AQUOS Rシリーズで起死回生を遂げたシャープのAQUOSシリーズが思っているより多くてそれぞれの立ち位置が分かりにくいからそれぞれの違いと特徴をまとめたい。
AQUOS R2 compactの発売も間近に迫っているので、それも含めておすすめのランキング形式で紹介したい。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
6位 AQUOS sense lite SH-M05
ディスプレイ | 5 |
解像度 | 1920x1080 |
CPU | Snapdragon 430 |
メモリ | 3 |
ストレージ | 32 |
バッテリー | 2700 |
防水 | IPX5/IPX8 |
指紋認証 | ○ |
DSDS | × |
重量 | 147 |
サイズ | 72x144x8.5 |
おサイフケータイに対応した貴重なシムフリースマホ。IPX8の防水に対応していてお風呂場でも使える。また、画面が濡れていてもスムーズにタッチできることを売りにしていて、料理中などの手が濡れているシーンでも使いやすい。
スペックはSnapdragon430と3ギガメモリなので、お世辞にも動きがいいとは言えないものの、ブラウジングなどの最低限の操作であれば使える。スペックの低さとIGZO液晶によって2日以上の長時間バッテリーを実現しているから、スペックよりも防水や使用時間にこだわりたいスマホライトユーザー向け。価格も超安い。
5位 AQUOS sense2 SH-M08
ディスプレイ | 5.5 |
解像度 | 2160x1080 |
CPU | Snapdragon 450 |
メモリ | 3 |
ストレージ | 32 |
バッテリー | 2700 |
防水 | IPX5/IPX8 |
指紋認証 | ○ |
DSDS | × |
重量 | 155 |
サイズ | 71x148x9.4 |
存在意義不明の廉価スマホ。値段がほぼ同じ上位モデルのAQUOS sense plusの方が性能が高い。特にSnapdragon450が致命的で、plusのSnapdragon630と比較すると性能が劣る。操作感も違う。
重量もほぼ変わらず、バッテリー容量や指紋認証、おサイフケータイ、防水の対応状況も同じなので、選ぶ理由を探すのが難しいスマホ。安くなっていれば選択してもいいかもしれないけどおすすめしない。
4位 AQUOS sense plus SH-M07
ディスプレイ | 5.5 |
解像度 | 2160x1080 |
CPU | Snapdragon 630 |
メモリ | 3 |
ストレージ | 32 |
バッテリー | 3100 |
防水 | IPX8 |
指紋認証 | ○ |
DSDS | × |
重量 | 157 |
サイズ | 71x151x8.9 |
レビュー
スペックをそこそこに手ごろな値段に抑えてきたAQUOSのオールラウンダー。AQUOSでおなじみのIPX8の防水に対応して、画面を5.5インチまで大きく、バッテリーも大きくして、スペックもミドルハイエンドCPUを搭載した。
CPUのSnapdragon630はZenFone5Qでも採用されているミドルハイエンドCPUで、荒野行動やPUBGも遊べるくらいの性能がある。
157グラムとコンパクトさには欠けるものの、手ごろな価格で十分な性能でありながら防水にもおサイフケータイにも対応した貴重なシムフリースマホ。
3位 AQUOS R2
ディスプレイ | 6 |
解像度 | 3040x1440 |
CPU | Snapdragon 845 |
メモリ | 4 |
ストレージ | 64 |
バッテリー | 3130 |
防水 | IPX5/IPX8 |
指紋認証 | ○ |
DSDS | × |
重量 | 181 |
サイズ | 74x156x10 |
レビュー
大手3キャリアから発売されているシャープのハイエンドスマホ。シムフリー版は存在しない。
最強CPUのSnapdragon845と4ギガメモリ、64ギガストレージを搭載したハイエンドモデル。ノッチディスプレイを採用することで6インチの大画面を実現した。先代AQUOS Rと比較するとこんなに違う。
背面のデュアルレンズは片方が動画専用の広角カメラで、シーンに応じてカメラを使い分けることができる。
135°の広角カメラで撮影した動画はこの迫力になる。
その他シャープの技術が惜しみなく注ぎ込まれていて、ハイスピードIGZOによる滑らかな描写が可能。
IPX8防水、濡れた手に対応、ワンセグ、フルセグ、ハイレゾなどにも対応している。シムフリー版が存在しないのが悲しい。
2位 AQUOS R compact SH-M06
ディスプレイ | 4.9 |
解像度 | 2032x1080 |
CPU | Snapdragon 660 |
メモリ | 3 |
ストレージ | 32 |
バッテリー | 2500 |
防水 | IPX5/IPX8 |
指紋認証 | ○ |
DSDS | × |
重量 | 140 |
サイズ | 66x132x9.6 |
レビュー
シャープが起死回生を遂げるきっかけになったコンパクトスマホ。ミドルハイエンドの中でもスペックが高いSnapdragon660と3ギガメモリで軽いゲームもサクサク動くスペックを確保した。最大の特徴は独自のノッチ形状で、画面占有率が高く、手のひら一杯に画面が広がるデザインが美しい。
更にシャープが強みとしている120Hz駆動のハイスピードIGZOによってスクロール中もくっきりと文字が見える。
スペックが高く画面解像度も高く画面が滑らかなので、今までのAQUOSと違って電池持ちは一日ではあるけれど、毎日充電する人であれば大丈夫。
おサイフケータイ、防水に対応した貴重な小型シムフリースマホ。地味にワンセグにも対応している。本体サイズはiPhone8よりも小さく、画面はiPhone8よりも大きい。
最安値の格安SIM
1位 AQUOS R2 compact
ディスプレイ | 5.2 |
解像度 | 2280x1080 |
CPU | Snapdragon 845 |
メモリ | 4 |
ストレージ | 64 |
バッテリー | 2500 |
防水 | IPX5/IPX8 |
指紋認証 | ○ |
DSDS | × |
重量 | 135 |
サイズ | 64x131x9.3 |
レビュー
発売が心待ちにされていたAQUOS R compactの新型。コンパクトでありながら最強CPUのSnapdragon845を搭載したシャープの本気スマホ。
Snapdragon845は現段階の最強CPUなので、どんなゲームも快適にプレイできるし4ギガメモリも十分で、文句なしのハイエンドスマホだ。
R2 compactは小型でありながら画面を大きくするためにカメラと指紋センサーの上下ノッチを搭載して、画面の大きさを最大化した。
これによって先代のR compactと比較して0.3インチ画面サイズが大きくなった。
ただし、バッテリー容量がAQUOS R compactと変わらない2500mAhなので、毎日の充電は必須になる。iPhon8より小さい本体サイズでiPhone8よりも0.5インチも画面が大きい。
IPX8防水、おサイフケータイに対応する。ワンセグ、フルセグには対応しない。
今回はカメラ画質のアピールも気合を入れている。
中国に買収されてから伸び続けるシャープの本気スマホから目が離せない。スペックが落ちてもいいからバッテリーを重視したい人は先代のAQUOS R compactを選択しよう。この2機種のスペック差は大きいからR2 compactの購入がおすすめだ。
最安値の格安SIM
番外編 AQUOS zero(SH-M10)
ディスプレイ | 6.2 |
解像度 | 2992x1440 |
CPU | Snapdragon 845 |
メモリ | 6 |
ストレージ | 128 |
バッテリー | 3130 |
防水 | IP68 |
指紋認証 | ○ |
おサイフ | 〇 |
DSDS | × |
重量 | 146 |
サイズ | 73×154×8.8 |
レビュー
シャープがSIMフリー市場に殴り込みをかける本気スマホ。最大の特徴はiPhone8の148グラムをも下回る圧倒的な軽さ。6.2インチディスプレイなのに146グラムは軽すぎる。
スペックはSnapdragon845と6ギガメモリで完全にハイエンドスマホでゲームもサクサク。更に初の国産有機ELディスプレイを搭載していたり、IP68防水、ドルビーアトモスデュアルスピーカーの搭載など、作りは細部まで妥協が無い。
唯一カメラ機能がMate 20 Proなどのハイエンドスマホと比較して弱いのが欠点ではあるけど、カメラに拘らない人、軽さに拘りたい人におすすめの大画面ハイエンドスマホ。
現在OCNモバイルONEで販売記念セールを行っていて、価格ドットコムよりも3万円も安く購入できる。OCNモバイルONEは最低契約期間も6か月と短いから、機種変更を検討している人は同時に乗り換えればかなり安く購入できる。乗り換えできなくても本体のためだけに新規でOCNモバイルを契約した方が安い。詳細は下記。
-
-
【AQUOS zero】6.2インチ最軽量モンスターがSIMフリー市場に殴り込み
続きを見る
格安SIMセットスマホランキング
最近は格安SIMがスマホを取り扱っていて、値段も安いものが増えている。セットで購入できるスマホのおすすめもまとめているので確認して欲しい。
-
-
【格安SIMはほぼ同じ】上位7社比較とセットで安いスマホ15選
DSDS(2番号)スマホランキング
SIMを2枚挿し出来るDSDSスマホをまとめた。ビジネスとプライベートを分けるのに最適でおすすめだ。
-
-
【2020年版】デュアルSIM(DSDS)スマホおすすめランキング10
続きを見る
大画面・コンパクトスマホランキング
スマホに大きさ、小ささを求める人向けにサイズ別にスマホをまとめた。
-
-
【2020年版】大画面スマホ・ファブレットおすすめランキングベスト30!
続きを見る
-
-
【2020年版】小さい小型スマホおすすめランキング9【コンパクト】
続きを見る
中国スマホランキング
日本未発売の中国のスマホのコスパがとにかくやばい。分かりやすくランキング形式でまとめた。
-
-
【2020年版】中国スマホおすすめランキングベスト9!
続きを見る
最強カメラスマホランキング
もうスマホの性能は良いからとにかくカメラに拘りたいという人にはこちらのまとめがおすすめ。
-
-
【2020年版】最強カメラスマホおすすめランキング18!
中古スマホランキング
中古でもいいから使えるスマホを安く買いたい人向けにアマゾンで購入できる中古スマホのおすすめをまとめた。
-
-
【2020年版】おすすめ白ロム・中古スマホ機種ランキングベスト13
続きを見る
格安SIMの選び方
どこの回線を契約するか迷っている人向けに格安SIMの選び方をまとめた。
-
-
【格安SIMはほぼ同じ】上位7社比較とセットで安いスマホ15選
NFCでSIMフリースマホをおサイフケータイ化
おサイフ非対応スマホでもひと手間かければおサイフケータイ化出来ます。
-
-
【NFC×Edy】SIMフリースマホをオサイフケータイ化する方法
iPhoneとAndroidの違いまとめ
-
-
iPhoneからAndroidに乗り換えて便利になること【比較・違い】
続きを見る
-
-
iPhoneからAndroidに乗り換えて不便になること【比較・違い】
続きを見る
スマホのスペックの見方
スマホのスペックの知識が不安な人はスペック表の見かたを全て解説しているので確認して欲しい。
-
-
CPUの性能の違いなどスマホのスペックの見方を全て解説
シャープAQUOSスマホまとめ
AQUOS R compactやAQUOS R2からノッチディスプレイを採用して起死回生を果たしたシャープのスマホラインナップは、ハイエンドスマホから入門スマホまで幅広く、日本製としては珍しくシムフリースマホも充実していて人気も伸びてきている。
特にシムフリースマホでおサイフと防水を候補に入れるとシャープのAQUOSかArrowsのどちらかになるんだけど、Arrowsがショボすぎるからシャープ一択になる。
全てのスマホが大型化する中で小型スマホに力を入れ続けている貴重なメーカーでもあるので、今後も注目していきたい。