ついに中国Xiaomiが同社のカメラ画質ランキングを更新した。記録を更新したのはMi Mix 2Sの後継機となるMi Mix 3だ。
ついにXiaomiから登場したノッチなしの全画面スマホMi Mix 3の全貌に迫りたい。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
Mi Mix 3のスペック
Mi Mix 3 | |
ディスプレイ | 6.39(有機EL) |
解像度 | 2340x1080 |
CPU | Snapdragon 845 |
メモリ | 6/8/10 |
ストレージ | 128/256/512 |
バッテリー | 3200 |
防水 | × |
指紋認証 | 〇 |
重量 | 218 |
サイズ | 74.7x157.9x8.5 |
Snapdragon845/6ギガメモリ
Mi Mix 3はXiaomiのフラッグシップモデルなだけあってとにかくスペックが高い。CPUにおなじみ現行最高性能のSnapdragon845を搭載して、メモリは最低6ギガから最高10ギガまで選べる。
アンドロイドでの10ギガメモリの必要性は議論があるところだけど、とにかく他社に負けないスペックのスマホを発売したいというXiaomiの気概が感じられる。
ストレージは128/256/512
さらにストレージ容量もメモリ容量ごとに異なる。容量はこんな感じ。
- 6ギガメモリ ⇒ 128ギガストレージ
- 8ギガメモリ ⇒ 256ギガストレージ
- 10ギガメモリ ⇒ 512ギガストレージ
8ギガメモリ256ギガストレージでも十分オーバースペックだから、6ギガモデルで十分だと思うけど、アンドロイドの場合はそれ自体を外付けストレージにできるから、データの持ち運び手段として使うのであれば大容量モデルでもいい。
超高画質カメラ
Xiaomi Mi Mix 3の売りは何といってもカメラだ。発売前はライバル社HuaweiのP20 Proを超えると宣言していたけど、残念ながらP20 Proの画質を超えることはできなかった。
それでもカメラ画質評価サイトDxo MARKではGalaxy Note 9に並ぶ103ポイントでスマホ歴代4位に入った。P20 Proを目指したからこそのこの評価で、同社の歴代スマホでは最高画質評価を受けた。
個人的には俺が持っているカメラ画質歴代5位のP20でも十分だと感じているから、それを上回るスマホのレベルは高い。P20のカメラで撮影した写真のサンプルはレビュー記事にまとめてあるから参考にしてほしい。
-
-
【Huawei P20レビュー】高画質カメラをポケットで持ち歩く
HuaweiのP20を購入した。同じHuaweiのハイエンドスマホであるMate9を半年前に購入したばかりなのに(倒置法)スペックもカメラもMate9で十分だと思ってたし満足していたんだけど、P20に ...
続きを見る
Mi Mix 3は全画面ディスプレイ
Mi Mix 3は明らかにOPPOのFind Xを意識したノッチなしの全画面ディスプレイを搭載している。
-
-
【OPPO Find X】可動式カメラに心が躍る最強スペックスマホ。これがXの答えだ。
中国OPPOから挑戦的すぎる名前のスマホが販売された。その名もFind X。 数学で探し続けたXの答えはここにあった。すべてのガジェオタのハートを鷲掴みにするその全容に迫る。 カメラもスペックも大画面 ...
続きを見る
これを実現するためにFind Xと同じようにスライド式のフロントカメラを採用した。
Find Xと違って自動ではなくマグネット式の手動スライドタイプとアナログなので故障に強い。
さらにFind Xと違って指紋センサーを搭載しているため、顔認証のたびにカメラをスライドさせる必要がないのがうれしい。
背面カメラは普通にボディについているから、Mi Mix 3のフロントカメラをスライドさせる機会は少ない。デザインを優先して完全にカメラを隠したFind Xに対して、Mi Mix 3は実用性を優先した形で、個人的にはMi Mix 3の方式を歓迎したい。
Mi Mix 3はワイヤレス充電対応
Mi Mix 3のその他の特徴としてはワイヤレス充電の対応がある。10Wタイプにまで対応していて、比較的高速での充電ができる。ワイヤレス充電にこだわりたい人にはうれしいポイントになる。
対応バンド
ドコモ 〇
山間部や郊外は少し弱いものの都市部では快適に利用可能。
ソフトバンク, ワイモバイル 〇
ソフトバンクのバンドにはほぼ完璧に対応している。ソフトバンクスマホと同じように使える。
au, UQmobile △
3Gの周波数には対応しているけど、auの通信規格は特殊なので何とも言えない。
中国スマホおすすめランキング
日本未発売の中国スマホをコスパが高い順にまとめました。
-
-
【2020年版】中国スマホおすすめランキングベスト9!
ガジェマガでは日本未発売の中国スマホを多数紹介しているんだけど、個別の記事だとそれぞれの端末ごとの違いが掴みにくい。 ということでこの記事ではおすすめのスマホをまとめてランキング形式で紹介する。 中国 ...
続きを見る
購入はこちら
Mi Mix 3の実売価格は7万円弱とSnapdragon845搭載のスマホとしては安くはない値段ではあるけど、ライバルが10万円のノッチなし全画面スマホFind Xになることを思うと安い。
すっきりとした大画面とスライド式カメラで近未来を先取りしたい人におすすめの超ハイスペックスマホだ。
今のところはAmazonでの海外版の取り扱いもないので、購入はGEARBESTでの直輸入になる。GEARBESTでの購入方法は下の記事を見てほしい。
GEARBEST ⇒ Mi Mix 3
-
-
【購入しながら解説】GEARBESTでの買い方・登録・送料・関税等
中国版AMAZONであるGEAR BESTが海外サイトなだけあって購入方法がわかりにくいから解説したい。 拠点が中国にあることと、製品不良があった場合の返品の手間を考えると、GEARBESTを使うこと ...
続きを見る