外な出会いだったし、定期的にこのまとめはやっていきたい。