2018年も残すところ3か月になった。年内20万PV達成の目標がやばい。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
先月の報告はこちら。
-
-
【2018年8月アクセス報告】PV増やすのを辞めて記事の質で勝負します。
月次でアクセス報告していく宣言を先月したので、今月も継続して報告する。 先月の報告はこちら。 月別アクセス報告 さっそく8月のアクセス報告から始めたい。 月間PV 月間UU 執筆数 記事合計数 201 ...
先月までは単純にPVと方針を報告してたんだけど、今月からは月間ガジェマガとして情報発信も行っていく。
9月に反響があった記事
【UMIDIGI One実機レビュー】16,000円でDSDS対応の”普通”のスマホ
-
-
【UMIDIGI One実機レビュー】16,000円でDSDS対応の”普通”のスマホ
GEARBESTから16,000円で購入できる業界最安スマホのUMIDIGI Oneを提供してもらったから実機レビューをする。 もちろん16,000円だからしょぼくて当たり前というか、この値段で購入で ...
続きを見る
多分スマホ業界で最安でまともに使えるスマホ。記事中のUMIDIGI Oneはガジェマガ発のプレゼント企画に使ったことで記事のPVが伸びた。
【Mi Mix 2S】46,000円でiPhoneXを超えた格安高性能スマホ
-
-
【Mi Mix 2S】46,000円でiPhoneXを超えた格安高性能スマホ
すべてのスマホゲーマーが求める最高CPUであるSnapdragon 845搭載スマホは価格が高くて手を出しにくい。そんな常識に果敢に挑む中華スマホの中でも最安となるスマホを紹介する。 価格が安いSna ...
続きを見る
iPhone Xsの発売に伴ってアクセスが伸びた記事。iPhone Xsの15万円という値段に疑問を感じている人は多く、そこに刺さる46,000円という衝撃のコスパが光る。俺もすごくほしい。
ちなみに、下の記事のPoco F1はMi Mix 2Sよりも更に性能が高く、値段が安い。現状のAndroid最強性能スマホだ。安くて高性能なスマホを探している人はこの辺りからスマホを選ぶと間違いない。
-
-
【Poco F1】水冷搭載!最高性能で最安のゲーミングスマホ誕生
Androidスマホを牽引する最高ランクのCPUといえばSnapdragon845であることは周知の事実だと思うけど、とんでもないスマホが最安値を更新したから興奮を伝えたい。 そもそもSnapdrag ...
続きを見る
【ikanzi/PASONOMI ワイヤレスイヤホンレビュー】6,000円なら買い。
-
-
【ikanzi Bluetoothイヤホンレビュー】6000円は安い
迷いに迷ってとうとうikanzi/PASONOMIのX9ワイヤレスイヤホンを購入した。Air Podsに代表される完全ワイヤレスイヤホンの使い勝手をレビューしていきたい。 iPhoneのAir Pod ...
続きを見る
次世代イヤホンとなる完全ワイヤレスイヤホンの需要が伸び続けている。特にこの製品はAmazon売上ランキング上位にありながら知名度が全くないので、不安を払拭するためにレビュー記事を見る人が多いんだと思う。このイヤホンは俺も毎日使っていておすすめだ。
【必要ない】3か月でアップルウォッチ2を売った理由。
-
-
【必要ない】3か月でアップルウォッチ2を売った理由。
アップルウォッチに代表されるウェアラブルデバイスの一般普及はないと断言する。 去る2016年7月に俺は2か月待たされたアップルウォッチ2を3か月使い続けた後に売却した。まだ新しかったのもあって9万円で ...
続きを見る
アップル発表会で新型アップルウォッチが発表されたことで伸びた。アップルウォッチは値段に見合っていないと思ってる俺の想いを全力でぶちまけた記事。
スマートウォッチが欲しいなら4,000円のMi Band 3のほうが断然おすすめだ。
-
-
【Mi Band 3レビュー】4,000円のダサくない活動量計
スマートウォッチにはいくらでも機能を詰め込めるんだけど、そのサイズ感や、スマホとの機能的な競合、価格のバランスが難しく、いまいち普及していない。 実は俺は以前アップルウォッチを購入してがっかりしたんだ ...
続きを見る
今月の本・映画
多動力
ホリエモンのベストセラー。過去に一回読んでたんだけど、もう一回読みたくなって購入。多数の仕事を効率よく進めるための実践的方法の解説と、自分の価値を高めるための考え方が書いてある。
俺は年に数冊しか本を読まないんだけど、そんな本嫌いの俺が1日で読み切った最高に読みやすい本。今の仕事に悩んでいる人には最高に刺さるし、転職のきっかけにもなるパワーを持っているので、まだ読んでない人は是非読んで欲しい。ホリエモンは天才。
ナイトクローラー
アマゾンプライムビデオであったから再視聴。アメリカで事故現場パパラッチとして成功していくクズの話。主人公を演じるジェイク・ジレンホールの畳みかける喋り方からにじみ出る危ない人感が最高にゾクゾクする。事故現場を駆け回りながらのし上がる展開に時間を忘れて没頭できる。
ジェイク・ジレンホールはミッション8ミニッツではこんなに爽やかだったのに
ナイトクローラーではヤバイ人感漂わせるんだから俳優さんはすごい。
ナイトクローラーは30日間無料のアマゾンプライム会員になれば無料で視聴できる。アマゾンプライム会員は月額400円かからないのに得点もりもりの超豪華サービスなのでまだ入ってない人はとっとと加入しよう。最悪30日で解約すればいい。俺は10年前から加入してる。
月別アクセス報告
ここからはガジェマガの9月のアクセス報告と9月の反省、今後の方針をまとめる。
月間PV | 月間UU | 執筆数 | 記事合計数 | |
2017年8月 | 10135 | 9 | 69 | |
2017年9月 | 11489 | 12 | 81 | |
2017年10月 | 11414 | 3 | 84 | |
2017年11月 | 13322 | 4 | 88 | |
2017年12月 | 19910 | 13 | 101 | |
2018年1月 | 20085 | 15 | 116 | |
2018年2月 | 17707 | 2 | 118 | |
2018年3月 | 27990 | 0 | 118 | |
2018年4月 | 34566 | 13 | 131 | |
2018年5月 | 54710 | 17 | 136 | |
2018年6月 | 83787 | 49521 | 20 | 156 |
2018年7月 | 97981 | 57139 | 25 | 181 |
2018年8月 | 96274 | 55255 | 21 | 202 |
2018年9月 | 113850 | 69541 | 9 | 211 |
記事執筆数達成度
9月の記事執筆数は9で目標の19を大きく下回った。要因はさぼりすぎた。というか記事の質に拘る意識が邪魔して書くことが浮かばなくなってる。今は本末転倒のまずい状況だ。
アクセス増加要因
9月に初の11万PVを達成した。アップルの発表会の影響で数記事のアクセスが1週間ほど激増した。とはいえ10月に入って激増前の水準に戻っているので10月は下回らないように頑張らないといけない。
先月の反省
外注を使えていない
まず外注を全く使えていない。外注の利用を試みてはいるんだけど、どうしても文章の質が落ちるし熱を感じないから、単純なまとめのようなシンプルな記事でしか使えなさそうだった。中華スマホの紹介もそもそも俺が書く必要はないんじゃないかとも思うんだけど、スマホに対する熱意は文章に出る。スマホの記事はスマホを好きな人が書いたほうがいい。
とはいえ外注を諦めたわけではなくて、使えるジャンルの記事は模索し続ける。10月は外注の記事もスタートさせる。
今後のガジェマガの在り方
中華スマホの拡充
中国が家電製品を支配する世界がもうそこまで来ている。特にスマホが顕著で、XiaomiとOPPOや他メーカーの圧倒的なコスパの前にもう成すすべがない。
今まで存在感のなかったOPPOが日本展開を強めているし、Xiaomiはもう間もなく日本に上陸する。ガジェマガではそれまでに中華スマホ記事を拡充することで、日本でXiaomiの知名度が上がる未来に備えたい。
スマホ以外の柱の必要性
俺が言うのもなんだけど、ガジェマガは激戦のスマホ分野でそこそこ戦えるブログになってきた。ただ、スマホ分野は進化のスピードが速すぎて、記事の寿命が短い。
流行り廃りの少ない分野にも手を出してロングセラー記事を作らないと自転車操業過ぎて俺が死ぬ。スマホ以外に俺が興味を持つ分野でもう一つ柱を作りたい。
それにスマホ分野に傾倒しすぎるとブログに飽きる。俺が楽しく書いているならその楽しさは読者にも伝わる。ガジェマガはスマホのニュースブログというよりは、雑記ブログを目指したい。
目標:年内月収20万円
先月年内月間20万PVを目指してゴミ記事を量産するのは意味がないと見なしてPV目標を諦めたんだけど、月収20万円は変わらず目指す。現在の収入は大学生のバイト代くらいだから、これを伸ばして年内月収20万円を達成することでブログを専業にしたい。
もちろんPV増も効果は少ないながら確実に意味はあるので、20万PVを目指さないとは言いながらもしっかりとPVを取れる記事の執筆を目指す。